のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category: 月別のスーパーの野菜の値段

全国的に展開している業務用スーパーに行った。
全国で900店舗を越えている。このスーパーには、時々、行っている。

今回は、この時期の家庭菜園で作られている野菜の値段を調べて見た。

👇は、まる八さんの作っている篠原早生白玉ねぎに似ている。
静岡県浜松産 白玉ねぎ 税込み 2個で322円

20230108_110816_copy_1512x2016

👇は、普通の北海道産タマネギ こちらは2個で税込み158円。
20230108_110838_copy_1512x2016



👇は、神奈川県産の大根だ。
ここの業務用スーパーは、千葉県印西市である。
野菜は全国から集まっている。
20230108_110945_copy_1512x2016


👇は、茨城県産キャベツである。1玉税込み214円。
20230108_110955_copy_1512x2016



👇は、埼玉県産ほうれん草。 1袋税込み171円。
20230108_111012_copy_1512x2016


👇は、埼玉県産 ブロッコリー 1個税込み214円。
20230108_111034_copy_1512x2016


👇は、さすがに千葉県産のネギ。1袋2本入り税込み171円。
20230108_111104_copy_1512x2016


👇は、こちらも千葉県産人参。1袋3本入り税込み109円。
20230108_111153_copy_1512x2016


👇は、茨城県産サニーレタス。1株税込み150円。
20230108_111205_copy_1512x2016


👇は、静岡特産のレタス。1玉税込み214円。
20230108_111210_copy_1512x2016



👇は、長崎県産イチゴ。 1パック税込み746円。
20230108_111250_copy_1512x2016



👇は、静岡県産芽キャベツと埼玉県産ロマネスコ。どちらも1袋税込み214円。
20230108_111332_copy_1512x2016






本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      

ナスは1本93円だ。
20190717_091741-1620x2160

きゅうりは1本84円だ。
20190717_091712-1620x2160


私の住んでる千葉で、この値段だから都会に住んでる人は1本100円以上のきゅうりやナスを買って食べているに違い無い。

今日もポチッと、投票お願いします

  2練馬大長尻大根 9-1


ケーヨーデイツーに立ち寄ったら、苗があったので興味を持っていくつかを撮ってきた。
苗を買わないので、いくらで売っているのか興味があった。


                         スティックセニョール 73円

13



売りたいぐらい高い。
この時期だからか。





レタス サマールージュ 73円

8







レタス チマサンチュ 73円

15





キャベツ 73円

16



スナックエンドウ 98円

10







14










石倉根深太ネギ 30本 298円

6






九条太ネギ 約10本 198円

12
















毎月一回、スーパーの野菜の値段を調べて価格の動向を記録しているコーナーです。
今回は千葉県の印西市のスーパーの野菜の値段です。

野菜は、ほとんど自給自足をしているので、スーパーに行くと必ず野菜の値段を見るのが習慣となっております。
値段が高いと嬉しくなり、安いとガッカリします。
どうしても、生産者の立場に立ってしまいます。

 



イメージ 2




イメージ 3



イメージ 4





イメージ 5




イメージ 6



イメージ 8



イメージ 9




イメージ 10




イメージ 11




イメージ 12



イメージ 15




イメージ 16




イメージ 17




イメージ 18




イメージ 19




イメージ 21




イメージ 22




イメージ 23




イメージ 24




イメージ 25




イメージ 26




イメージ 27




イメージ 28



イメージ 29



イメージ 30








↑このページのトップヘ