のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

カテゴリ:果樹栽培のコーナー > ミカンの栽培

👇は、ブドウハウスの前のミニ果樹園のミカンである。通路側の一番若い木である。昨年は、全部で30個ぐらいしか生らなかった。花は沢山咲いたが、風通しが悪かったためかほとんどが落下してしまった。それで、冬場に中の枝が見えるように、風通しが良くなるようにと剪定をし ...

みかんの木の中央部が見えるように剪定を行った。<期待する効果>☆日当たり・風通しの改善を行う事で、病害虫の発生を抑制する。☆光合成を促進することで、果実の糖度や酸味のバランスが向上させる。☆日光が果実に当たりやすくなることで、果実の着色を促進させる。☆木 ...

👇は、我が家の3本のミカンの中で、一番小さな木の温州ミカンである。今年は裏作の様である。ようやく黄色く色づき始めた。例年も今頃から色づき始め、一霜降りた頃から収穫を始めていた。今年は、30個から40個ぐらいし生らなかった。👇は、2番目に大きな温州みかんで ...

👇は、3本あるミカンの一番小さい木である。今年は、ソウカビョウが酷くて、実が小さい時にほとんど落ちてしまった。かろうじて残ったミカンが色づき始めたので、目立っている。数えたら30個ぐらい生っていた。👇は、2番目に大きな木である。こちらも今年は不作の年であ ...

👇は、3本植えてある中で一番大きな温州ミカンである。今年は3本とも春にたくさんの花が咲いた。それで喜んでいたら、花が落ちて実があまりついていない感じだった。ところが、ミカンが段々大きくなってきたら、思っていたよりもたくさん生っていることが分かった。それで、7 ...

このページのトップヘ