のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category:根菜類の栽培コーナー > 生姜

👇は、前日に刈り払い機で雑草を刈り取って置いた第2菜園のイチゴ苗何処の隣の畝である。
IMG_20240724_48623


👇は、管理機で耕耘した後の画像である。
ここには、左隣のイチゴ苗9月に掘り出して、11月まで苗作りをする苗床を作る予定である。
IMG_20240724_48145


👇は、第2菜園の東側である。
IMG_20240724_49105


👇は、管理機で南北に耕耘した。
ここには、キャベツやブロッコリーを作付ける予定である。
IMG_20240724_47761


👇は、生姜、蒟蒻、サトイモ、Qナッツを植えてある第4菜園の画像である。
IMG_20240724_13890


👇は、大ショウガがカラカラに乾いていたので、水をたっぷり撒いた。この畑は、半日陰の畑であるが、8時頃から1時ぐらいまでの日照時間があるので、殆どの野菜が作れることが分かった。
IMG_20240724_13582


👇は、ミョウガを収穫して整理している画像である。
IMG_20240724_14931


収穫してから、きれいにみずあらいして、茎を切り花を取ったりと整理が面倒である。
IMG_20240724_14553


スーパーのミョウガの値段 1パック3個入り税込み138円。 1個45円強と高い。
b





昼頃に、急に空が暗くなり雷が鳴り響き、土砂降りの雨が降った。
1時間ぐらいで止んだ。
畑に行ってみると乾いた畑に、恵み雨となった。
IMG_20240724_28163





本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 






👇は、自宅から20㎞離れた茨城県の女化地区である。
そこにバブル期に購入した道路付きの50坪の菜園がある。
当初は井戸が掘ってあり、水が使えたが購入者が東京や千葉が多かったので、2,3年で半分ぐらいの人が耕作をやめてしまって、水道も冬場に凍結して壊れてしまった。
土地の値段も10分の1ぐらいになってしまっているようだ。
不思議なことに、公道に面した土地に家が建った。
地目は雑種地なのだが、田舎なので無指定区なのだろうか。
IMG_20240503_14778


12日の日曜日に、この畑にカボチャを定植する計画である。
そのために、植え溝に基肥の鶏糞を撒くためにやって来た。
1畝にカボチャの苗を5株植え付ける。
基肥は15㎏の鶏糞の一発施肥である。1株のカボチャに3kgの鶏糞量である。
IMG_20240503_20341


👇は、植え溝に鶏糞を1袋撒いた画像である。
鶏糞を撒いた後に、掘り起こしてある土を戻して、発酵鶏糞を土に馴染ませる計画である。
IMG_20240503_19534


10日後にカボチャを25株ほど植え付けるために、必要な溜め水を確認した。
IMG_20240503_15171


👇は、畑に2穴を掘って、ゴミが入らないように寒冷紗で覆っていた溜め水である。
当日は、20リッターのポリタンクを2本持参する予定である。
IMG_20240503_1650


👇は、40坪の畑に、5畝の溝を掘り、1畝に鶏糞堆肥を1袋ずつ撒き終わって、土を埋め戻した画像である。
IMG_20240503_16836



👇は、購入した大生姜の芽が出たので、植え付けけることにした。
しかし、自家産の生姜は、芽が出たのは3株だけで、他はみな腐ってしまった。
つまり、越冬に失敗したという事である。
IMG_20240502_36697



自家産の種は1㎏ほど残したので、足りなくなったのでデーツーに行ったら、売れ残りが40%割引きで売られていたので購入した。
やや水分は蒸発してしまっているが、芽はしっかり出ているので大丈夫だろう。
IMG_20240503_18743


👇は、第4菜園の日当たりの悪い畝に植え付けた。
IMG_20240503_15583




👇は、土寄せが終わった画像である。
IMG_20240503_18102


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、第4菜園の生姜である。まだ枯れていないが、貯蔵穴に種用の生姜を保管して越冬させるため、そろそろ準備を始めるので、見切りをつけて掘り起こすことにした。
IMG_20231102_094551_DRO_copy_1512x2016


👇は、シャベルで掘り起こしやすくするため、茎をカットした。
 IMG_20231102_095021_DRO_copy_1512x2016


👇は、シャベルで掘り起こした、10株の生姜である。
見た感じ1㎏越えは、無さそうである。
IMG_20231102_100705_DRO_copy_1512x2016


👇は、一番大きそうで重そうな株である。
IMG_20231102_100721_DRO_copy_1512x2016


持って行った秤で、測って見たら700gであった。
もっと多肥栽培する必要がありそうだ。
IMG_20231102_100913_DRO_copy_1512x2016



👇は、掘り上げた10株全部の重さを測った画像である。
約4㎏であった。種は1㎏植えてあるので、ようやく4倍となった。
IMG_20231102_103300_DRO_copy_1512x2016



👇は、種の分の1㎏を確保して、残りの3㎏分の大生姜である。
全部生姜の佃煮にするようである。
IMG_20231102_105922_DRO_copy_2016x1512



👇は、隣の畝のコンニャクを収穫した。
今年は、猛暑で途中で葉が枯れてしまっていた。
そのため、育ちが悪かったようである。木子の数もあまりついていなかった。
IMG_20231102_103544_DRO_copy_1512x2016




👇は、全部種芋にするために、段ボールに入れて籾殻燻炭を掛けて、貯蔵穴に保管して越冬させる予定である。
IMG_20231102_110114_DRO_copy_2016x1512

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は第4菜園の生姜の畝である。まだ葉は青々としている。
根ショウガとして収穫する場合は、10月ごろ下葉が黄色くなるまで待って収穫をするようだ。
どうやら、葉の色からして、もう少し大きな根ショウガとなるまで栽培できそうである。
IMG_20231004_134918_copy_1512x2016


👇は、土を退かして根ショウガの育ち具合を見た画像である。
まだ、肥大途中である感じだ。
IMG_20231004_134933_copy_1512x2016


👇は、大きめの株立ちの全体画像である。
こちらも端の方の土を退かして、育ち具合を見た。
IMG_20231004_134949_copy_1512x2016


👇は、端の芽が伸び始めたところである。
葉が枯れるまでには、まだ十分な日にちがあるので、ぎりぎりまで大きく育てようと思っている。
我が家では、佃煮にして食べることが多い。
残りは、冷凍して料理用に一年中使っている。
IMG_20231004_135042_copy_1512x2016



IMG_20231004_135121_copy_1512x2016



IMG_20231004_135117_copy_1512x2016



IMG_20231004_135131_copy_1512x2016


👇は、来年度の種候補として育てている小生姜である。
IMG_20231004_135215_copy_1512x2016



IMG_20231004_135232_copy_1512x2016






本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、第4菜園の生姜である。品種は大身生姜である。
良い感じで育っている。

IMG_20230911_102826_copy_1512x2016


👇は、一番大きな株に育っている大身生姜である。
14,5本に分げつしている。
IMG_20230911_102846_copy_1512x2016




IMG_20230911_102851_copy_1512x2016




IMG_20230911_102904_copy_1512x2016




👇は、千葉県産の房州あかねと言う小生姜である。
種生姜を500g、10株植えたのだが、育ったのは3株だけだった。
今年は、この株を貯蔵穴で越冬させようと思っている。
まだ、生姜の越冬は成功していない。
IMG_20230911_102934_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村 
 

↑このページのトップヘ