👇は、エンツァイ(空心菜)の苗である。
先日、隣の教え子が余った種をくれたので、2年ぶりに作ってみることにした。
同じ量の苗を、友人にもお裾分けしてある。
先日、隣の教え子が余った種をくれたので、2年ぶりに作ってみることにした。
同じ量の苗を、友人にもお裾分けしてある。
先日、治郎丸ほうれん草の後に、不耕起、無肥料で植え付けた。
空芯菜は、どんどん増えてジャングルのようになる。
👇は、促成栽培で育てた最後の収穫のトウモロコシである。
改良ミニハウスには、すでにジャンボニンニクとホワイト6片とミックスレタスが植えてあった。
そこの空いた場所に、無理やり植え付けたので、施肥や水遣りがうまく行かず、木が大きく育たなかった。
トウモロコシは、大きく育てたほうが甘くて美味しいものが出来る。
第2弾に期待しようと思った。
ミニキュウリは、2日か3日に一回のペースで収穫できている。
改良ミニハウスには、すでにジャンボニンニクとホワイト6片とミックスレタスが植えてあった。
そこの空いた場所に、無理やり植え付けたので、施肥や水遣りがうまく行かず、木が大きく育たなかった。
トウモロコシは、大きく育てたほうが甘くて美味しいものが出来る。
第2弾に期待しようと思った。
ミニキュウリは、2日か3日に一回のペースで収穫できている。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。