のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

カテゴリ:根菜類の栽培コーナー > にんじん

👇は、中間地の人参の春秋の作型を、図にまとめたものである。👇は、第3菜園の畝である。当初は、葉物野菜を作付ける予定であったが、急遽春作のニンジンを作ることにした。マルチを剥がしてから耕耘が終わった画像である。👇は、剥がしたマルチを再度張って、ph調整で木灰を ...

👇は、第3菜園である。こちらの畑は秋から2月ぐらいまでは、南側の杉林の日陰になってしまう。そのため、越冬野菜は育ちが悪い。画像は2時頃のものであるが、3月の今頃は、陽が高くなっているので、杉林の日陰になっていない。👇は、先日立てた今年の春から秋までの、作 ...

👇は、愛知県の伝統野菜の『碧南鮮紅五寸人参』の画像である。碧南鮮紅五寸人参とは? ➡画像と記事 愛知県『碧南鮮紅五寸にんじんは、愛知県内各地から導入したニンジンをもとに、自然交雑と選抜によって碧南地域に適した品種として作りあげられました。晩生で収量が多く ...

👇は、第1菜園のニンジンである。品種は、愛知県の伝統野菜の碧南鮮紅五寸人参である。種は、今年の春に自家採種したものを使っている。収穫は、すでに15本ぐらい採っている。👇は、第2弾の同じく碧南鮮紅五寸人参である。第1弾が3回も蒔き直ししたので、早めに第2弾を作付け ...

👇は、8月に直播して芽が出ず、トレペ芯で苗作りをして植え付けたが猛烈な熱射で枯れてしまって、再度トレペ芯で苗作りしてやっとのことで育てた人参である。ようやく、元気が出て人参らしくなってきた。👇は、第1弾の直播してかろうじて生き残った何穴かの1つである。1穴に3 ...

このページのトップヘ