のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category:果菜類の栽培コーナー > 女化畑

自宅から20㎞離れた女化地区のカボチャ畑に行った。
朝のうちに選挙を済ませてから、そのまま向かった。

👇の10軒ぐらいの区画になっている一番奥の方に、私の菜園がある。
今では、2軒ぐらいしか菜園活動はやっていない。画像の木が迫っているのは、放棄地になっている菜園である。通路は、前回に除草剤を撒いて雑草退治はして置いた。

20220710_082103_copy_1512x2016


放棄地のトンネルを抜けると、左側に私のカボチャ畑が広がっている。
20220710_082123_copy_1512x2016


畑の広さは約40坪である。草との戦いを制して、一面カボチャが覆っている。
20220710_080240_copy_2016x1512



👇は、第1畝である。
カボチャの畝は、全部で5畝作っている。
ブルーの棒が立っている所にカボチャの苗を植えている。1畝に6株から7株植えてある。

20220710_080252_copy_1512x2016


👇は、第2畝である。こちらも順調に育っているようだ。
20220710_080259_copy_1512x2016


👇は、第3畝でちょうど畑の中間あたりである。
台風が温帯低気圧になったときに、若干の雨が降った感じである。
ここの畑の住所は、茨城県の龍ヶ崎市の女化神社のある地域である。
20220710_080309_copy_1512x2016


👇は、第4畑である。1畝に鶏糞堆肥を1袋分撒いてある。
畑全体を厚めのシートで覆ってあり、カボチャを植え付ける畝だけ80㎝ぐらいに切り抜いてある。
そのため、カボチャを植えた周りには、草は生えるが、すでに何度か除草してある。
20220710_080318_copy_1512x2016


👇は、第5畝である。今年はどの畝も順調に育って、草を圧倒させている。
20220710_080326_copy_1512x2016


👇は、南の奥から撮ったカボチャ畑の全景である。
今年は、綺麗に畑全体がカボチャで覆われた。
去年よりもうまく育っているようだ。
20220710_080355_copy_2016x1512


👇は、中を覗いていくつかカボチャを撮った。クジュウクリEXのF3ぐらいである。
1641034157808




👇も、クジュウクリEXである。この品種は固定種に近いと思われるほど、親に近いものが出来ている。
1640509118849



👇の2個ともクジュウクリEXF3である。
20220710_080605_copy_2016x1512


👇もクジュウクリEXである。
20220710_080726_copy_2016x1512


👇は、固定種の東京カボチャである。
昨年は不作の畝に植えたあったので、収穫量が少なかった。
今年は、去年うまく行った畝に東京カボチャを植えてある。
20220710_080825_copy_2016x1512


👇も、東京カボチャである。
今回は、ロロンカボチャの畝は覗かなかったので、様子はわからないが、全体的に見て、良い感じで実が着いているので、大丈夫だろうと思っている。次回は、いくつか収穫できそうである。
1640418934757







 本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

日曜日に自宅から20㎞離れている茨城県の女化神社の近くの畑に、カボチャの収穫に行った。
かぼちゃの葉や蔓は殆ど枯れていた。
雑草だけが伸びていた。
雑草が伸びているのは、かぼちゃを植えた畝だけなので、そのまま放置して枯らす予定。

20200802_111604_copy_2268x1701


すべて収穫した。全部で26個である。
前回8個収穫しているので、今年はトータル34個の収穫である。
苗は23株植えたので、1株当たり1個か2個の収穫であった。
20200802_111438_copy_2268x1701


今年は、東京カボチャが良い感じで育った。
東京カボチャは、初めて西洋カボチャが日本に入った頃の固定種である。
とても美味しいカボチャである。
20200802_111442_copy_2268x3024
東京カボチャ 約11株定植


下の画像は「ほっこり133」というカボチャである。
こちらもいい形で育っている。
20200802_111452_copy_2268x3024
ほっこり133 約8株定植

下の画像は「くじゅうくりEX」である。
秘密基地の畑の空中栽培にメインを置いたので、こちらは3株ぐらいだったので上出来である。
20200802_111521_copy_2268x1701
くじゅうくりEX 約4株定植


2週間前に8個収穫してある
72fbc39e-s




昨日は久しぶりに晴れたので、自宅から20㎞離れた女化の畑に行った。
カボチャを23株植えてある。
先週にも見回りに行ったところ、何個か収穫できそうなカボチャが生っていたので、それを収穫に行った。

20200719_112358_copy_3024x2268


カボチャの葉がそろそろ終わりに近づいている。
20200719_112201_copy_3024x2268

カボチャは育っているが、コルク状態がもう少しである。収穫は1週間後にしようと思う。
20200719_112225_copy_3024x4032


下の画像のカボチャの品種は、固定種の東京カボチャである。防草シートを敷いてあるので、低いところに水が溜まっている。発泡板を敷いてある。こちらも収穫はまだのようだ。
水のたまっているところは、キリで数か所穴を開けておいた。
20200719_112254_copy_3024x4032



20200719_112300_copy_3024x4032


下の画像も迷うところだが、来週の収穫にしようと思う。
20200719_112146_copy_3024x4032

下の画像は、比較的コルクがしっかり確認できるものを収穫したものである。
20200719_112130_copy_3024x2268


今回の収穫は、下の画像のように3品種8個であった。
まだ、畑の中には20個以上なっている。
20200719_112113_copy_3024x2268


本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >

昨日、自宅から20㎞離れた女化のカボチャ畑の見回りに来た。今年は、防草シートを敷いたので、除草作業は一度もしなかった。
20200712_111714_copy_2268x1701


下の画像は、40坪の土地に防草シートを張ったときの画像である。



畑は、雑草とカボチャで埋め尽くされた。
20200712_111723_copy_2268x3024

カボチャの葉には、うどん粉病のようなものが出ている。
20200712_111732_copy_2268x3024

そろそろ終盤に近付いているようだ。

20200712_111804_copy_2268x1701

下の画像は東京カボチャである。あと1,2週間で収穫か。

20200712_112010_copy_2268x3024

東京カボチャは5,6個生っているのを確認できた。

20200712_112015_copy_2268x3024

下の画像は『ほっこり133』カボチャである。

20200712_112035_copy_2268x3024

下の画像は『くじゅうくりEX』である。
20200712_113122_copy_2268x3024

今回確認できたのは、20個ぐらいである。全部で23株植えたので、1株1個ぐらいの収穫量である。ここ2,3年は、まともに出来たのは10個ぐらいである。ほとんど雑草に負けてしまった結果だ。今回は数こそ少ないが全果ともしっかりとしたカボチャが生っていた。


本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >

 

下の画像は、2週間前の6月14日の画像である。防草シートが目立っている。
20200613_104958_copy_3024x2268


今回は、かなりの量のカボチャの葉が、畑全面に広がっている。
20200628_110217_copy_3024x2268


下の画像は、2週間前の画像である。畝と畝の間に隙間がある。
20200613_105015_copy_3024x4032


今回は、畝と畝の間が、完全にカボチャで埋まっている。
20200628_110235_copy_3024x4032


昨年度は、この状態の時に、草にカボチャが負けてしまっていた。今回はカボチャが勝っている。
20200628_110244_copy_3024x4032


草があるのは、カボチャを植えた畝に、一緒に生えたものである。

20200628_110251_copy_3024x4032


下の画像は、2週間前の6月14日の画像である。防草シートの面積が広く、カボチャと雑草が、拮抗している状態である。
20200613_105051_copy_3024x2268


カボチャが防草シートの方に逃げ出して、そこで蔓を伸ばしているのが分かる。
20200628_110305_copy_3024x2268



下の画像は2週間前の6月14日のがぞうである。通路側からの画像である。
20200613_110244_copy_3024x2268

畝と畝の間の防草シートが、ほとんどカボチャで埋まっていることが分かる。
20200628_110328_copy_3024x2268

今年は、厚手の防草シートが手に入り、カボチャの畝幅を狭くし、防草シートの畝幅を広くした。
カボチャの畝は除草しないで、ある程度雑草も伸ばし、カボチャと共存させる。
その代わり、防草シートにカボチャを誘引し、カボチャの勢力を強くして多収穫を狙っている。
雑草の生えていない農家の畑のカボチャ畑のように、畑全体がカボチャでいっぱいになっている。
これが、当初の構想であり、それに近い形になっている。


下は、昨年の7月21日の画像である。完全に草に負け、この日でカボチャを撤収した。
20190720_133211-2160x1620


本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >


↑このページのトップヘ