のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

カテゴリ:果菜類の栽培コーナー > 七夕きゅうり

👇は、7月20日にミニハウスに植え付けた七夕キュウリである。今年は、キュウリの挿し木苗と実生苗で参加した。挿し木苗にしたのは、2年続きで実生苗で失敗しているため、挿し木苗の方が丈夫そうな感じがしたからである。👇は、6本中5本がものになった苗である。根付いて、新 ...

👇は、七夕の日に種を蒔いたドカナリ千成F3である。5粒蒔いたが、途中で溶けてしまって、まともなものが1本となった。ミニハウスに植え付けた。玉ねぎの自家採種をした場所である。小さな苗も植えて置いた。👇は、七夕の日に発根するように、脇芽を挿し木した苗を植え付けた ...

👇は、昨日Heyモーさん主催の七夕キュウリに参加するため、どかなり千成F3を播種した。今回は、まだ改良ミニハウスで、キュウリが元気なので4粒浸種した。👇は、7月3日に「土生き返る」の液体肥料の100倍液に浸して発根させた、どかなり千成F3の脇芽である。5日目の発根状態 ...

👇は、七夕キュウリで育てていたどかなり千成ミニキュウリF3である。残念ながら、途中で木が枯れてしまった。👇は、それぞれ半分に切ってみた。残念ながら種が採れそうだと思ったキュウリは、受粉していなかった。青いままで落ちてしまったキュウリだけが、受粉して種が出来 ...

👇は、ユンボさんのどかなり千成ミニキュウリF2の、自家採種の様子の画像である。ミニトマトに集っていたコナジラミが大量に増えてしまって、ミニトマトの葉に集まるようになってしまった。殺虫消毒をしたが退治できなかった。その結果、葉がどんどん黒くなって、枯れて行っ ...

このページのトップヘ