のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

カテゴリ:畑の耕耘・畝立て・除草 > 畝立ての場所計画

👇は、第1菜園の西側半分の耕耘前の画像である。👇は、昨日耕耘して、畝割をした画像である。👇は、栽培場所を確定させた画像である。これからの作業予定は、マルチ張りと棚作りである。👇は、西側の北の端から撮った画像である。👇は、第1菜園の東側半分の画像である。ジャ ...

👇は、第2菜園の作付計画である。今年は、イチゴの露地栽培と苗採りに力を入れているので、場所を広く確保した。ジャガイモは、第1菜園で3畝で、こちらにも1畝確保した。ソラマメとニンニクの畝の後作は、まだ考えていない。👇は、第3菜園である。春から秋までは、5, ...

👇は、第1菜園の中央から東側の畑の作付け計画である。サツマイモは、昨年度の反省から畝幅、株間を若干広げてゆったりと栽培する。垂直仕立ての高さも150㎝を維持する。ジャガイモは、ここでは3畝の予定。👇は、中央から西側の作付け計画である。中央のエンドウの棚の隣には ...

第一菜園 東側  ミニハウス内 中玉トマトのストレス栽培 玉ねぎの自家採種サツマイモ3畝 そら豆 玉ねぎ  第1菜園 中間 サツマイモ苗床 ジャガイモ アロイトマト第1菜園 西側ネギ3畝 ナス ピーマン シシトウ ミニトマト サツマイモ1畝 第1菜園 開墾地  ...

4月29日から7連休となった。毎年この時期から、果菜類の定植を行っている。定植前に、施肥や畝立て、棚作り等をやらなければならない。そのための段取りと昨年度の画像を参考に、イメージを作ってから作業に取り掛かろうと思った。第4畑   畑の広さ 7m×8mショウガ2畝、コ ...

このページのトップヘ