のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category:葉菜類の栽培コーナー > ミックスレタス類

👇は、今年第2弾のレタス系のサラダ野菜である。
20221205_104822_copy_2268x3024

サラダ菜
1115画像




サラダ菜の拡大画像
1128



レタス・サラダミックス
1128-2


「レタス・サラダミックス」は、ダイソーの種である。
20221205_104917_copy_2268x3024

玉レタス
8018播種

ハーフムーンレタス 別名チャオチャオレタス

20221205_105336_copy_2268x3024

サニーレタス
20221205_105346_copy_2268x3024


👇は、現在温床で育苗しているサラダ用のミックス野菜である。
2品種を40セルずつ栽培している1つは、
サラダレタスミックス5、もう一つはガーデンレタスミックス5である。
2品種で、10種類のサラダレタス系の葉物野菜が栽培できる。
1115-2画像

サラダレタスミックス5種混合
①サニーレタス ②ちりめんちしゃ ③サラダ菜 ④チマサンチ(赤) ⑤チマサンチ


ガーデンレタスミックス5種混合➡画像参考元
①レッドオーク ②グリーンオーク ③フリンジグリーン ④ フリンジレッド ⑤コスレタス
1115-2画像
1107



👇は、子持ち高菜である。
子持ち高菜の
収穫期は、1月下旬から3月上旬で、 15ケ~20ケの児菜が収穫できるとある。
ただ、冬場の気温が氷点下になる地方では、防寒対策が必要である。
意外と寒さに弱い野菜である。
20221205_105404_copy_2268x3024


かなり大きく育っている。
霜が降り始めたら、ビニトン栽培に切り替える予定である。
20221205_105409_copy_2268x3024


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      
 
 

昨日に引き続き、葉物野菜の苗作りをした。
畑に直播せずにセルトレーに蒔いて苗にする。
葉物野菜の畝は、1畝か2畝マルチを張って準備する。
定植は、セル事3,4株まとめて植え付ける。
👇の画像のパセリは、ある程度育ったらポットに苗にする予定である。
のらぼう菜とレタスは定植した後、1株に間引きする予定である。

 20220831_094247_copy_2016x1512


👇の「レタス・サラダミックス」は、ダイソーの種である。5種類(レッドオーク・グリーンオーク・フリンジグリーン・フリンジレッド・コスレタス)のミックスである。➡レタス・サラダミックス

「ガーデンレタスミックス」は、
サカタのタネから発売されているもので、5種類(グリーンオーク、レッドオーク、フリンジーグリーン、フリンジーレッド、コスレタス)のレタスの種が、ミックスされたもの。ガーデンレタスミックス20220831_094236_copy_2016x1512


👇は、80セルのシードルポットである。
かなり前からジョイフル本田で購入していた。
結構高い物であったが、最近の値段を見てびっくりした。➡シードルポット
20220831_094128_copy_2016x1512


種蒔きの後は、ニラ畝の整理をした。
今年は、まだ3回しか収穫していない。
こちらのニラは、昨年の春に野良のニラを根っこ事掘り出してきて、植えた物である。
3か月で、ワサワサとしたニラ畝になった。
20220831_150901_copy_1512x2016


画像の先の方は、唐辛子に日照を奪われて、溶けそうになっている。
花が満開となっている。
20220831_150911_copy_1512x2016

雑草と一緒に刈り取って、通路の端に捨てた。

20220831_151854_copy_1512x2016


続いて第3菜園に移動した。
ここの作業は、夕方に行った。
20220831_151948_copy_1512x2016


太陽が西側にあったので、どうやら逆光になってしまったようだ。
ここに、温床でできたもみ殻堆肥をたっぷりと撒いて、葉物野菜のマルチ畝を1畝作る予定である。
20220831_160143_copy_1512x2016_1


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村 

雨上がりの次の晴れた日の朝である。
畑は、一面寒さで凍りついていた。
20220127_072609_copy_3024x2268

👇は、比較的陽当たりの良い第2菜園である。
20220127_072616_copy_2268x3024



👇は、陽当たりは、最悪の第4菜園である。周りを山や建物に囲まれているので、寒風が、遮られている。ここでは、1畝だけほうれん草やレタス類を、ビニトン栽培をしている。
20220127_083648_copy_2268x3024

👇は、ビニトンを半分だけ開けた、画像である。
第2弾のほうれん草である。既に、収穫時期となっている。
ホウレン草は、冬でも寒さ対策をすれば、ゆっくりであるが生長を休まない。
20220127_083938_copy_2268x3024

👇は、畝の横からの画像である。葉が朝日に当たって綺麗な緑色をしている。
20220127_083948_copy_3024x2268


収穫は、マルチ穴を1穴分ずつ収穫している。二家族分を収穫した。
20220127_084127_copy_2268x3024


👇の空いた穴が、収穫した部分である。相棒宅の分と、5、6穴分収穫した。
20220127_084147_copy_2268x3024


👇は、ほうれん草の畝の奥に、植えてあるミックスレタスである。
レタス類もビニトンをしてやるだけで、真冬でも作ることができる。
20220127_083957_copy_2268x3024


こちらも、やや小さいが収穫時期となっている。
ビニトンで守られているからか、露地での栽培の葉物野菜と比べて、霜や寒風のダメージがほとんどない。葉色が輝いていて綺麗である。
20220127_084004_copy_3024x2268


こちらもほうれん草と同様に、1穴ずつ収穫している。
20220127_084315_copy_2268x3024



👇は、2家族分を収穫した物である。
20220127_084300_copy_2268x3024


本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1

👇の画像は、「ちょい辛ミックス4」である。丸くて大きな葉はタカナである。ギザギザな葉はワサビ菜である。ここまでくると生野菜としては、食べにくい。
20210427_081632_copy_2268x3024




👇は、第2弾で定植したレタス、サニーレタス、サラダ菜等である。
20210427_081707_copy_2268x3024



👇は、柔らかそうなサラダ菜である。収穫の時期を迎えている。
20210427_081713_copy_2268x3024



👇は、大好きなハーフムーンレタスである。ちょっぴり上のサラダ菜に似ている。半結球レタスで、柔らかくてとても美味しい。こちらも収穫期である。
20210427_081728_copy_2268x3024


👇の画像の下の野菜もミックス野菜であるが、青梗菜や水菜、なんだかわからない葉が育ってきた。
これはまだ一度も収穫していない。
20210427_081803_copy_2268x3024




本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1


 

↑このページのトップヘ