👇は、赤系統のメダカの稚魚であるが、色んなメダカが交雑してしまっている。(楊貴妃、紅白透明燐、三色メダカ、非透明燐三色メダカ等)
👇は、サタンレッドテールである。3品種の交配種(オロチ×松井ヒレ長×紅赤ヒレ)
👇は、サタンレッドテールの親である。黒肌でヒレが長く赤系統のヒレの色となる。
👇は、早熟系のロングフィンの鉄仮面である。
👇は、ロングフィンの個体が出た鉄仮面の親である。
👇は、今年採卵した四国系のオランダ獅子頭の無選別の稚魚である。
赤〇で囲んだ稚魚を選んで、育てて行って大会魚を仕上げていく。
しかし、大会で評価されるような魚を育てるのは、宝くじを買って当てるような確立であるようだ。
赤〇で囲んだ稚魚を選んで、育てて行って大会魚を仕上げていく。
しかし、大会で評価されるような魚を育てるのは、宝くじを買って当てるような確立であるようだ。
👇は、節成り地這いキュウリの脇芽を水挿しして根を出させて、ポット苗で育てていたものである。
第1弾のキュウリが、ピークを過ぎた。
で、七夕の日に実生で植えたキュウリでは間に合わないのではと思って、別に苗作りをした。
第1弾のキュウリが、ピークを過ぎた。
で、七夕の日に実生で植えたキュウリでは間に合わないのではと思って、別に苗作りをした。
👇は、七夕キュウリを作付けてある畝の西側に、6株ほど定植した。
👇は、ちょっと半日陰になっているので、この時期は案外良いのではないか。
👇は、漬け瓜のシロウリである。昨年知り合いから頂いた物の種を採って置いて、3株ほど作付けた。
収穫サイズになったので、2本ほど持ち帰った。
収穫サイズになったので、2本ほど持ち帰った。
👇のように、次から次と花芽を付けて育っている。
3株作ったので、恐ろしいことになりそうである。
今日は、同じ畝に作っているハグラウリを10本ほど収穫して、遊びに来た友達に半分ほどお裾分けをした。
残りの5本は、相方の知り合いに配ってもらうことにした。
おそらく持て余すことになるだろう。
3株作ったので、恐ろしいことになりそうである。
今日は、同じ畝に作っているハグラウリを10本ほど収穫して、遊びに来た友達に半分ほどお裾分けをした。
残りの5本は、相方の知り合いに配ってもらうことにした。
おそらく持て余すことになるだろう。
👇は、垂直栽培をしているシルクスウィートである。150cmの折り返し点に到達した。
ここからは空中栽培となる。
ここからは空中栽培となる。
👇は、同じ畝のシルクスウィートである。
全体的には100cmぐらいの高さに達している感じだ。
全体的には100cmぐらいの高さに達している感じだ。
👇は、紅はるかである。
脇芽がたくさん出たので、主蔓だけ残してカットした。
👇は、秘密基地の隣の杉林との境界に植えた樫の木が巨木になってしまっている。
友人が孫のために、ネット袋にバナナを入れて、カブトムシを捕まえようとしていた。
友人が孫のために、ネット袋にバナナを入れて、カブトムシを捕まえようとしていた。
次の日の朝には、カブトムシが6匹ほどバナナの匂いに集まっていたようである。
👇は昼頃採った画像である。
変わったチョウがいたので、グーグルレンズで調べてみると「アカボシゴマダラ」に似ていた。
これは、特定外来種で、飼育や運搬が原則禁止となっているようだ。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。