のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Category: ビニールハウス

👇は、解体を頼まれた大先輩のビニールハウスである。
ビニールが劣化して天井が破れていた。
気になっていたようなので、ビニールを外してあげた。
そうしたら、もう使わないので使うならあげるというので、頂くことにした。
👇は、南側から撮った画像である。長さは約6.6mである。
IMG_20231008_135248


👇は、北側の友人の畑から撮った画像である。
ハウスは、友人の畑で物置として使うことになった。
IMG_20231008_135212


👇は、西側の通路から撮った画像である。
解体してバラバラにした時に、画像を見て組み立てるために、東西南北からの4枚の画像を残した。
IMG_20231008_135233


👇は、東側から見た妻面である。間口は2.7mである。
 IMG_20231008_135345


👇は、ドアをそっくり外したので、組み立てる時の画像を残した。
IMG_20231008_135400


👇は、筋交いの直管パイプの位置を画像に残した。
IMG_20231008_135118


👇は、北側の筋交いの位置を画像に残した。
全部解体して、改めて作るのは面倒である。
そこで筋交いを外して、7本のアーチパイプが抜ける状態にする。
サイドの直管パイプやビニペットは付けたままにして、全体を隣の友人の畑に移動することにした。
前に、10mのミニハウスをそのまま移動したことがあるので、さほど難しくはない。
IMG_20231008_135136

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村    

👇は、ミニハウスでトマトの水ストレス栽培をしている画像である。
今年は、ミニトマトをやめてすべて中玉トマトにした。
品種は、フルティカとダイソーのミディアムルビーである。

20230514_083039_copy_1512x2016


👇は、ミディアムルビーである。
脇芽が育っているのでカットした。
すべて1本仕立てである。
20230514_083052_copy_1512x2016


👇は、フルティカである。
今年のフルティカは、F2である。
20230514_083109_copy_1512x2016


👇は、フルティカであるが、F2のためか房が暴れている。
20230514_083138_copy_1512x2016



👇もフルティカF2であるが、こちらの実のつき方は正常である。
20230514_084056_copy_1512x2016


👇は、脇芽と地面に着いている葉を全てカットした画像である。
ビニール紐で垂直仕立て栽培をしているが、天井近くまで伸びたら蔓を下ろして行く。
20230514_084021_copy_1512x2016



👇は、ミディアムルビーである。
ダイソーのトマトではこの品種が一番好きである。
20230514_084046_copy_1512x2016




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
 

ブドウハウスの張替え作業が終了した。
20221005_135859_copy_3024x2268


東側の前面の妻面である。
上部は、防虫ネットだけでビニールは張っていない。
雨風が防げ、害虫が入らないこと、一年を通して外部の温度に近い状態であるようにした。
20221005_135922_copy_3024x2268


北側の面である。
巻き上げが壊れてしまい、ハクビシン対策でビニールで閉じたままにしてしまっていた。
そのため、天井に熱がこもってしまって、ブドウの葉が枯れてしまったことがあった。
20221005_135958_copy_2268x3024


👇は、西側の妻面である。
こちらは、上から3段まで防虫ネットで囲ってある。
天井のビニールが余ったので、冬場だけビニールをビニペットに止めてある。
夏場は、ビニールをケラバに止めて風を取り込んで、出来るだけハウス内の温度を外と同じようにする。
20221005_140028_copy_2268x3024


👇は、南側である。この右隣りが秘密基地である。
20221005_140036_copy_2268x3024


👇は、片付け作業が残っている内部の状態である
20221005_140120_copy_3024x2268


👇は、現在せっせと集めている糠である。
現在、昨年の倍の量が集まっている。
この時期は、精米の量が増えるので、コイン精米所にたくさん溜まっている。
年間を通して糠の需要の少ない場所なので、1週間に2回ぐらい行けば、4,5袋分集まる。
20221005_140346_copy_2268x3024


👇は、踏み込み式温床である。既に半分以上は堆肥として、畑に撒いてある。
20221005_140603_copy_2268x3024


温床を立ち上げるときに、昨年度の醗酵堆肥を使って微生物を増殖させる。
20221005_140615_copy_2268x3024


👇は、玉ねぎ畝に撒く予定のもみ殻堆肥である。
20221005_140621_copy_2268x3024


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村

南側のすそのビニール張り
作業の手順
一番下のすそ張り 
溝堀り➡ビニペットにビニールの取り付け
20220927_132618_copy_2268x3024


一番下の裾を外した。
20220927_133614_copy_2268x3024



一番下の裾に掛っている土を掘り起こして、ビニールを片付けた。
20220928_141801_copy_2268x3024

新しいビニールを取りつけて、土を掛けた。
20220928_145429_copy_2268x3024


サイドのくるくる巻き上げ用のビニールを張り、巻き上げ棒を取り付けた。
あとは、
50㎝ぐらいの直管パイプを杭代わり打ち込んで、マイカ線で3か所押さえる作業が残っている。
20220928_153103_copy_2268x3024


両側の妻面ケラバにビニペットを取り付けたので、天井のビニールの張替え作業に取り掛かった。
まず天幕を外して、ブドウの剪定を行った。天井に伸びていたものをカットした。
20220930_080450_copy_3024x2268


天幕の取り付け作業を一人でやるには、風の無い日を選んで行うことが必要条件となる。ビニールの両端をマイカ線で結び、反対側にはビニール袋に土を入れた重りを結び、軒側に重りの着いたマイカ線を飛ばす。
20220930_084853_copy_2268x3024


👇は、画像がピンぼけであるが、マイカ線で縛り付けた天幕を反対側の軒側から引っ張り上げている所である。棟ぐらいまで天幕を引っ張り上げたら、マイカ線を軒側に縛り付けて置いて、もう一方の天幕に縛り付けてマイカ線を同様に反対側に投げて、今度は天幕を軒下まで引っ張り上げて、下ろす。
20220930_084921_copy_2268x3024


被覆スプリングの短いもので、ケラバのビニペットや袖のビニペットの適度な位置に、仮止めをしてから、天幕のビニールを引っ張りながらビニペットに取り付けていく。
終わった後にたるみが出たら、臨機に被覆スプリングを外して、手直して完成させる。
長さが8m弱の小さなビニールハウスなので、一人で出来る作業である。

👇の画像は、西側の妻面から撮った画像である。
妻面には、ネットが張ってあるが冬場は、画像の余ったビニールを被覆スプリングで止めて、寒風防止とする。
夏は、捲り上げて風通しを良くする。

20220930_102656_copy_2268x3024

👇の画像は、第3畑から見たハウスの画像である。
正面東側の妻面は、最後の作業となった。
20220930_102613_copy_3024x2268

正面東側の妻面
20220930_102727_copy_3024x2268


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村



👇は、西側の妻面に、ネットを取り付けた画像である。

前回の記事に、ユンボさんからコメントがあった。
ハウスの妻面ケラバにビニペット取り付けられましたか !これならネットでもビニルでも交換しやすいですね。』
ケラバって言葉は初めて聞いた。『
天井の端のパイプに、ビニペットを取り付ける。』
私流の言葉で示した場所の建築用語という事だ。

20220926_151641_copy_2268x3024_1




次に、下半分にビニールを取りつけた画像である。
夏場は、ブドウの葉や枝が高温で焼けないように、外の温度と同じようにするために、風通し良くした。
もちろん冬場は、ネットの部分にビニールを取りつける。
妻面のケラバにビニペットを取り付けてあれば、この作業は簡単にできる。
20220927_112710_copy_2268x3024

👇は、妻面の下を土で埋めた画像である。
20220927_132603_copy_2268x3024




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村



↑このページのトップヘ