のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

カテゴリ:ミニビニールハウス > 実験ミニハウス

今年は、水を今までよりは甘めに掛けているので、8月近くなってもまだ元気に実を着けている。👇は、第5,6段目の房である。先日、施肥と水やりをやったので、若干元気を取り戻した感じである。 👇は、6段目の房である。去年は、水が辛かったので5段目ぐらいで小さくなってし ...

今年は、水ストレス栽培で中玉トマトだけにした。去年までは、ミニから大玉まで栽培して、糖度がどこまで上げられるかが興味の対象だった。糖度を最高水準まで上げることに成功したが、食べて見ると苦みが出てしまった。今年は、食べておいしい甘さにするために、中玉トマト ...

👇は、篠原早生玉ねぎの自家採種用の玉ねぎを、冷蔵庫で保管している画像である。昨年は、プランターで越夏させた所、10個中1個だけ生き残った。今年も同様の方法でやろうとしたが、やはりいくつかが腐りかけてきた。YUKIさんのアドバイスで、冷蔵庫に保管してはどうかという ...

👇は、ミニハウスで、中玉トマトの水ストレス栽培をしている画像である。毎日、1株から1,2個ずつ完熟したものを収穫している。👇は、おのればえのミニトマトである。ハウス右側は、根域制限していないので、外の畑とほとんど変わらない。雨が降れば実割れが起こるだろう。👇 ...

👇は、ミニハウスでの中玉トマトの水ストレス栽培の画像である。今年は、糖度を上げるよりも水ストレスをやや甘くして、トマトを出来るだけ大きくしながら食べやすくすることを目指している。ハウスの外の土との根域を制限しているので、雨が降ってもハウス内の土は乾燥した ...

このページのトップヘ