👇は、友人の畑のイチゴの畝である。品種は章姫である。苗は私が提供した。👇は、たくさんの花が咲いている画像である。イチゴの花は15℃以上の温度で受精ができるようである。気温が上がってきたので、次々と着果している感じだ。👇は、我が家の第2菜園のイチゴの畝である。 ...
タグ:イチゴ
イチゴの2回目の収穫 3回目は果して収穫出来るのだろうか。
御前崎フルーツファームさんから頂いた、16株のイチゴの苗から2回目の収穫となった。初収穫は、1株だけ早く花が咲き、実が生ったので2個だけ収穫した。その2個が、年内初収穫となった。👇は、それから遅れてすべての株が花芽を持ち、開花、熟成を経て今回の収穫となった。全 ...
ダイコンの防寒 レタスミックス定植 いちごの生育状況
👇は、青首大根である。沢庵用に、長くなるタイプの青首長太宮重大根を選んだ。👇は、冬大根の冬峰セブンである。こちらは、煮大根として食べるように太くなるタイプを選んで作した。どちらも極寒期は、地上部分が凍みてしまって越冬することは出来ない。そこで毎年畝に穴を ...
| だいこん
, 葉菜類の栽培コーナー
ニンニクと露地栽培イチゴの生育状況 第4菜園のマルチ掛け
👇は、ニンニクの畝である。播種日は、10月19日である。播種日から27日目の画像である。ニンニクは、ホワイト6片の自家産種である。114片ぐらい植え付けてある。画像を見ると、ほぼ発芽したようである。 昨年も自家産種を植え付けたが、酷い状態であった。原因は、多肥栽培 ...
| ニンニク
, 葉菜類の栽培コーナー
夜冷処理イチゴ苗に花芽が? ニンニクの発芽状況
👇は、御前崎フルーツファームさんからプレゼントされた夜冷処理された苗である。16株頂いた内の1株に花芽らしきものを発見した。今年は、苗作りが遅れたので年内収穫は難しいかもしれないとの情報があったので、とりあえず苗をしっかり育てようと思っていた。👇は、花芽らし ...