のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:インゲンの抑制栽培

👇は、金時豆を作付けた後作に、七夕キュウリを植え付けた。
手前からラリーノホワイト、どかなり千成、節成り地這いの3品種をそれぞれ、3株ずつ植えた。
IMG_20240714_24609


畝の半分ぐらい使った。奥の半分は空いている。
IMG_20240714_25573


👇は、隣のインゲンとモロッコインゲンの棚である。
種用の莢を収穫して、蔓を根元でカットした。
IMG_20240714_2723

👇は、種採り用のモロッコインゲンである。
IMG_20240714_2634


👇は、蔓インゲンである。
IMG_20240714_27463


👇は、抑制栽培のインゲンの苗を連作した。
IMG_20240714_26557


👇は、第1菜園のシルクスウィートの畝である。
蔓がかなり伸びていたので、2回目の支柱に縛る作業を行った。
IMG_20240714_2296


👇は、1畝縛り終わった画像である。
IMG_20240714_22458


👇は、シルクスウィートの2畝が縛り終わった画像である。
昨年よりも少し畝間を広くしているので、ゆったりと感じる。
IMG_20240714_28340


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、我が家のサツマイモの栽培では、一等地の場所である。
右隣の畑との境界となっており、1m以上の段差がある。この段差を利用して、150㎝の高さからサツマイモの蔓を垂れ流すわけである。
たくさんの葉が250㎝の高さから滝のように広がり、太陽光をいっぱい浴びてデンプンを作り、サツマイモに運ぶ。
IMG_20240711_2185



👇は、蔓を支柱に垂直に縛り付ける作業である。今回で2回目の作業である。
去年と違うところは、長くなった脇芽をことごとくカットしていることである。
150㎝の高さまでは、脇芽を伸ばさないでカットする予定である。
理由は、シルクスウィートは何もしなくとも親蔓が1本勢いよく伸びていて脇芽をあまり出さない。
しかし、紅はるかは、節ごとに脇芽を伸ばしてしまう。
そうすると蔓でいっぱいになって、縛るのも大変だし、隣通しで日陰を作ってしまう。
結果として、日照をうまく利用できずに芋の収穫が長くかかってしまう。
IMG_20240711_23884



👇は、畑の中央に棚を作って、サツマイモの葉に日光をたくさん浴びさせる計画である。
IMG_20240711_23499


こちらも紅はるかを作っている。
150㎝の高さまでは脇芽をカットして、親蔓だけのばしている。
頂点まで達したら、その後は脇芽を放任する計画である。
IMG_20240711_2375


👇は、無肥料栽培をしているサツマイモ専用の畝である。
2畝はシルクスウィートで、西側の1畝だけ紅はるかを作付けてある。
昨年と1昨年はこの場所に紅はるかを2畝作ったが、収穫までに150日ぐらい掛ったことと、一昨年は中央の畝の紅はるかが育たなかった。
畝幅が狭かったために、互いに日陰を作ってしまって、光合成が上手くいかなかった感じであった。
特に紅はるかは、脇芽がたくさん出るので、蔓ボケ気味になってしまって上手く栄養分が芋に行っていない感じであった。
IMG_20240711_22703


今年は、徹底して親蔓を1本にして早く伸ばしてから、脇芽を開放することにしている。
IMG_20240711_22234



👇は、隣の畝に植えてあるシルクスウィートである。
まだ脇芽は1本もカットしていないのに、脇芽が伸びていない。そして親蔓の伸びが早い。
3,4年無肥料の畑で、サツマイモを作ったら、蔓は1、2mぐらいしか伸びなかった。葉も少なかった。
しかしながら品種は安納芋だったが、ゴロゴロ収穫できた。
なので、今年は紅はるかの脇芽をカットして、すっきりした姿に剪定して育てようと思った。
IMG_20240711_21834


👇は、抑制栽培の蔓ありインゲンである。
昨年、友人の蔓ありインゲンを夏の間放置して置いたら、秋になり花が咲きだして、たくさんのインゲンが収穫できた。
IMG_20240711_47604

👇は、抑制栽培のモロッコインゲンである。
つるありインゲンは、 種まきから収穫までの期間は約65~70日であるようだ。
今から種を蒔くと、9月中旬以降には収穫できそうだ。
IMG_20240711_21437



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、第4菜園の駐車場の横に、種をばら撒いて置いた花オクラが開花した画像である。
IMG_20230918_095335_copy_1512x2016


普通は7月頃から咲きだす花オクラであるが、昨年の種が出来た時にバラ撒いたものは、夏から秋にかけて咲きだす。
IMG_20230918_095345_copy_1512x2016


👇は、秘密基地の駐車場の新緑と紅葉を楽しむ箱庭に、花オクラの種をばら撒いて置いた。そこに咲いた花オクラである。
花オクラは食用であるが、花が大きくてすっきりした清楚な感じの花なので、観賞用にも素晴らしい花である。
タチアオイが、毎年同じ場所に咲いている所がある。
種が零れて咲いている感じだ。花オクラも、自然に種が落ちて、おのればえのように咲かないものかと、毎年種をばら撒いている。
IMG_20230917_112304_copy_1512x2016



👇は、今年初めて作った白花豆である。
残念ながら花が咲いても、莢は着きそうに無い。今年は特に猛暑だったこともあり、難しいと言われた白花芽である。
IMG_20230918_095407_copy_1512x2016



真っ青な空をバックに凛として咲いている白い花芽の花は綺麗である。
IMG_20230918_095431_copy_1512x2016



👇は、友人の所のインゲン豆である。目隠しの囲いの所に大量のインゲンを作付けした。
収穫が終わっても、そのままにして置いたら、花が咲きだし莢が育ちだした。
IMG_20230918_095749_copy_1512x2016


収穫できる大きさに生っているものもある。画像は通路側のものである。
反対側が畑で、蔓がジャングルのようになっている。
IMG_20230918_095932_copy_1512x2016



👇は、第3菜園に碧南鮮紅五寸人参の種まきをした画像である。
ニンジンは、第1菜園にも作っているが、3回蒔き直してある。
IMG_20230918_100335_copy_1512x2016



👇は、ほうれん草をセルトレイに蒔いた画像である。
ほうれん草は、1回畑に直播したが、まったく発芽しなかった。
次にセルトレイに蒔いて、芽が出た物を畑に定植したが、猛暑で全部解けてしまった。
IMG_20230918_100408_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村     

↑このページのトップヘ