のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:オカワカメ

👇は、アロイトマトの自家採種である。
今年は、オオタバコガに穴をあけられてしまったトマトがたくさん出た。
捨てるだけではもったいないので、完熟させ自家採種用に使った。
IMG_20240718_13931


👇は、種を取り出した画像である。
皮の部分は、ニワトリが好んで食べるので、直ぐに鶏小屋に運んで行って食べさせた。
ニワトリは、甘いものがとても好みのようである。
IMG_20240718_19882


👇は、取り出した種の沈んだものだけを集めるために、何度か水替えをした。
IMG_20240718_19165


👇は、沈んだ種だけをステンレス網に入れて乾かす。
20240718_084729


👇は、今年で2回目の自家採種である。
乾いた後に紙袋に入れて保管する。
IMG_20240718_1871



👇は、フェンス横のミョウガ畑である。
IMG_20240718_1743


👇は、収穫した茗荷である。
早生ミョウガなので今頃から採れる。
9月下旬ごろに採れる晩生のミョウガも別の場所に植えてある。
IMG_20240718_18138


👇は、ヘチマの花が咲きだした画像である。
フェンスの上を這わして、食用のヘチマを作っている。
IMG_20240718_16303


👇は、フェンスの上を這っているヘチマである。
IMG_20240718_15587




👇は、フェンスの中央から西に向けてネットを張り、アップルゴーヤを作っている。
初めてのゴーヤの実が、1個だけ着果した画像である。
IMG_20240718_14992



かなり生長が遅れているがようやく、勢いが着いてきたところである。
IMG_20240718_14241



👇は、第3菜園の西の奥の山際にオカワカメの棚を作り、隣接する山の木に絡ませている画像である。
IMG_20240715_22942

まだ、1回しか収穫していないので、葉の大きさが凄い。
IMG_20240715_22238


👇は、5,6m上の方を撮った拡大画像である。
檜のような木に絡まって上へ上へと伸びている。
まるでジャックと豆の木のように大きく育っていくようだ。
IMG_20240715_21526


大きな葉は、15㎝を越えていた。
IMG_20240715_20937



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、今年の春に、第3菜園の西端に植え替えたオカワカメである。
大きな株立ちで、すぐに根付いて多くの蔓と葉を伸ばしている。
IMG_20240621_46843


👇は、隣の山と接した場所なので、畑に張りだした木の枝に絡みついて登っている様子がわかる。
IMG_20240621_47584

👇は、種がこぼれて咲いたタチアオイである。
去年は咲かなかったので、一昨年の種から出たのかもしれない。
IMG_20240621_4943


👇は、斜め栽培をしている、大浦太牛蒡である。
IMG_20240621_50669



👇は、今年自家採種予定の、大浦太牛蒡の花蕾である。
ゴボウの種採りは、種が衣類に引っ付くので注意が必要である。
IMG_20240621_48369


👇は、唐辛子の生育の画像である。
隣に背の高いニンジンのトウ立ちしたものがあり、日陰になっていることもあり、やや徒長気味に生長している。
IMG_20240621_51740



👇は、日光唐辛子の画像である。
こちらも日照不足で木が貧弱に育っている。
IMG_20240621_5121


👇は、第4菜園の土垂である。
ポットで芽を早い段階で出させてから植え付けたので、順調に育っている。
IMG_20240621_48728




👇は、今年初めて作るピーナッツならにQナッツである。
Pを越えたQで、Qナッツと言う千葉県が登録した落花生である。
オオマサリの種がネズミ食われて足りなくなったので、メルカリで購入したら間違えて買ってしまった普通の落花生の種だった。
オオマサリ20粒、Qナッツ80粒だった。
オオマサリが100粒の値段にしては安いと思ったが、聞きなれない名前で勘違いしてしまった。
それで、2畝4条植えることとなった。
IMG_20240621_4843


芽出しは上手く行ったので、友人にも苗をお裾分けした。
オオマサリは30株ほど、別の畑で栽培してある。
30株あれば、たくさん食べることも出来るし、種も十分に残せるはずだ。
IMG_20240621_50234



👇は、第1菜園の北端に植え付けてあるニラを増やすために、株分けして植えた画像である。
IMG_20240621_15332


👇の場所は、秋から春まではとても日当たりの良い場所で、ニラが太くて大きく育つ。
IMG_20240621_16153




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、第1菜園の西側の一日中日の当たる場所である。
昨年は、6月頃には午前中日が当たらない場所に作ってしまって、つくね芋があまり大きく育たなかった。なので、今年は、一番日照の条件の良い場所を選んで作付けた。
芽の出方はバラバラであったが、ほとんどの種芋から芽が出ている。
IMG_20240603_59380


👇は、第1菜園の中央付近の場所である。
トマトの棚の一部に、紫ダイジョのムカゴを10株ほど作付けした。
ムカゴは梅干し大の中ぐらいの大きさの物を植え付けた。
IMG_20240603_59773


👇は、第1菜園の東側の場所に紫ダイジョの雁首と大きなムカゴを植え付けた。
隣の資材置き場の小屋の上に這わせて、ムカゴを採る計画である。
昨年もつくね芋と同じ場所に植えたが、葉の勢いが凄いので大きな芋も収穫できた。
紫ダイジョは、葉も大きく蔓もどんどん伸びてジャングルのように育つ。
非常に野性的な自然薯である。
IMG_20240603_3101



👇は、山の一部だった土手である。
生えていた篠竹や菊芋を刈り払い機で刈り採り、2年越しで野菜を植えられる土手に開墾した。
日照は一日中日が当たるので、条件は良い。
IMG_20240604_56748


👇は、紫ダイジョの親指の爪ぐらいの小さな紫ダイジョのムカゴを植えて、来年度の種芋を育てる計画である。
自然薯のムカゴなどは、小さいのでそのまま埋めて1年かけて種芋を作り、3年目に収穫できる。
それをイメージして、この場所では次年度の種芋を作る目的で栽培している。

紫ダイジョは、ジャガイモ大の大きなムカゴができるので、それを種芋に使えば1㎏以上の大きな紫ダイジョとなる。
また、大きな芋の雁首を50gぐらいの大きさに残して種芋に使えば、こちらも1㎏以上の大きな薯が採れる。
IMG_20240604_53956


👇は、日照も良く、場所も広い土手になっているので、HAL_Kさんに種を頂いたバターナッツを2株作付けてある。
良い株に育ったので、そのまま植えて2日ほど見なかったら、ウリハムシに葉がボロボロにされてしまった。
慌てて行燈をやって、トレボン粉剤を振りかけてウリハムシやテントウムシダマシなどが寄り付かないようにした。
その甲斐あって、新葉から綺麗な葉が育ち、延び延びと育てることが出来るように生長した。

画像の奥には広い雑草地が広がっている。
土手から1m以上も低い畑であったが、どこからか土を運んできて、3年ぐらいかかってこちらと同じ高さにした。
茅のような大きな雑草なので、草マルチには嵩張りすぎる感じである。
IMG_20240604_55554

IMG_20240604_5521



👇は、大きな葉に育っているオカワカメである。
IMG_20240604_57524


第3畑の西側は山になっている。
雑木が畑に被さってきているので、今年は、丈夫なオカワカメを植えて、木に登らせようと計画した。
予想通り、木の枝に絡まって上の方に登っている。
IMG_20240604_57920


👇は、今年初収穫のオカワカメである。
IMG_20240604_57208



👇は、第2菜園のミニハウスで育てているどかなり千成である。
今年は、種採りをしていないので、次から次へと育ってくるミニキュウリを収穫している。
IMG_20240604_24929


👇は、ラリーノホワイトF2である。こちらは、YUKIさんが自家採種したものを頂いたものである。
現在は、3株植え付けてある。第2弾は自家採種も予定しているので、4,5株育てている。
ラリーノホワイトは、幼苗の時には葉が黄緑で、やや弱々しく見えた。
しかしながら大きく育つにしたがって、キュウリの大きさも大きくなってきたようである。
IMG_20240604_24584


👇は、収穫したどかなり千成とラリーノホワイトである。
毎日、合わせて5本ぐらい収穫できている。
IMG_20240604_23200



👇は、ミニハウスの隣に作付けてある、露地栽培の節生りキュウリである。
キュウリの露地栽培は、何年かぶりである。昨年までは、相方が塾の空き地の超ミニ菜園で、毎年5本の接木苗を育てていた。キュウリは、それで8月いっぱいまで賄うことが出来ていた。
今年は、止めてしまったので、私が作ることになった。今年は6株ほど植えてある。
IMG_20240604_24215


節生りキュウリなので、節ごとに1本ずつ生っている。
実生苗なので、ベトビョウなどに掛かってしまうので、どのくらい持つかである。
IMG_20240604_25314


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、無花果の穂木を挿し木して育苗中の画像である。
無花果の穂木は、多摩の植木屋さんから送って頂いたものである。
IMG_20240513_8263


👇は、ドーフィンと言う品種で、日本で作られている無花果の多くがこの品種であるようだ。
IMG_20240513_8571

👇は、ロンドボールドである。
果肉は柔らかく、甘みが強いのが特徴ということだ。
IMG_20240513_1351

サルタンは、黒褐色をした果実で、果肉は弾力があり甘みと酸味のバランスが良いと言う事である。
IMG_20240513_1283


コナドリアは、緑色をした果実で、果肉は柔らかく、甘みが強いのが特徴だと言う事である。
IMG_20240513_12765


👇は、近所の知り合いから頂いた無名の無花果である。
IMG_20240513_12435




👇は、第3菜園の西側の奥の山際に植え付けたオカワカメである。
山の木が畑にはみ出してきているので、その木に絡ませようとの魂胆である。
IMG_20240513_6437


👇は、隣の山の全体画像である。
IMG_20240513_5643


👇は、上のオカワカメの手前に、牛蒡の種を蒔いたものが発芽している画像である。ゴボウの葉と雑草が混在していて分からなくなっている。
IMG_20240514_33774


👇は、同じ場所で2株残した自家採種用の大浦太牛蒡である。
IMG_20240513_5260



👇は、本日小玉スイカを定植して、風よけに行燈仕立てにした。
植え付けた品種は、まる八紅こだまスペシャル3株、YUKIさんから種を頂いた「
シュガーベイビー」「嘉宝西瓜」各2株、黄小玉F2が2株である。
棚に被せたキュウリネットに絡ませて、空中栽培する計画である。
IMG_20240514_33405


👇は、先日定植したナス、ピーマン、シシトウの棚である。
この棚は、暴風にはめっぽう強い作りとなっている。
今年は、黒マルチではなく藁マルチにした。藁は秋に刈り取って保管して置いた茅である。
IMG_20240514_32733


ネットで挟まれた内側には、2条に植え付けてある。
苗が育つにしたがって、葉や枝をネットから外にだして、強風が吹いた時のクッション代わりにしている。
ナスは、千両二号、カルガナス、ナシナスを作付けてある。
IMG_20240514_3371


👇は、ビーマンのとんがりパワー3株と黒ピー2株である。
IMG_20240514_31951


👇は、シシトウの万願寺唐辛子、紫唐辛子、バナナペッパーを2,3株ずつ植えてある。
IMG_20240514_32351


👇は、ジャガイモの現在の成句状況である。
グランドペチカが2畝と花が咲いている長崎こがねが1畝である。
IMG_20240514_31202


👇は、長崎こがねの花である。
グランドペチカも花が綺麗であるが、こちらも負けていない。
IMG_20240514_31523


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、第1菜園のミニハウスで中玉トマトの水ストレス栽培をしている画像である。
水ストレス栽培は、今年で4年目となるが、過去の経験から余り水を辛くすると、糖度上昇と引き換えに、トマトのサイズや風味が損なわれる場合があった。
特にミニトマトでは、アイコや乙女の涙など大きめの物なら良いが、小さなミニトマトではより小さくなってしまう。
そこで、露地栽培でも美味しい中玉トマトのフルティカなどを、少しだけ水を辛くするだけでかなり美味しいトマトとなることが分かった。
今年は、中玉トマトのフルティカ、シンディースウィート、ミディアムルビーの3品種を作っている。
IMG_20240506_44232



👇は、土が乾いていたのでたっぷりと水を流し入れた。
IMG_20240506_44898


👇は、1番花が着果して2番果が咲いている画像である。
水を辛くするのは、1番果の大きさが普通サイズに近くなったころから、土が乾くまで水を切って糖度を上げていく。
収穫は、完熟した物から採って行くようにしている。
再び水を掛けるタイミングは、上部の葉が萎れ始めた頃に土を湿らせる程度に掛けて、葉の様子を観察する。
IMG_20240506_44559


👇は、水を掛けるタイミングの画像である。昨年の6月18日の物である。
水が切れてくると上の方の葉がしんなりとなって、下に垂れてくる。
この状態を確認して、株ごとに個別にジョーロで、水を少し与える。
20230616_135353_copy_1512x2016





👇は、ミニハウスの外の畝である。
昨年までは、オカワカメを作付けた所である。
今年は、ここに紫ダイジョを作ってある。
IMG_20240506_46709


👇は、紫ダイジョの蔓である。紫ダイジョは、葉も厚みがあって大きいし、蔓の勢いもものすごい。
オカワカメやゴーヤの育ち方に似ていて、ジャックと豆の木の豆の様な勢いが感じられる。
今年は、隣の物置の屋根に張わせる計画である。
IMG_20240506_45642



👇は、大玉トマトの棚であるが、50株分の支柱を用意したので、画像手前の10株分に紫ダイジョのムカゴを植え付けた。
紫ダイジョは
葉が茂りながら大きく成長するが、南北の棚の北側なのでトマトは日陰にはならないだろう。
IMG_20240506_46327




👇は、オカワカメである。
今年紫ダイジョを植え付けた場所から、第3菜園の西の山側に移動した。
オカワカメは、ものすごい繁殖力があるので、隣の山の木に絡ませる計画である。
IMG_20240506_45949


👇は、第3菜園の西の山側である。
画像の木に絡ませようとの計画である。
IMG_20240506_45268



👇は、ミニカボチャである。
植えた場所は、境界の土手となっている元は杉が植えてあった場所である。
畑を購入した時に、西日を遮る木を自由に切っても良いとのことで、土手の状態にしたまま放置して置いた。
昨年、荒れ地になっていたのを刈り払い機で整備した所である。
IMG_20240506_47475


👇は、バターナッツである。種はHAL_Kさんの所から来ている。
丈夫なカボチャのようなので、土手カボチャのように育てる計画である。
IMG_20240506_48224


👇は、土手の全景の画像である。
西側には遮るものは何もなく、日当たりは抜群である。
IMG_20240506_48627


この場所は、秘密基地の裏側の西に位置している。
IMG_20240506_47858


👇は、我が家の花壇に咲いている花の画像である。
去年ハイビスカスの枝を切って、挿し木した物に花が咲いたものである。
IMG_20240506_44560


👇は、ペチュニアである。
IMG_20240506_44953


👇は、チェリーセージホットリップスであるが、勢いがつき過ぎてか、赤一色に咲いてしまっていた。
最近になってようやく本来の白と赤のバイカラーに戻ってきた。
IMG_20240506_45363



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

↑このページのトップヘ