のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:オクラ

👇は、第1菜園のナス、ピーマンの棚の隣の畝である。
秋ナスを植えてある。
秋ナスは、千両二号とカルガナスの2種類で、紫唐辛子も4株ほど植えてある。
 IMG_20240718_18867


👇は、千両二号である。小さなつぼみが出始めた。
マルチの穴を利用して、苗の周りに穴を空けて鶏糞堆肥を投入した。
ここは玉ねぎの後作で、そのまま不耕起で基肥もやっていなかった。
IMG_20240718_18485


👇は、第1弾の千両二号である。
植え付けた時に防寒対策をやらないで作付けたので、育ちが悪かった。
今までは、ビニトンである程度の大きさに育ててからビニトンを外した。
ナスは、ある程度大きくしないと6月頃に半身萎凋病などに罹って収穫が出来なくなってしまう。
IMG_20240718_20786


👇は、第3菜園で食べきれなかったニンジンを全て、自家採種用に1畝栽培した置いた。
IMG_20240718_19671


すっかり枯れたので、刈り取って大きなビニールの袋に入れて、ビニールハウス内に取り込んだ。
カラカラに乾いたら、種採りを行う予定である。
ニンジンの品種は碧南五寸人参である。
この種は、まる八さんから送って頂いた種を繫いでいる。
種採りは非常に簡単である。
IMG_20240718_19252



👇は、人参の自家採種用の畝を片付けた画像である。
IMG_20240718_2063


👇は、収穫したハグラウリである。
今年は、畝間と株間を広げ、エンドウ豆の棚を利用して立体栽培にした。
風通しも良かったので、元気に育っていて、まだまだたくさんの実を着けている。
IMG_20240718_20425


👇は、第2菜園のオクラである。
昨年はたくさん作ったがハマキムシにが大量に発生したことと、毎日の収穫が大変だったので、今年は縮小した。
それでも、3本ずつ6株で計18本植えてある。
IMG_20240718_14645


👇は、収穫前の画像である。
大きなものから食べられる小さなものまで収穫して、大きくて硬いものは廃棄している。
IMG_20240718_16681


👇は、18本に着いていた中で食べられるものを選んだ画像である。
IMG_20240718_15230


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、ハグラウリ、シロウリ、マクワウリの畝である。
エンドウの棚を取り外さないでネットを残して置いた。
片側に藁を敷いて、そこを這わせるものとネットに蔓を絡ませて立体栽培させる計画である。
IMG_20240529_12376

IMG_20240529_11520


👇は、第2菜園の露地栽培のキュウリ棚の隣に、オクラを植え付けた。
IMG_20240529_12817

👇は、ポットで育てた丸オクラと角オクラを、3本ずつまとめ植えをした。
オクラは大木になるので、密植植えをすることで、それを防ぐ目的でもある。
IMG_20240529_11900



👇は、ミニ菜園で中玉トマトの水ストレス栽培を行っている画像である。
かなり大きくなって、3段目までトマトが生っている。花は5段目迄咲いている。
IMG_20240529_51574


👇は、中玉トマトのシンディースウィートである。
IMG_20240529_53953


👇は、同じく中玉トマトのフルティカである。
IMG_20240529_469



👇は、ダイソーの中玉トマトのミディアムルビーである。
IMG_20240529_54801


👇は、露地栽培が難しいミニのプチぷよトマトである。3株だけ作っている。
IMG_20240529_50432

👇は、プチぷよの房である。綺麗に育っている。
今年は、接ぎ木苗は1本も無い連作となっている。
今のところ目立った連作障害は出ていない。
連作障害によってでるミニトマトの代表的な土壌病害には、「青枯れ病」と「半身萎凋病」があるようだ。
IMG_20240529_53206


👇は、第1菜園の西側の外れのサツマイモの畝である。
ナイアガラの滝と呼んでいる場所である。
サツマイモの垂直栽培を行っている場所であるが、隣が段差のある土手となっている。
150㎝の高さから土手の下の方までサツマイモの蔓が伸びていく。
IMG_20240530_19954


👇は、サツマイモの苗を植え付けている画像である。
植え付けで大事なポイントは、植え付けたサツマイモの葉を、一枚も枯らさないことである。
サツマイモは、土の中にある葉の付け根の節から2本の根が出る。
この根が芋になるか、あるいはただの根っこになってしまうかは、葉を生かすか枯れさせるかにあるようだ。
葉が枯れた節から出た根は、吸収根と言われる水や栄養分を運ぶだけの細い根となってしまう。
葉を枯らさなければ、2本の根は不定根と言われる肥大して芋になると言う事だ。
葉が3枚生き残れば、6本の芋が収穫できる計算である。
IMG_20240530_19158



昨年、色々と実験した結果、葉を枯らさない方法を見つけた。
それが下のように、植え付けた後に葉を藁のようなもので覆って、葉の隠れている藁全体に水を掛けて、湿度を保つことである。
これは、根が根付く3、4日間続けることで一枚も枯らさないで、育てることが出来た。
IMG_20240530_18759


👇は、苗の植え付けが終わった後、葉を覆った場所の藁に水を掛けて湿度を保つようにした。
IMG_20240530_18348


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

オクラの注文が無いので、1週間ぐらい手を付けなかった。
👇は、ジャイアントツリーオクラであるが、7,8本が種サイズに育ってしまっていた。
IMG_20230827_141155_copy_1512x2016


👇は、他の所のジャイアントツリーオクラである。
収穫できたのは、上の方に1,2本である。
IMG_20230827_141208_copy_1512x2016



👇は、ダビデの星である。
こちらも1個だけ食べられるサイズであった。
IMG_20230827_141222_copy_1512x2016


👇は、丸オクラであるが、殆ど固くなって食べられるものは無かった。
IMG_20230827_141256_copy_1512x2016


👇は、かろうじて食べられそうなものを収穫した物である。
オクラは、あまり消費が無いようなので、そろそろ種を残して撤去する予定である。
IMG_20230827_142339_copy_1512x2016


👇は、オクラと唐辛子の間に、漬け瓜が植えてあった場所である。
将来、ニンニクとジャンボニンニクを作付ける予定である。
IMG_20230827_144227_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
 
 

👇は、垂直仕立て栽培を行っているサツマイモの棚である。
最近気になっていたのは、葉に虫食いのような穴が空いたり、一部網状になった葉が目立ってきたことである。
3,4年前に秋にハスモンヨトウのような害虫に、全部の葉が網目にされてしまったことがあった。
20230810_103333_copy_2016x1512



👇のように葉の一部が折れていて、中に幼虫がいる感じの葉をたくさん発見した。
20230810_100800_copy_1512x2016


👇は、葉を開いたら網目状に食べられたようである。
1


何枚か折られた葉を捲って見たら、素早く動く幼虫を見つけた。
グーグルレンズで検索したらイモキバガ(イモコガ)と言うチョウ目害虫だった。

👇は、指に載せた画像である。15㎜ぐらいの小さな、動きの速い幼虫だった。
イモキバガは、サツマイモの重要害虫であるようだ。

チョウ目害虫に効く殺虫剤で、私の所にあるのはトレボン、パダンSG、BT剤のゼンタリー等である。
今回は、パダンSGを使った。パダンSGは、柿のヘタ虫退治にも使った。
IMG_20230810_095944



👇は、オクラでである。オクラも毎年ハマキムシにやられる。
葉を切り落として対処していたが、余りにも多いので、農薬を使うことにした。
👇の画像は、葉がほとんど丸まっていて、中には幼虫が潜んでいる。
20230810_103649_copy_1512x2016


👇のように、葉が大きく丸まっている。
20230810_103657_copy_1512x2016


👇は、丸まった葉を開いたら、中に3匹もいた。
こちらの害虫は、動きがのんびりしていて、捕殺するのは簡単であるが、数が多い。
こちらもグーグルレンズで調べて見たら、アオイ科の葉を好んで集り、葉を丸めて食害するワタノメイガ(ハマキムシ)であった。
薬剤は、オルトランやスミチオンでも、簡単に退治できるようだ。
20230810_103629_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 


👇
は、ライブドアブログでの過去1週間の人気記事

1 ブドウの色づき ミカンの病気 ブルーベリーの防鳥対... PV164コメント82023-06-26 
2 家の超ミニ菜園のキュウリと周りの環境 PV144コメント22023-08-05 
3 ピーマンの日焼け対策。 PV139コメント62021-08-02 
4 サツマイモの葉が網目状に虫に食われた。 PV139コメント82020-09-26 
5 久々の雨の恵み 通路が雨水でいっぱいになった。 PV134コメント82023-08-06 



👇は、二日開けてのオクラの収穫である。
 20230728_103916_copy_1512x2016


案の定、オクラが大きくなりすぎている。
👇は、ジャイアントツリーオクラである。
画像の大きさでも柔らかいが、持ち帰らないようにしている。
20230728_103928_copy_1512x2016


👇は、ダビデの星である。
こちらも一番下の物は持ち帰らない。
20230728_103940_copy_1512x2016


沢山あるので、出来るだけ小さい物だけを持ち帰っている。
収穫は、一日おきなら丁度良いかもしれない。
それだと食べきれないので、二日おきにしている。
1





 本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

↑このページのトップヘ