👇は、ブドウハウスである。ピオーネと巨峰を育てている。
ピオーネは1房30粒を目標に、巨峰は35粒を目標に、日差しが強すぎる日はブドウハウスの摘粒作業を行ってきた。
ピオーネは1房30粒を目標に、巨峰は35粒を目標に、日差しが強すぎる日はブドウハウスの摘粒作業を行ってきた。
👇は、ほぼ摘粒が終わった房の画像である。
摘粒は、込み合っている物や周りの粒と比べて小さいものを落とした。
全部で70房から80房生っているので、結構時間がかかる。
摘粒は、込み合っている物や周りの粒と比べて小さいものを落とした。
全部で70房から80房生っているので、結構時間がかかる。
👇は、30粒ぐらいの房に摘粒した画像である。
👇は、秘密基地の西側にある境界の土手である。
以前は杉の木が何本か植えてあった山の続きである。地主は教え子の親の山であったが、菜園を始めた時に邪魔になる木は自由に伐採して良いとの許可をもらっていた。
三角土地の様な場所だったので5,6本の杉や樫木が生えていた。相棒に切り倒してもらった。その後は、篠山になっていた。
昨年から篠竹を刈り払い機で整備して、燕麦の種を蒔いたりした。
今年は、さらに開墾してカボチャと紫ダイジョを植えてある。
以前は杉の木が何本か植えてあった山の続きである。地主は教え子の親の山であったが、菜園を始めた時に邪魔になる木は自由に伐採して良いとの許可をもらっていた。
三角土地の様な場所だったので5,6本の杉や樫木が生えていた。相棒に切り倒してもらった。その後は、篠山になっていた。
昨年から篠竹を刈り払い機で整備して、燕麦の種を蒔いたりした。
今年は、さらに開墾してカボチャと紫ダイジョを植えてある。
👇は、HAL_Kさんから種を頂いたバターナッツを2株植えてある。
バターナッツの雌花が咲いている。
南北に10mの長さで、幅は5mぐらいの土手になっている。
👇は、ハマユウの花が咲いている。
👇は、第1菜園のサツマイモの垂直栽培の棚である。一番西の外れである。
黄色いカンナが咲いているのは境界の土手である。隣の畑は1mぐらい下がっている。
カンナは大きくなるので、夏には刈払い機で刈り取ってしまう予定である。
👇は、紅はるかの苗であるが、画像のように生長点のある蔓から複数本の脇芽が出ている。
昨年は、脇芽もすべて垂直に棒に縛り付けた。しかしながら何本も出てくるので、ものすごい葉の量となってしまった。
シルクスウィートは、脇芽の数が少なくすっきりとした株となった。
シルクスウィートは110日ぐらいで収穫できたが、紅はるかは140日ぐらいの時間がかかった。
どうやら蔓ボケ状態になってしまったようである。
今年は、脇芽が多すぎる時は、切り取って間引きしてみようと思っている。
昨年は、脇芽もすべて垂直に棒に縛り付けた。しかしながら何本も出てくるので、ものすごい葉の量となってしまった。
シルクスウィートは、脇芽の数が少なくすっきりとした株となった。
シルクスウィートは110日ぐらいで収穫できたが、紅はるかは140日ぐらいの時間がかかった。
どうやら蔓ボケ状態になってしまったようである。
今年は、脇芽が多すぎる時は、切り取って間引きしてみようと思っている。
『サツマイモの蔓から出ている脇芽や葉が多すぎると、蔓ボケ(ツルボケ)と呼ばれる現象が起こることがある。蔓ボケは、根を肥大させるべき養分が葉や茎に優先的に使われ、根が大きくならない状態を指す。』
👇は、シルクスウィートが2畝、紅はるかが1畝植えてある棚である。昨年、紅はるかを植えたら蔓と葉が多かったため蔓ボケ状態になり、収穫に日数が多くかかったので、紅はるかは、1畝にして他の2畝は西の端と畑の真ん中に1畝作った。
👇は、同じ日に植えたシルクスウィートである。
こちらは、生長点から1本の蔓が伸びていてすっきりしている。
脇芽は余りでないので、風通しも良くすべての葉に日が当たり、芋の育つ日数も短くて済むようである。
紅はるかと一緒に育てて見て、品種によって育ち方が全く違うことが分かった。
こちらは、生長点から1本の蔓が伸びていてすっきりしている。
脇芽は余りでないので、風通しも良くすべての葉に日が当たり、芋の育つ日数も短くて済むようである。
紅はるかと一緒に育てて見て、品種によって育ち方が全く違うことが分かった。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。