のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:ゴボウ

👇は、無花果の穂木を挿し木して育苗中の画像である。
無花果の穂木は、多摩の植木屋さんから送って頂いたものである。
IMG_20240513_8263


👇は、ドーフィンと言う品種で、日本で作られている無花果の多くがこの品種であるようだ。
IMG_20240513_8571

👇は、ロンドボールドである。
果肉は柔らかく、甘みが強いのが特徴ということだ。
IMG_20240513_1351

サルタンは、黒褐色をした果実で、果肉は弾力があり甘みと酸味のバランスが良いと言う事である。
IMG_20240513_1283


コナドリアは、緑色をした果実で、果肉は柔らかく、甘みが強いのが特徴だと言う事である。
IMG_20240513_12765


👇は、近所の知り合いから頂いた無名の無花果である。
IMG_20240513_12435




👇は、第3菜園の西側の奥の山際に植え付けたオカワカメである。
山の木が畑にはみ出してきているので、その木に絡ませようとの魂胆である。
IMG_20240513_6437


👇は、隣の山の全体画像である。
IMG_20240513_5643


👇は、上のオカワカメの手前に、牛蒡の種を蒔いたものが発芽している画像である。ゴボウの葉と雑草が混在していて分からなくなっている。
IMG_20240514_33774


👇は、同じ場所で2株残した自家採種用の大浦太牛蒡である。
IMG_20240513_5260



👇は、本日小玉スイカを定植して、風よけに行燈仕立てにした。
植え付けた品種は、まる八紅こだまスペシャル3株、YUKIさんから種を頂いた「
シュガーベイビー」「嘉宝西瓜」各2株、黄小玉F2が2株である。
棚に被せたキュウリネットに絡ませて、空中栽培する計画である。
IMG_20240514_33405


👇は、先日定植したナス、ピーマン、シシトウの棚である。
この棚は、暴風にはめっぽう強い作りとなっている。
今年は、黒マルチではなく藁マルチにした。藁は秋に刈り取って保管して置いた茅である。
IMG_20240514_32733


ネットで挟まれた内側には、2条に植え付けてある。
苗が育つにしたがって、葉や枝をネットから外にだして、強風が吹いた時のクッション代わりにしている。
ナスは、千両二号、カルガナス、ナシナスを作付けてある。
IMG_20240514_3371


👇は、ビーマンのとんがりパワー3株と黒ピー2株である。
IMG_20240514_31951


👇は、シシトウの万願寺唐辛子、紫唐辛子、バナナペッパーを2,3株ずつ植えてある。
IMG_20240514_32351


👇は、ジャガイモの現在の成句状況である。
グランドペチカが2畝と花が咲いている長崎こがねが1畝である。
IMG_20240514_31202


👇は、長崎こがねの花である。
グランドペチカも花が綺麗であるが、こちらも負けていない。
IMG_20240514_31523


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、第4菜園のサトイモである。
生姜やこんにゃくはすでに収穫してある。
画像手前は、2時ごろまで日が当たる場所なので、ほうれん草やサラダミックスの苗を植え付ける予定である。
冬越しとなるため、ビニトン栽培を予定している。

20231118_084504_copy_2016x1512


👇は、まる八セレベスである。
すでに掘り起こして、残りは3,4株となっている。
来年度の種薯は、すでに確保してある。
20231118_084527_copy_1512x2016


👇は、親芋の葉だけが残っている、土垂である。
一番たくさん作ってある。後7,8株残っている。
20231118_084535_copy_1512x2016


👇は、まる八さんの所から来ているタケノコ芋である。
まだ、葉が青々としている。先日遅くなったが、土を掛けてみた。
果たして、親芋がタケノコのように長くなるか楽しみである。
20231118_084545_copy_1512x2016


👇は、第3菜園の畝である。1畝に人参、ほうれん草、サラダミックスが混栽してある。
一番手前は、第2弾の碧南鮮紅五寸人参である。
こちらはすでに間引きは済んでいるので、収穫までは何もしなくとも良い。
20231118_084840_copy_1512x2016


👇は、治郎丸ほうれん草である。
上の碧南鮮紅五寸人参と同様、昨年自家採種した種を使っている。
ほうれん草は、来春も自家採種する予定である。そろそろ収穫サイズになっている。
20231118_084851_copy_1512x2016


👇は、サラダミックスであるが、化成肥料をばらまいたら葉に残ってしまって、溶けてしまった。
いつもは化成肥料を撒いた後は、水を掛けて肥料を落としているが、それを忘れてしまった。
現在、第2弾を温床で育苗している。
別に単品でレタス、サニーレタス、サラダ菜を作ってあるので、そちらで何とか賄っている。
20231118_084901_copy_1512x2016


👇は、第2弾の治郎丸ほうれん草である。
この畑は、南側にミニ果樹園のミカンの木があって、日照を遮っている。
20231118_084909_copy_1512x2016


👇は、種を蒔いたが出が悪かったサニーレタスとハーフムーンレタスを植え付けた所である。
20231118_084919_copy_1512x2016


👇は、第3弾の治郎丸ほうれん草である。この場所は日当たりがまあまあである。
20231118_084929_copy_1512x2016


👇は、畑の奥の一番西側に作付けてある大浦太牛蒡である。掘りやすくするために、斜め栽培をしてある。夏に水不足で溶けそうになってしまったが、秋になって復活した。
収穫は来春に芽が出てからの2年目の収穫とする予定である。
種も古くなったので、来春は1株だけ残して自家採種する予定である。
20231118_084946_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

 

👇は、第3菜園の秋ジャガの作付け予定地である。
先日、籾殻堆肥と鶏糞を撒いて、耕耘して置いた。

20230819_091938_copy_1512x2016


👇は、雑草が生えている様子を撮った画像である。
このぐらいの時に、管理機でロータリーを掛けて置けば、簡単に除草できる。
20230819_091948_copy_1512x2016


👇は、畑の一番奥にゴボウを植えてあるが、草がぼうぼうだったので、急遽こちらは手で草取りすることにした。
20230819_092119_copy_1512x2016


👇が、除草作業が終わった画像である。
20230819_092455_copy_1512x2016


👇は、管理機でのロータリー作業が終わった画像である。
20230819_092932_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
 

↑このページのトップヘ