のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

タグ:サトイモ

👇は、収穫して置いたサトイモである。品種は土垂である。食用と種芋用を貯蔵穴に保管するために、乾燥させて置いた物から選別した。👇は、150㎝の深さの貯蔵穴である。既に越冬させる種芋用のサツマイモや生姜、紫ダイジョなど寒さに弱いものは、一番底に横穴を掘ってあ ...

👇は、第4菜園のサトイモである。生姜やこんにゃくはすでに収穫してある。画像手前は、2時ごろまで日が当たる場所なので、ほうれん草やサラダミックスの苗を植え付ける予定である。冬越しとなるため、ビニトン栽培を予定している。👇は、まる八セレベスである。すでに掘り起 ...

👇は、里芋の土垂の畝である。葉が枯れ始めたので収穫時期である。👇は、試しに2株掘り起こしたものである。👇は、子芋孫芋をばらした画像である。かなり大きな芋が収穫できた。👇は、まる八セレベスである。脇芽を欠いて親芋に土を掛けて育てると、タケノコ芋のように長くて ...

👇は、第4菜園のサトイモの畝である。この畑は、3方が山と隣人の小屋に囲まれて、日当たりが悪い。しかし、里いもにとってはそれが良い環境となっている。👇は、まる八セレベスである。タケノコ芋と海老芋を掛け合わせてできた品種である。タケノコ芋のように大きく作ること ...

今年は、例年よりも暑くて、乾燥している感じがする。そこで、乾燥に弱いサトイモを中心に、近隣の畑のサトイモ様子を撮った。画像の周りのフェンスは、畑がソーラーに変わった所である。農家の後継ぎが無く、企業に売ってしまった畑である。👇は、近所の畑のサトイモの生育 ...

このページのトップヘ