のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:シシトウ

👇は、第1菜園の露地植えのミニトマトの棚である。
ミニトマトの棚には、10種類の品種が植えてある。
IMG_20240704_47313

ハクビシンが出ているが、今の所トマトの被害はない。
なのでカラス対策で防鳥ネットとテグスを引いてある。
IMG_20240704_49452


👇は、ピンキーF2である。3,4株植えてある。
IMG_20240704_43298

IMG_20240704_44548

ピンキーは、特徴あるなり方をする。
IMG_20240704_45906



👇は、ダイソーの鈴なりミニトマトである。
今年初めて作付けた。
IMG_20240704_43926


実のなり方が、ピンキーに似ている。まだ、食べ比べてはいない。
IMG_20240704_47628


👇は、中玉トマトのシンディースウィートを挿し木した物を後から植え付けた。
IMG_20240704_44855


👇も、同じシンディースウィートである。
IMG_20240704_4939


👇は、第2菜園の露地栽培をしている早生節成りキュウリである。
IMG_20240704_46244

毎日、6本から8本の収穫が出来ている。
IMG_20240704_2837


👇は、第2弾のどかなり千成きゅうりとラリーノホワイトF2である。
施肥量が足りなかったのか、株に勢いが無い。
七夕キュウリも第3弾のどかなり千成とラリーノホワイトで、種採りを計画している。
こちらは、ミニハウスで作る予定である。
IMG_20240704_46945


👇は、ジャンボピーマンのとんがりパワーである。
IMG_20240704_49811

とんがりパワーは、今年は4株作ってあるので、お裾分けができそうである。
IMG_20240704_45225


👇は、固定種で奈良の伝統野菜の紫唐辛子である。
IMG_20240704_47981


今年は、大きめのシシトウが採れている。
大きなシシトウを収穫するには、適度な剪定が必要かも知れ無し。
IMG_20240704_46564


👇は、バナナペッパーである。
今年は、2株作る予定が1株となってしまった。
上手く育てば、大きくなるので1株でも十分に賄えるだろう。
IMG_20240704_48700


バナナペッパーは、熟すとオレンジ色から真っ赤な色に変わる。
真っ赤になった物は、甘くてとても美味しい、赤万願寺にも似ている。
IMG_20240704_27718




👇は、妻の絵手紙である。 題材は「プチぷよ」である。
IMG_20240704_3090


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、第2菜園のミニハウス内に植えつけたトウモロコシである。第2弾である。
『味なコーン』と言う品種名のトウモロコシで、すごく甘くて、生食OK!と言うふれこみである。
IMG_20240509_29328


第1弾は、現在隣で雄花が出始めた所である。
IMG_20240509_28905



👇は、ミニハウスの隣のそら豆の畝である。
通路を耕し、元肥を入れて置いた所に、節成りキュウリを植え付けた。
IMG_20240509_12850


そら豆は、収穫が始まっているので時期に撤収する予定であるが、苗が植え付けサイズになっていたので、とりあえず植え付けを早めたわけである。棚も中途半端である。
IMG_20240509_12463



👇は、第1菜園のナス、ピーマン、シシトウの棚である。
昨日、中央に溝を掘って鶏糞を投入して待ち肥にした。
2条植えなので、千鳥に植えつけることにしたあ。
IMG_20240509_13321


👇は、植え付けが終わった後に、藁を敷いてマルチ代わりにした。
スイカを空中栽培にしたので、藁が余っていた。
今回、どのくらいの除草効果があるのかを知るために、藁マルチにした。
IMG_20240509_12848


👇は、キュウリネットで両側から挟み付けて、ネットから葉を出させて暴風対策にしている。
この作付けは、非常に風に強く、台風が来ても葉や枝が折れることは無い。
今回は、藁マルチにしたのが非常に手間がかかった。
IMG_20240509_12469



👇は、ベコニアである。毎年挿し木して苗を作り更新栽培を続けている。
IMG_20240509_27877



👇は、昨秋に挿し木して、花を咲かせたベコニアである。
花壇の花栽培は、すべて相方の趣味である。
IMG_20240509_28203


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 


👇は、第1菜園の中央から東側の畑の作付け計画である。
サツマイモは、昨年度の反省から畝幅、株間を若干広げてゆったりと栽培する。垂直仕立ての高さも150㎝を維持する。ジャガイモは、ここでは3畝の予定。
1

👇は、中央から西側の作付け計画である。
中央のエンドウの棚の隣には、1畝だけ紅はるかを作付ける。紅はるか3畝、シルクスウィート2畝。
その隣は、現在ブロッコリーの後作になるが、大玉とミニトマトを2畝つくる計画である。
現在、白菜が残っている畝の後作は、ピーマン、シシトウ、ナスを作付けする。
つくね芋は、どこに作るか検討中。西の端には、今年も紅はるかを作る。
3

1

昨年は、この場所につくね芋と紫ダイジョを作付けた。ところがこの場所は、夏の間は、真上に大きな樫木の葉が茂って被さっている。
そのため午前中は日陰になって、午後にならないと日が当たらないことが分かった。

そこで、今年は9月ぐらいまでは、葉物野菜を作付ける。
そして、10月からは篠原早生玉ねぎや加津佐13号の、年内収穫の実験栽培を行う予定である。
この場所は、北側が杉林となっており、秋から春までは北風を防ぎ、陽だまりのような温かな場所となっている。
極早生玉ねぎのビニトン栽培は、2年続きでベトビョウにやられたので、今年は露地栽培で年内収穫を目指すことにしている。そのため、冬に一番温かな場所を選んだ。
20240229_092556_copy_3024x2268


👇は、去年までオカワカメを作付けていた。
ものすごい勢いで伸びて、隣の物置の屋根を覆ってしまった。
今年は、オカワカメを別の場所に移植して、この場所には、紫ダイジョを作る予定である。
こちらも繁殖力は旺盛なので、物置の屋根に載せて栽培しようと計画している。
20240229_101504_copy_2268x3024


👇は、毎年中玉トマトを水ストレス栽培で育てているミニハウスである。
今年も、この場所で作付けしようと予定している。
玉ねぎは、固定種のノンクーラーの自家採種をする予定である。
奥には、HAL_Kさんの所から来ている晩生の菜花の自家採種も計画している。
20240229_101544_copy_2268x3024



👇は、キンカンの甘露煮を作っている。
キンカンは、種無し金冠の「ぷちまる」である。
20240229_102038_copy_2268x3024

5時間、コトコトと煮て完成した。とても美味しいとの評価だった。
20240229_141942

今回のキンカンの甘露煮のレシピは以下の通り
  • 金柑 600g
  • 砂糖 金柑の重量の50%
  • 水 金柑が浸る量

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


👇は、第1菜園で作付けてある、スナップエンドウと絹さやの畝である。
ビニトン栽培で越冬させた。
1




天候も暖かくなってきたので、ビニトンを外して棚を作ることにした。
20240217_095654_copy_2268x3024


👇は、棚を設置してキュウリネットを張った画像である。
寝ていたエンドウをマイカ線を使って、ネットに誘引した。
もう少し蔓が伸びてきたら、両側からマイカ線を使って、ネットに絡ませるように誘引する予定である。
20240217_143256_copy_2268x3024


👇は、絹さやである。畝の半分ずつ分けて作付けてある。
二株ずつ植え付けたが、トンネル栽培でかなりの数に分げつして大株となっているようだ。
20240217_143311_copy_2268x3024


👇は、畝の中央から南側に植え付けたスナップエンドウである。
こちらも2株ずつ植え付けたが、寒さで何本かは枯れてしまったのもある。
全体的に、絹さやに比べて分げつ本数は少ない感じだ。
20240217_143327_copy_2268x3024



👇は、シシトウの幼苗である。
浸種発根させてからポットに植えつけ芽を出させた。
バナナペッパーと紫唐辛子は、まだ発芽が出揃っていない。
20240217_144613_copy_3024x2268



👇は、3品種のナスである。梨ナス、千両二号、カルガナスである。
梨ナスは、遅れて植え付けたので、まだ発芽が始まったばかりである。
20240217_144449_copy_3024x2268



👇は、唐辛子である。今年は日光唐辛子と鷹の爪だけを作付けることにした。
他の、唐辛子は現在越冬させてあり、観賞用に育てる予定である。
20240217_144728_copy_3024x2268



👇は、家の花壇でプランター栽培をした唐辛子である。
黄金唐辛子、ピキーニョ赤黄、プリッキーヌである。現在、このままの状態で越冬させている。
昨年は同じ方法で、春になり芽が出て花が咲き実が生った。
20240217_163313



👇は、一昨年度から越冬させ鉢栽培しているプリッキーヌ(左)と黄金唐辛子(右)である。
今年越冬できれば、3年目となる。
20240217_163259



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村




👇は、愛知県の伝統野菜の『碧南鮮紅五寸人参』の画像である。
01
碧南鮮紅五寸人参とは? ➡画像と記事 愛知県
『碧南鮮紅五寸にんじんは、愛知県内各地から導入したニンジンをもとに、自然交雑と選抜によって碧南地域に適した品種として作りあげられました。晩生で収量が多く、根色が濃い紅色で、色上がりが優れるなどの特徴があります。』


👇は、昨年度自家採種した種を蒔いて育てた第1陣の碧南鮮紅五寸人参の畝である。
暑い夏場に、直播きしたのは、殆ど芽が出ずトレペ芯で2度、3度と植え付けたものである。
かなり葉が傷んできたので、全部掘り起こすことにした。
20240128_092852_copy_1512x2016


👇は、残っていたものを全部掘り起こしたものである。
碧南鮮紅五寸人参は、作りやすく形も揃って綺麗に色に仕上がる。
生でスティックにして食べても甘くて美味しいし、とても素晴らしいニンジンである。
20240128_093615_copy_1512x2016


👇は、抜いて大きさ順に並べた画像である。きめが細かく綺麗なニンジンである。
20240128_093627_copy_1512x2016


👇は、第3菜園の作付けした第2弾の碧南鮮紅五寸人参の畝である。
20240128_093716_copy_1512x2016


まだ、やや細めの感じであるが、収穫には少し早い感じである。
20240128_093813_copy_1512x2016


👇は、友人のニンジンの畝である。
碧南鮮紅五寸人参の種を分けてあげたのを直播きした畝である。
12月頃から大きなものから順次収穫していた。
まだまだ収穫できるものがたくさん残っていた。
20240128_093901_copy_1512x2016



👇は、ブドウハウスに設置してある温床の画像である。
20240128_100253_copy_1512x2016



👇は、昨日切り返しを行ったAブロックに、隣で発芽を待っていたポットを移動させた画像である。
20240128_100037_copy_2016x1512


👇は、催芽処理で発根したナス、シシトウ、ピーマン類の画像である。
発根するのに、1週間ぐらい掛った。
品種は、①バナナペッパー、②万願寺、③紫唐辛子、④千両二号、⑤カルガナス、⑥黒ピーマンである。
20240128_100031_copy_1512x2016


👇の画像で下のケースは、まだ発根しない鷹の爪と日光唐辛子、ピーマンのとんがりパワーが入っている。
20240128_100048_copy_1512x2016


👇は、温床の内部温度が35.2℃に下がってしまったので、全部隣のAブロックに移した。
Bブロックは、このまま、隣のCブロックの内部温度が30℃ぐらいに下がってきたときに、切り返しを行ってCブロックの物を移動させる。
このように、1か所ブロックを空けて置けば、温度を下げないでスムーズに場所移動が可能となる。
現在、温床のD、Eブロックは、休眠中である。
20240128_100132_copy_1512x2016


👇は、Cブロックである。
ここでは、パイナップルの越冬や無花果の挿し木、里芋・サツマイモの保管、紫ダイジョの種芋保管等、多目的に温床の熱を利用している。
温床の内部温度は、61.5℃に上がっているが、まだ超点ではない。
無花果のポット内の温度は、19.2℃となっている。15℃~25℃ぐらいに調整している。
20240128_100205_copy_1512x2016




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ