のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:シュガーベイビー

👇は、無花果の穂木を挿し木して育苗中の画像である。
無花果の穂木は、多摩の植木屋さんから送って頂いたものである。
IMG_20240513_8263


👇は、ドーフィンと言う品種で、日本で作られている無花果の多くがこの品種であるようだ。
IMG_20240513_8571

👇は、ロンドボールドである。
果肉は柔らかく、甘みが強いのが特徴ということだ。
IMG_20240513_1351

サルタンは、黒褐色をした果実で、果肉は弾力があり甘みと酸味のバランスが良いと言う事である。
IMG_20240513_1283


コナドリアは、緑色をした果実で、果肉は柔らかく、甘みが強いのが特徴だと言う事である。
IMG_20240513_12765


👇は、近所の知り合いから頂いた無名の無花果である。
IMG_20240513_12435




👇は、第3菜園の西側の奥の山際に植え付けたオカワカメである。
山の木が畑にはみ出してきているので、その木に絡ませようとの魂胆である。
IMG_20240513_6437


👇は、隣の山の全体画像である。
IMG_20240513_5643


👇は、上のオカワカメの手前に、牛蒡の種を蒔いたものが発芽している画像である。ゴボウの葉と雑草が混在していて分からなくなっている。
IMG_20240514_33774


👇は、同じ場所で2株残した自家採種用の大浦太牛蒡である。
IMG_20240513_5260



👇は、本日小玉スイカを定植して、風よけに行燈仕立てにした。
植え付けた品種は、まる八紅こだまスペシャル3株、YUKIさんから種を頂いた「
シュガーベイビー」「嘉宝西瓜」各2株、黄小玉F2が2株である。
棚に被せたキュウリネットに絡ませて、空中栽培する計画である。
IMG_20240514_33405


👇は、先日定植したナス、ピーマン、シシトウの棚である。
この棚は、暴風にはめっぽう強い作りとなっている。
今年は、黒マルチではなく藁マルチにした。藁は秋に刈り取って保管して置いた茅である。
IMG_20240514_32733


ネットで挟まれた内側には、2条に植え付けてある。
苗が育つにしたがって、葉や枝をネットから外にだして、強風が吹いた時のクッション代わりにしている。
ナスは、千両二号、カルガナス、ナシナスを作付けてある。
IMG_20240514_3371


👇は、ビーマンのとんがりパワー3株と黒ピー2株である。
IMG_20240514_31951


👇は、シシトウの万願寺唐辛子、紫唐辛子、バナナペッパーを2,3株ずつ植えてある。
IMG_20240514_32351


👇は、ジャガイモの現在の成句状況である。
グランドペチカが2畝と花が咲いている長崎こがねが1畝である。
IMG_20240514_31202


👇は、長崎こがねの花である。
グランドペチカも花が綺麗であるが、こちらも負けていない。
IMG_20240514_31523


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、ブドウハウスの中の温床の現在の利用状況の画像である。
20240318_083413_copy_2268x3024




👇は、中玉トマトを鉢増しした画像である。
数が多いので、1本ずつに分けないで、3,4本まとめて1ポットで育苗している。
今まで7.5㎝ポットだったので10.5㎝に鉢増しした。
品種は、フルティカ(ピンク)、シンディースウィート(白)、ミディアムルビー(オレンジ)である。
中玉トマトは、すべて第1菜園のミニハウスで、水ストレス栽培を行う計画である。
➡水ストレス栽培の実際(7月28日)
20240318_082322_copy_3024x2268


👇は、ミニトマトである。
ミニトマトの苗も同様に、10.5㎝のポリポットに鉢増しした。
こちらは最終的には、2本ずつ作付ける予定である。
20240318_083036_copy_3024x2268


👇も同じくミニトマトである。
➡昨年度のトマトの棚の記事(4月24日)
大玉トマトを2畝、ミニトマトは1畝作付ける予定である。
昨年同様、竹と足場丸太材を使ってがっちりとした棚を作る計画である。
昨年は、ネギとのコンプラで作付けたが、今年はどうするか決めていない。
20240318_082610_copy_3024x2268



👇は、普通のゴーヤ、ヘチマ、そしてアップルゴーヤ浸種発根の画像である。
蓋を締めてあるのは、スイカである。
品種は、黄色の小玉スイカ、嘉宝西瓜(固定種のオレンジ掛った黄色で楕円の小玉スイカで薄皮)、シュガーベイビー(固定種の赤丸型で黒皮の小玉スイカで甘い。皮が厚いのが難点)そして、まる八紅小玉F4である。

20240318_102527_copy_3024x2268



ウリ科の浸種発根は、黒のシートを被せ暗い環境で発根させている。
温度は、25℃~30℃ぐらいで行っている。
20240318_083842_copy_3024x2268
3



ブドウハウス前のミニ果樹園のブルーベリーである。
大きなブルーベリーの木が3本ある。

👇は、一番背の高かった木であったが、高くなりすぎたので2年前に背の高に強剪定をした。
中途半端な高さに切ってしまったので、次の年に徒長枝がたくさん出てしまった。
仕方がなかったので、細い枝を何本か残して、全部カットした。
20240318_102911_copy_2268x3024


👇は、2年前にカットした所から出た結果枝から花芽がたくさん出てきた。
この木は、今年も豊作は期待できそうにない。
20240318_102919_copy_2268x3024


👇は、一番大きな木であったが数年前から、古くなった枝を切ったり、下から出た枝を残したりして、勢いをつけてきた。
数年前は、この木一本で5㎏ぐらいのブルーベリーを収穫できたこともあった。
それが、いつの間にか枝が老化して、収穫量が減ってしまった。
それで、若い枝を残して、古い枝を根元から切って更新剪定を少しずつ進めてきた。
20240318_102930_copy_2268x3024



昨年あたりから、花蕾が増えてきた。
今年も全体的に花蕾の数が増えているようなので、豊作が期待できそうである。
20240318_102947_copy_2268x3024




👇は、3本の中では一番若い木である。
こちらは植えた時から、剪定を定期的にやって来たので、徐々に収穫量が増えてきた。
昨年は一番収穫量が多かった感じである。
20240318_102959_copy_2268x3024


全体的に花蕾がたくさん着いている。今年の収穫が楽しみである。
20240318_103010_copy_2268x3024



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

↑このページのトップヘ