七夕キュウリの植付け インゲン豆の種採り インゲンの抑制栽培 シルクスウィート 👇は、金時豆を作付けた後作に、七夕キュウリを植え付けた。手前からラリーノホワイト、どかなり千成、節成り地這いの3品種をそれぞれ、3株ずつ植えた。畝の半分ぐらい使った。奥の半分は空いている。👇は、隣のインゲンとモロッコインゲンの棚である。種用の莢を収穫して、 ... 2024年07月15日 | 七夕きゅうり
雪の畑と秘密基地 温床の稼働状況 どかなり千成 ラリーノホワイト 👇は、3月8日の朝の8時ごろの第1菜園の画像である。ドカッと大粒の雪が降った感じである。👇は、北側の通路から秘密基地を撮った画像である。こんな雪の日は、秘密基地で薪ストーブを焚いて、火に当たりながら焼き芋などを焼いたりして、時間を潰すことが多い。👇は、秘 ... 2024年03月09日 | 温床での播種・育苗 , ハウス内の温床と貯蔵穴
150㎝の貯蔵穴から種サツマイモを取り出した。春キャベツの生育状況 👇は、ブドウハウス内に深さ150㎝に掘った貯蔵穴である。縦穴だけでなく、底の位置に、南、西、北に高さ40㎝、奥行き30㎝の横穴を掘ってある。縦穴だけでは、どうしても空気の移動で、外気温に左右されてしまう。横穴は、芋類を貯蔵した後、合板で蓋をしてしまうことで、高い ... 2024年02月04日 | ハウス内貯蔵穴・芋類の越冬 , ハウス内の温床と貯蔵穴
秘密基地での石焼き芋とブドウハウスの温床の稼働状況 冬が近づいてくると、畑仕事も少なくなっていく。耕されたままの畑だけが目立つようになる。そんな冬場に楽しく遊べる、掘立小屋を建てた。そこには、薪を燃やして暖をとれるストーブがある。👇は、廃棄品になったフライパンに玉石を並べて、簡易の石焼き芋器を拵えたもので ... 2023年11月24日 | 温床管理 , ハウス内の温床と貯蔵穴
貯蔵穴にサツマイモを保管したら芽が出てしまった。 👇は、10月1日に収穫して貯蔵穴に保管して置いた紅はるかである。10月27日に取りだした。熟成度を確かめるために焼きもにしようとしたわけである。すると画像のように芽が動き出していた。 『さつまいもの栽培特性・条件 9℃以下で冷害を受け、10~15℃で休眠状態、16℃以上 ... 2023年10月30日 | サツマイモ , 根菜類の栽培コーナー