今年の七夕キュウリは、ミニキュウリと節成りキュウリを作ることにした。
ミニキュウリは、どかなり千成とラリーノホワイトF2である。こちらは、雄花を咲かせて自家採種するのが目標である。節成りキュウリは、第2弾の秋収穫のキュウリである。
ミニキュウリは、どかなり千成とラリーノホワイトF2である。こちらは、雄花を咲かせて自家採種するのが目標である。節成りキュウリは、第2弾の秋収穫のキュウリである。
👇は、第2菜園の日当たりの悪い畑の端に、20gぐらいの小さなジャガイモを植えた。
右隣は東側で、隣の畑との境に柘植が1m50㎝ぐらいの高さに仕立てられている。
日が射すのは、11時ぐらいからである。
右隣は東側で、隣の畑との境に柘植が1m50㎝ぐらいの高さに仕立てられている。
日が射すのは、11時ぐらいからである。
5時間ぐらいの日照があるので、結構な量のジャガイモが出来た。
👇が種芋用(30g~59g)と食用の分(60g以上)である。
👇は、第4菜園の南側に建物がある畑の端の部分に、同様に20gぐらいの長崎こがねとグランドペチカの小さな芋を植え付けた。日照は、午前中の4時間ぐらいである。
👇は、掘り起こしたものを並べた画像である。
👇は、収穫した物で種芋(30g~59g)と食用(60g以上)の画像である。
同じ大きさの種芋でも、グランドペチカのほうが数は少ないが、大きなジャガイモが出来た。
2か所合わせて、種芋用は長崎こがねが約50個、グランドペチカは13個出来た。
どちらも秋作用の種芋に使う。
今回の栽培は、20gぐらいの小芋を植え付けて、秋ジャガ用の種芋ができるかどうかを実験栽培して見た。
結論は、20gの小さな芋でも収穫量は少ないが、次作の種芋作りには十分に利用価値があるということがわかった。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。