のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

タグ:スナップエンドウ

一日雨が降ったりやんだりの天気で、耕耘作業や除草もあまりする気になれなかった。👇は、雨が止んでいる時に、畑の見回りをして気になっている野菜の画像を撮った。絹サヤとスナップエンドウを、1畝に半々ずつ作付けしてある。👇は、絹さやである。花の数が増えてきたので、 ...

👇は、第2菜園のニンニクの畝である。この畝には画像手前側にホワイト6片が100株位作付けてある。その奥には、ジャンボニンニクが植えてある。👇は、ニンニクの生長の拡大画像である。寒さで下の葉の先が黄枯れが目立ったが、中心の葉が生長するにしたがって健全な状態で育っ ...

👇は、第1菜園の一番西の端の画像である。右隣との境界は土手となっている。サツマイモの垂直栽培をした場所である。現在は、土手に黄色いカンナが咲いている。👇は、境界の右側の畑から撮った画像である。地主が年に2,3回トラクターで除草をしている。👇は、上の画像の、ト ...

👇は、第1菜園の絹さや、スナップエンドウの畝である。👇は、いつでも植え付けが出来るようにマルチとトンネル支柱を設置した。👇は、第2菜園のそら豆の畝である。120㎝の防草シートを真ん中に張り、二畝分のトンネル支柱を設置した。大先輩の小屋に、ポリエステル100%の生 ...

紫ダイジョは、まだまだ青々として収穫は12月末になるだろう。寒さに弱いので、ムカゴを採種して貯蔵穴に保管して越冬させる準備に取り掛かった。👇は、ムカゴを収穫した画像である。一番大きそうなものを測って見た。142gであった。びっくりする大きさである。昨年は、ムカ ...

このページのトップヘ