👇は、青首大根である。
沢庵用に、長くなるタイプの青首長太宮重大根を選んだ。
沢庵用に、長くなるタイプの青首長太宮重大根を選んだ。
👇は、冬大根の冬峰セブンである。
こちらは、煮大根として食べるように太くなるタイプを選んで作した。
こちらは、煮大根として食べるように太くなるタイプを選んで作した。
どちらも極寒期は、地上部分が凍みてしまって越冬することは出来ない。
そこで毎年畝に穴を掘って、掘り起こした大根をすっぽりと埋めて、防寒対策している。
そこで毎年畝に穴を掘って、掘り起こした大根をすっぽりと埋めて、防寒対策している。
👇は、沢庵大根用にたくさん掘り出した青首大根の畝に穴を掘って、両方の太めの大根を埋めた。
👇のような細めで長い大根は、第2弾の沢庵大根用に掘り上げて干すことにした。
👇は、細くて長めの大根は収穫して、沢庵大根用に干した。
まだ、半分以上の大根が残っている。
もう少し寒さがきつくなり、防寒が必要になったら穴に埋める作業を行うことにする。
もう少し寒さがきつくなり、防寒が必要になったら穴に埋める作業を行うことにする。
👇は、第2ハウスの改良ミニハウスである。
年内収穫のイチゴを栽培している。
年内収穫のイチゴを栽培している。
御前崎フルーツファームさんから頂いた16株のイチゴは、全部に花が咲いた。
今頃の気候だと受粉してから30日ぐらいで、収穫できるようだ。
今頃の気候だと受粉してから30日ぐらいで、収穫できるようだ。
👇のイチゴは、花蕾が出たのが、11月4日であった。
12月6日で、32日目である。
12月6日で、32日目である。
2番目の株の花が次々と咲きだしたのは、11月20日頃からであった。
その時の花数は、10個以上であった。
受粉後30日だと仮定すると、12月20日頃から収穫できる計算である。
👇は、カインズホームで今年購入した、四季成りいちごの「めちゃデカッ!いちご」である。
購入した時は、苗は素晴らしく良かったが、来春からの収穫だと思っていた。
そうしてら、1株だけ次々と花が咲きだしたので、驚いた。
購入した時は、苗は素晴らしく良かったが、来春からの収穫だと思っていた。
そうしてら、1株だけ次々と花が咲きだしたので、驚いた。
最初の花であり、木もさほど大きくはないので、名前ほどの大きさにはなっていない。
画像は撮って無いが、もう一株の方も、花蕾を持ち始めた。
四季成りイチゴの花芽分化は、5℃から10℃ぐらいだと、しやすいようである。
➡四季成りイチゴの育て方(参考)
画像は撮って無いが、もう一株の方も、花蕾を持ち始めた。
四季成りイチゴの花芽分化は、5℃から10℃ぐらいだと、しやすいようである。
➡四季成りイチゴの育て方(参考)
👇は、レタスミックスの苗である。
👇は、先日ほうれん草、レタス、サラダ菜、ダイソーレタスミックスを植えた畝の右隣に、植え付けた。この畑は、秋から春までは一日中日の当たる場所である。
冬野菜を育てるには、もってこいの畑である。
冬野菜を育てるには、もってこいの畑である。
👇は、レタスミックスを植えた畝である。
同じトンネルには、春どりキャベツをすでに植えてある。
同じトンネルには、春どりキャベツをすでに植えてある。
12月いっぱいは、ビニトン無しでも生長する感じである。
こちらの畝には、防虫ネットで害鳥対策をしてある。
こちらの畝には、防虫ネットで害鳥対策をしてある。
👇は、石焼き芋を作っている画像である。
👇は、紅はるかである。
収穫から1か月の熟成期間なので、まだ早いが焼いて食べて見ることにした。
収穫から1か月の熟成期間なので、まだ早いが焼いて食べて見ることにした。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。