のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:ナス

👇は、愛知県の伝統野菜の『碧南鮮紅五寸人参』の画像である。
01
碧南鮮紅五寸人参とは? ➡画像と記事 愛知県
『碧南鮮紅五寸にんじんは、愛知県内各地から導入したニンジンをもとに、自然交雑と選抜によって碧南地域に適した品種として作りあげられました。晩生で収量が多く、根色が濃い紅色で、色上がりが優れるなどの特徴があります。』


👇は、昨年度自家採種した種を蒔いて育てた第1陣の碧南鮮紅五寸人参の畝である。
暑い夏場に、直播きしたのは、殆ど芽が出ずトレペ芯で2度、3度と植え付けたものである。
かなり葉が傷んできたので、全部掘り起こすことにした。
20240128_092852_copy_1512x2016


👇は、残っていたものを全部掘り起こしたものである。
碧南鮮紅五寸人参は、作りやすく形も揃って綺麗に色に仕上がる。
生でスティックにして食べても甘くて美味しいし、とても素晴らしいニンジンである。
20240128_093615_copy_1512x2016


👇は、抜いて大きさ順に並べた画像である。きめが細かく綺麗なニンジンである。
20240128_093627_copy_1512x2016


👇は、第3菜園の作付けした第2弾の碧南鮮紅五寸人参の畝である。
20240128_093716_copy_1512x2016


まだ、やや細めの感じであるが、収穫には少し早い感じである。
20240128_093813_copy_1512x2016


👇は、友人のニンジンの畝である。
碧南鮮紅五寸人参の種を分けてあげたのを直播きした畝である。
12月頃から大きなものから順次収穫していた。
まだまだ収穫できるものがたくさん残っていた。
20240128_093901_copy_1512x2016



👇は、ブドウハウスに設置してある温床の画像である。
20240128_100253_copy_1512x2016



👇は、昨日切り返しを行ったAブロックに、隣で発芽を待っていたポットを移動させた画像である。
20240128_100037_copy_2016x1512


👇は、催芽処理で発根したナス、シシトウ、ピーマン類の画像である。
発根するのに、1週間ぐらい掛った。
品種は、①バナナペッパー、②万願寺、③紫唐辛子、④千両二号、⑤カルガナス、⑥黒ピーマンである。
20240128_100031_copy_1512x2016


👇の画像で下のケースは、まだ発根しない鷹の爪と日光唐辛子、ピーマンのとんがりパワーが入っている。
20240128_100048_copy_1512x2016


👇は、温床の内部温度が35.2℃に下がってしまったので、全部隣のAブロックに移した。
Bブロックは、このまま、隣のCブロックの内部温度が30℃ぐらいに下がってきたときに、切り返しを行ってCブロックの物を移動させる。
このように、1か所ブロックを空けて置けば、温度を下げないでスムーズに場所移動が可能となる。
現在、温床のD、Eブロックは、休眠中である。
20240128_100132_copy_1512x2016


👇は、Cブロックである。
ここでは、パイナップルの越冬や無花果の挿し木、里芋・サツマイモの保管、紫ダイジョの種芋保管等、多目的に温床の熱を利用している。
温床の内部温度は、61.5℃に上がっているが、まだ超点ではない。
無花果のポット内の温度は、19.2℃となっている。15℃~25℃ぐらいに調整している。
20240128_100205_copy_1512x2016




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

👇は、第1弾のナスの棚である。
20230721_153207_copy_1512x2016


2条植えにして、キュウリネットで両側から挟み付けての栽培である。
この形にしたのは、台風対策である。南北の畝であるが、西風をまともに受けるので、両側からネットで挟み付けて、斜めに張ったネットの穴から葉を出させて、ネットをクッションにしている。
この形は、かなりの暴風でも、まったく枝が折れたり、葉が破れたりしない。
20230721_153213_copy_1512x2016


👇は、その全体画像である。
20230721_153227_copy_1512x2016



👇が、私が参考にした、プロ農家の栽培法である。
さすが農家だけあって、畝幅には余裕があり、1条植えで両側からキュウリネットで挟み付けてある。
さらにナスの周りの
ソルゴーの障壁は、害虫のアブラムシ、アザミウマ等の侵入を食い止める効果を狙っているようだ。
➡参考バンカープランツ
1


今年は、気温が早く上がったためか、翡翠茄子は半身萎凋病にやられていない。
20230721_153249_copy_1512x2016


👇は、4株植えてある千両二号である。
4株の内、2株は半身萎凋病に罹ってしまっている。
しかし画像の株は、元気に育っている。ナスも健康的に育っている。
20230721_153300_copy_1512x2016



👇は、種が切れてしまってカルガナスの種を送って頂き、超スピードで育成している所である。
5月31日に播種して、6月6日に発根し、7月1日に定植したカルガナスとナシナスである。
20230722_073355_copy_1512x2016


👇が、播種後46日目のカルガナスである。
ナスは、播種後120目掛かって実が生ると言われている。計算すると9月28日が収穫日となる。

この暑い夏に、超スピードで育てたら、何日で花が咲き、実が生り、収穫出来るかの挑戦である。

後1か月半ぐらいで、収穫出来そうな勢いである。
その日にちは、9月5日である。さて、どうなるか。
種の浸種発根で7日、定植までに25日。
そして、肥培と毎日の水掛けで生長スピードを速めている。
20230722_073410_copy_1512x2016


👇は、ナシナスである。初めて作るナスである。
『新潟県で生産される小形の水ナス。明治初期に栽培が始まったとされる。「十全なす」のうち、果皮の色が濃いもの。名称は洋ナシのような形状と、みずみずしい食感に由来する。「黒十全」ともいう。長岡野菜ブランド協会により伝統野菜「長岡野菜」に認定されている。』➡転載参考元
20230722_073419_copy_1512x2016


👇は、水やりだけのポット栽培で、老化苗にして置いた千両二号である。
こちらは、すでに花が咲き、実が生っている。
即戦力として、活躍できるだろう。
20230722_073434_copy_1512x2016


ちょっと密植ではあるが、6株ほど植えている。
本家の第1菜園では、4株の栽培であったが。
20230722_073440_copy_1512x2016




 本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
 

👇は、ナス、ピーマン、シシトウの棚である。
ナスは、千両2号と翡翠茄子である。
ピーマンは、ジャンボピーマンのとんがりパワーである。
シシトウは、万願寺唐辛子、紫唐辛子、そしてバナナペッパーである。

20230627_102055_copy_1512x2016


👇は、込み合って来たので、下葉をすっきりさせる作業を行うことにした。
20230627_102100_copy_1512x2016


👇は、千両2号であるが、半身萎凋病に罹っているので、病気の出た葉を整理する。
20230627_102106_copy_1512x2016


👇は、手前からピーマン、万願寺、紫唐辛子、バナナペッパーである。した枝や余計な葉をカットしてすっきりさせることにした。
20230627_102114_copy_1512x2016


👇は、翡翠茄子である。葉をカットして風通し良くした。
20230627_103441_copy_1512x2016


👇は千両2号である。こちらは、半身萎凋病に罹った葉を中心にカットした。
また、ネットの外側に出ていた低い葉を中に入れて高い位置から外に出るように誘引した。
20230627_103450_copy_1512x2016


シシトウは、余分な枝や葉を落として、風通し良くした。
20230627_103459_copy_1512x2016


2条仕立てなので、反対側も同様に低い所からネットの外に出ているものは、押し込んで高い所に誘引したり、余分な枝や葉を落として、風通し良くした。
20230627_104505_copy_1512x2016


👇は、ピーマンとシシトウの畝である。こちらも余分な枝や葉を落として、風通しを良くした。
20230627_104516_copy_1512x2016




👇は、枝や葉を落としながら、収穫できそうなものは同時に篭に入れて置いた。
20230627_121904




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村  

👇は、昨日植え付けたナス、シシトウ、ピーマンのビニトンである。
20230430_080655_copy_1512x2016




👇は、シシトウのばななペッパー、紫唐辛子、万願寺である。
苗がまだ小さいので、10日ぐらいはビニトン栽培で暖かくして、一気に育てようとの算段である。
定植後1日しか経ってないが、しっかりと立ち上がっているようだ。
シシトウの生育適温は、25℃以上である。

20230430_080648_copy_1512x2016



👇は、ナスとピーマンである。
ナスの生育適温は
昼23~28℃、夜間16~20℃。である。
ピーマンの生育適温は、
20~30℃で、15℃以下では生育が鈍るようである。
20230430_080802_copy_1512x2016


👇の画像手前は、翡翠茄子である。
カルガナスの種がダメだったので、翡翠茄子を購入して遅れて育苗したので、まだ小さい。
ナスは、比較的高温で良く育つので、ビニトン栽培にした。
20230430_080816_copy_1512x2016



👇は、金時豆のビニトンである。
金時豆は、生育の適温は
15~25℃である。
20230430_101522_copy_2016x1512


👇は、植え付け後1日経った画像である。
植え付けた後に水をたっぷりやったことと、次の日が雨だったのでうまく活着が出来た感じである。
20230430_101534_copy_1512x2016


もう一つのビニトン内の画像である。
こちらもしっかりと立ち上がって、安定している。
ビニトンは10日ぐらい掛けて置いて、しっかり育てようと思っている。
20230430_101557_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      

👇は、温床のAブロック内のナスの苗の画像である。今年は順調に生育している。
Aブロックは、休眠状態になっている。
ハウス内の常温栽培となっている。
ナスの品種は、千両二号である。そのほかに、カルガナスと翡翠茄子の苗を育てている。
友人と大先輩の分を育てている。

20230416_134837_copy_2016x1512


👇はジャンボピーマンのとんがりパワーである。こちらも3人分の苗を作っている。
20230416_134914_copy_1512x2016


👇は、オクラの苗である。1ポットに3本ずつ育てている。
植え付けは、3本ずつ植える予定である。品種は、丸オクラとダビデの星である。
20230416_135322_copy_1512x2016


👇は、白インゲンが発芽した画像である。
白インゲンは、莢で食べる分と種まで育てて甘煮を作る分を収穫する計画である。
そのため。いつもの年の倍の量を作る予定である。
20230416_135333_copy_1512x2016


👇は、モロッコインゲンである。
20230416_135338_copy_1512x2016


👇は、金時豆である。こちらは初めて作る品種である。
煮豆を作って食べたところとても美味しかったので、残りの種を蒔いて発芽させたものである。
20230416_135344_copy_1512x2016



👇は、シシトウである。
品種は、万願寺、紫唐辛子、バナナペッパーである。
20230416_135432_copy_2016x1512


👇は、マクワウリとハグラウリである。
マクワウリは、ほんのり甘くて美味しいので、生食し、ハグラウリは漬物で食べる計画である。
20230416_135546_copy_2016x1512


👇は、20㎞離れた女化のカボチャ畑に作る予定のカボチャである。
品種は、東京カボチャとロロンカボチャとクジュウクリEXである。 
20230416_135445_copy_2016x1512



👇は、ホオズキトマトである。
20230416_135609_copy_1512x2016


👇は、アップルゴーヤである。
畑には2株、家にはグリーンカーテンで1株作る予定である。
20230416_140024_copy_1512x2016


👇は、普通の大ゴーヤである。畑に2株、家にはグリーンカーテンで2株作る予定である。
20230416_140048_copy_1512x2016


👇は、アロイトマトである。
アロイトマトは、毎年40株位作っている。

20230416_142500_copy_2016x1512


👇は、ミニトマトである。
中玉トマトは、すでにミニハウスに植え付けてある。
ミニトマトは、2,3株ずつ作り、残りは友人や元同僚にお裾分けする株である。
20230416_142513_copy_2016x1512


👇は、接ぎ木用の苗や中玉トマトの残りである。
20230416_142730_copy_1512x2016

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      
 

↑このページのトップヘ