👇は、自宅から20㎞離れた女化のカボチャ畑である。
午後から雨が上がったので、収穫だけしようと二人で出かけてきた。
IMG_20240715_34649


7月8日に、畑の近くのレストランで食事をした後に立ち寄ったら、真ん中辺の葉が黄枯れしていて、カボチャが日に焼けていた。6個ほど収穫して、1週間後に改めて来ようと計画していた。
IMG_20240715_37396



👇の画像は、葉が黄枯れした真ん中部分である。
先日は、この辺に生っていたカボチャを収穫した。
IMG_20240715_3744



👇は、葉が黄枯してしまったところのカボチャに、カボチャの葉を切り取って何枚か日焼け防止に被せて置いた。
IMG_20240715_36256


👇が、カボチャの葉を日焼け防止に被せた画像である。
IMG_20240715_36617


👇は、まだ熟していないカボチャに、同様に葉を被せて日焼け止めをした。
IMG_20240715_35910


👇は、今回収穫した27個のカボチャである。
先週は6個のカボチャを収穫した。
前回と今回で33個のカボチャを収穫したことになり、去年28個に比べてすでに豊作となっている。
IMG_20240715_35564



👇は、殆どが東京カボチャである。
去年よりも一回り大きなカボチャに育っている。
IMG_20240715_34984



👇は、ロロンカボチャである。
こちらも去年よりも大きなカボチャで、重さもかなり増えているようだ。
IMG_20240715_35259




👇は、朝に第3菜園のスイカの空中栽培を撮った画像である。
天井からスイカがぶら下がっている光景は、とても楽しい気持ちになる。
IMG_20240715_20243




👇は、奥の部屋のスイカである。
IMG_20240715_19530



丸形ではなく楕円球の、まる八スペシャル紅小玉である。
まだ小さいが3、4㎏になることがある。
IMG_20240715_19201



👇は、今年は長生きしているハグラウリとマクワウリを収穫した画像である。
去年までは、狭い所で育てていたので、2,3個収穫した所で葉がバッタリと枯れてしまっていた。
畝幅や株間を広く取って栽培することで、糸状菌に負けない栽培ができるようだ。
今年は、エンドウ豆の棚を残したまま、不耕起栽培にした。
棚のネットに蔓を絡めたら立体栽培になり、さらに勢いを増して成長している。
IMG_20240714_22820



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ