のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:バナナペッパー

👇は、露地栽培のミニトマトである。
防鳥ネットをやっていなかったので、カラスに突かれたようである。
IMG_20240610_55195


👇は、ミニトマトの棚に防鳥ネットを掛けた画像である。
IMG_20240610_54420


👇は、隣の大玉トマトの棚にも防鳥ネットを掛けた。上のほうには防鳥糸を張った。
IMG_20240610_5461

IMG_20240610_55611



👇は、万願寺唐辛子である。
万願寺は「黒あざ果」と言われる植物色素のアントシアニンの発生で、黒くなるのが特徴である。
IMG_20240610_20822


👇は、アメリカ産のバナナペッパーである。
IMG_20240610_20396


👇は、大和の伝統野菜の紫唐辛子である。
茎も花も莢も紫色のシシトウである。
IMG_20240610_19577


👇は、黒ピーである。
めずらしい固定種の黒紫色のピーマンである。
IMG_20240610_19914



👇は、とんがりパワーである。
IMG_20240610_21235



👇は、シシトウ、ピーマン、ナスの畝とネギの畝に雑草が目立ってきた。
雨が止んだので、除草をすることにした。
IMG_20240610_29513


👇は、ネギの畝から西側全部の除草作業をした後の画像である。
作業用腰掛台車に腰かけて、捻じり鎌を使って1時間以上かけて除草した。
IMG_20240610_2991





本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は友人の畑の白菜である。
白菜のトウ立ちが間近に迫っているので、白菜の漬物を作ってあげることにした。
20240124_145859_copy_1512x2016


👇は、残念ながら手遅れ状態である。
20240124_145903_copy_1512x2016


👇は、腐れが入ってしまって、廃棄処分になる白菜である。
20240124_145913_copy_1512x2016



トウ立ちが始まりそうなギリギリの3株を収穫した。
20240124_145941_copy_1512x2016


👇は、尻が割れている。
20240124_150138_copy_1512x2016


👇は、半分に切ったものである。中はまだしっかりしていた。
20240124_150510_copy_2016x1512


👇は、かなり尻が割れてしまっている。
20240124_150225_copy_1512x2016


👇は、何とかなりそうな感じである。
20240124_150854_copy_2016x1512



👇は、とりあえず半分に切って、一昼夜乾燥させる予定である。
1樽分の漬けるわけであるが、1個の白菜を8等分するので、使えない部分も出てくるだろうから、よく吟味して美味しい部分を選んで漬けようと思う。
20240124_152123_copy_1512x2016


👇は、現在の温床の内部の様子である。
現在稼働させているのはA、B、Cブロックである。DとEは休眠中である。
Bブロックの温床内部温度は69℃ぐらいであった。
明日には、72、3℃のピークとなるだろう。
20240124_082245_copy_1512x2016


👇は、発根して植え付けたものである。
品種は、以下のとおりである。
①ピンキーF2、②トスカーナバイオレット、③ピッコラルージュ、④プチぷよ、⑤ダイソー中玉、⑥黄色ミニF2、⑦ピッコラカナリア、⑧アンジェレ、⑨アロイトマト、①バナナペッパー
20240124_143241_copy_2016x1512


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


ナスは、終わったがシシトウとピーマンがまだ現役で頑張っている。
シシトウは、バナナペッパー、紫唐辛子、万願寺唐辛子の3品種である。
20231127_150315_copy_2016x1512



👇は、バナナペッパーである。まだ、たくさん生っている。
この品種は、猛暑の夏も休むことなく花を咲かせなり続けるタフなシシトウである。
20231127_150330_copy_2016x1512



👇は、万願寺唐辛子である。
こちらは、猛暑の夏はしばらく休んだが、秋から猛烈に花が咲き、実を着けて現在に至っている。
まだまだ元気である。
20231127_150406_copy_2016x1512




👇は、紫唐辛子である。
こちらはさすがに実を大きくするスピードが、鈍くなっている。
20231127_150339_copy_2016x1512




👇は、ピーマンのとんがりパワーである。
今年はまだ目立った霜も降りていないようで、葉やピーマンも元気である。さすがに新しい花はあまり咲いてはいないが、小さなピーマンも徐々に大きさを増している。
20231127_150607_copy_2016x1512




👇は、今回収穫した物である。
IMG_20231127_162146



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、ピーマンである。
夏には葉が害虫の被害にあったか調子が悪かった。
秋になり新しい葉が展開するようになってからは、沢山の実を着けるようになった。

IMG_20231026_102955_copy_1512x2016


今の時期は、生長が遅いので大きくなるのに時間が掛かるが、着果する数が多いので大きくなり始めると、毎日のように収穫することができる。
IMG_20231026_102812_copy_1512x2016


あまり大きくすると木に負担がかかるので、適度な大きさで必要な数だけ収穫している。
ゆっくりの生長なので、長く収穫できるのが良い。
IMG_20231026_102720_copy_1512x2016


👇は、万願寺唐辛子である。今年は、害虫被害にあって夏はあまり収穫できなかった。
こちらもピーマンと同じように、秋になってからたくさんの実を着けるようになった。
IMG_20231026_102617_copy_1512x2016


万願寺唐辛子は、黒い模様が入るのが特徴である。
IMG_20231026_102433_copy_1512x2016


👇は、万願寺唐辛子の全体画像である。4株植えてある。
IMG_20231026_102409_copy_1512x2016


👇は、紫唐辛子である。脇枝を少し剪定したら、莢が大きくなってきた。
IMG_20231026_102248_copy_1512x2016


紫唐辛子の花は、ナスのように綺麗な紫色である。莢も濃い紫色になる。
味は大和の伝統野菜なので、とても味わい深いシシトウである。
IMG_20231026_102238_copy_1512x2016

こちらも収穫時期がとても長い。

IMG_20231026_102206_copy_1512x2016


👇は、バナナペッパーである。このシシトウの特徴は、とにかくたくさんの莢を着ける。
1本あれば、十分であるがシシトウは、4本ずつ作っているので害虫と共存して食べている。
シシトウやピーマン、ナスは常に無農薬栽培である。
IMG_20231026_102152_copy_1512x2016


他のシシトウは、夏は休んでいたがバナナペッパーは、ずっと収穫が続いていた。
アメリカ生まれの在来種であり、丈夫で育てやすい。
IMG_20231026_102049_copy_1512x2016


一回の収穫分である。2日に一回の感じで収穫している。
現在、葉物は大根の葉っぱしか無いので、我が家では貴重な野菜である。
IMG_20231026_103813_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村 

 

👇は、シシトウ、ピーマンの棚である。
夏に、紫唐辛子と万願寺唐辛子が休んでいた。

IMG_20230916_100840_copy_1512x2016



バナナペッパーは、ちょっと休んで直ぐに復活した。
後は、霜が降りるまで突っ走るだろう。
IMG_20230916_100848_copy_1512x2016



👇は、紫唐辛子である。枝の剪定をしなかったためか、段々小さくなってしまった。
8月に追肥をした。それが効いてきたか、また大きくなってきている。
IMG_20230916_100855_copy_1512x2016



👇は、万願寺唐辛子である。
6月頃は、たくさん生っていたが、8月に入るとぴったりと止まってしまった。
また、復活したようである。
IMG_20230916_100910_copy_1512x2016



👇は、ピーマンのとんがりパワーである。
8月の猛暑で小さなものが全部火傷して落ちてしまった。ようやく、生りだした。
IMG_20230916_100923_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村    

↑このページのトップヘ