のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

タグ:ピーマン

👇は、第1菜園の露地植えのミニトマトの棚である。ミニトマトの棚には、10種類の品種が植えてある。ハクビシンが出ているが、今の所トマトの被害はない。なのでカラス対策で防鳥ネットとテグスを引いてある。👇は、ピンキーF2である。3,4株植えてある。ピンキーは、特徴ある ...

👇は、第2菜園のミニハウス内に植えつけたトウモロコシである。第2弾である。『味なコーン』と言う品種名のトウモロコシで、すごく甘くて、生食OK!と言うふれこみである。第1弾は、現在隣で雄花が出始めた所である。👇は、ミニハウスの隣のそら豆の畝である。通路を耕し、元 ...

👇は、間違えて1月22日に種まきをしてしまったアロイトマトである。ナスや唐辛子と一緒に浸種発根して、苗作りを始めてしまった。トマトは、播種後に定植までに育つのは60日から70日ぐらいである。接ぎ木苗をやっていた時の感じで、早めに苗作りをしてしまった。👇は、植え替 ...

👇は、第1菜園の中央から東側の畑の作付け計画である。サツマイモは、昨年度の反省から畝幅、株間を若干広げてゆったりと栽培する。垂直仕立ての高さも150㎝を維持する。ジャガイモは、ここでは3畝の予定。👇は、中央から西側の作付け計画である。中央のエンドウの棚の隣には ...

朝から強い風が吹いていた。ウエザーニュースでは、7,8mの風であったが突風のような暴風も吹いた。👇は、子持ち高菜やのらぼう菜、菜花が植えてある畝である。画像のように風で煽られていた。午前中いっぱいで風は収まるだろうと急遽海苔網をベタ掛けして、これ以上暴風で ...

このページのトップヘ