のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:七夕キュウリ

👇は、第1弾の節成り地這いキュウリである。
昨年までは、妻が自宅の隣の塾の教室の花壇に、毎年5本のキュウリを育てていた。
15年以上続いたキュウリ作りをやめてしまったので、久しぶりのキュウリ栽培なので、結構プレッシャーとなっていた。
キュウリ作りは、畑で作るとベトビョウに罹ってしまって、短命に終わってしまう。
今年は、久しぶりに作ったが、何とか現在まで生き延びている。
しかし、画像からもわかるように、そろそろ疲れてきているようだ。
IMG_20240726_633


👇は、棚の外側から見た画像である。
まだ、上の方の葉は青々としている。追肥でもやれば、あと10日ぐらいは持ちそうである。
IMG_20240726_5341


👇は、第3菜園の七夕キュウリの棚である。
どかなり千成ミニ、ラリーノホワイト、節成り地這いを植えてある。
IMG_20240726_11940



👇は、どかなり千成ミニである。キュウリらしい良い葉が出てきている。
IMG_20240726_11520


👇は、第1弾の脇芽を挿して、収穫までの時短を行ったわけである。
上記の七夕キュウリよりも、明らかに葉の数が多い。
IMG_20240726_10836


👇は、第2菜園のミニハウス内の、第3弾のトウモロコシである。
第2弾は、ハクビシンに侵入され半分食べられてしまった。
IMG_20240726_8384



今まで一番綺麗に育っている感じである。
IMG_20240726_731



👇は、葉に花粉が落ちている画像である。
毎日のように人工授粉しているので、葉にこびりついてしまっている。
IMG_20240726_7828


👇は、ブドウハウスの現在の色着き具合を撮った画像である。
IMG_20240726_7367


我が家のブドウは、色付きがバラバラである。
理由は、房の生っている新梢の太さや葉の数がバラバラであるからだと思っている。
プロのブドウ農家は、1房の葉の数が何枚以上と言う感じで摘房をしている所もあった。
また、枝を剪定して日に当たるようにしていたりしているが、こちらはほとんど放任状態である。
IMG_20240726_6682


毎年、8月に入って初収穫している。
収穫は、毎日1房か2房にして9月いっぱいぐらい食べている。
IMG_20240726_534


👇は、一番色付きの早い房である。
IMG_20240726_5701



一粒採って、糖度を測った見た所16度強であった。
ピオーネは、糖度が15度では、甘いと感じる人は53.9%となり、17度では71%に増える。
なので、ピオーネの収穫は、16度以上でOKであろう。
昨年の糖度の最高は、21.5度であった。これから、どんどん糖度が上がって行くだろう。
IMG_20240726_4795



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 


👇は、金時豆を作付けた後作に、七夕キュウリを植え付けた。
手前からラリーノホワイト、どかなり千成、節成り地這いの3品種をそれぞれ、3株ずつ植えた。
IMG_20240714_24609


畝の半分ぐらい使った。奥の半分は空いている。
IMG_20240714_25573


👇は、隣のインゲンとモロッコインゲンの棚である。
種用の莢を収穫して、蔓を根元でカットした。
IMG_20240714_2723

👇は、種採り用のモロッコインゲンである。
IMG_20240714_2634


👇は、蔓インゲンである。
IMG_20240714_27463


👇は、抑制栽培のインゲンの苗を連作した。
IMG_20240714_26557


👇は、第1菜園のシルクスウィートの畝である。
蔓がかなり伸びていたので、2回目の支柱に縛る作業を行った。
IMG_20240714_2296


👇は、1畝縛り終わった画像である。
IMG_20240714_22458


👇は、シルクスウィートの2畝が縛り終わった画像である。
昨年よりも少し畝間を広くしているので、ゆったりと感じる。
IMG_20240714_28340


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、露地栽培のイチゴの苗床である。
9月初旬までランナーから出た苗をここで育てる。
そして、9月中旬に隣に、新しい苗床を作って良い苗だけを掘り起こして11月まで根をしっかり育てる。

雑草が生えてきたので、除草作業をすることにした。
IMG_20240711_18861


👇は、除草作業が終わった画像である。
HAL_Kさんのイチゴの苗作りを参考にしている。
ランナーから出た苗を1番苗から3番苗ぐらいまで育てる。
そして、その中から苗として綺麗に育っている物だけを拾い集めて、新しい苗床に移植する。
そこで、新たによりしっかりした根を育てて、11月に本植えをするという計画である。
IMG_20240711_18462

👇は、「めちゃデカ!」四季成りイチゴの苗床である。
現在、ランナーからは第3番苗が育っている所である。
籾殻堆肥を撒いたが、乾きすぎるようなので、第3番苗の周りに培養土を撒いた。
IMG_20240711_1841


👇は、ほとんどが1番苗と2番苗である。
しっかりの根を張り、3番果のランナーを伸ばしている。
IMG_20240711_17103

👇が、3番苗の所に培養土を被せた画像である。
IMG_20240711_17552


👇は、プレゼント苗をそだてている苗床である。
画像手前は、株分けした物を地植えした所、何株か枯れてしまった。
親株を3株残して苗採りをしているが、親株が1株枯れてしまった。苗は10株ぐらい採れそうである。
IMG_20240711_16670


👇は、七夕キュウリの育苗している3品種のキュウリである。
画像左からどかなり千成、ラリーノホワイト、節成り地這いキュウリである。
IMG_20240711_58223

👇は、節成り地這いキュウリの脇芽挿しである。
第1弾がピークになっているので、七夕キュウリでは間に合わない感じなので、脇芽挿しの方が早く収穫できるのではと思って、やってみた。
一般的には、キュウリの脇芽挿しで育てた場合、2、3週間ほどで収穫できることがある。
一方、実生からでは、約2か月ぐらい掛かってしまう。
IMG_20240711_57262


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 


👇は、日除けをして篠原早生白玉葱の育苗をしている画像である。
遮光ネットの遮光率は50%である。
今年初めて自家採種した種なので、2回に分けて播種した。

20230815_103156_copy_1512x2016




👇は、条間を25㎝ずつ取ったので、2回目はすぐ隣に種を蒔いた。
第1弾は、8月1日に700粒の種を蒔いたが、発芽が確認できたのは、約270本ぐらいだあった。
40%ぐらいの発芽率だった。
20230815_103228_copy_2016x1512




👇は、苗床の全体画像である。第2弾と合わせて12条植え付けてある。
第2弾は、残りの種450粒を、5条に分けて撒いた。
40%の発芽率だと180本が期待できる。
合わせて450本の苗ができる皮算用である。
20230815_103208_copy_2016x1512




先日、液肥をやった。
6‐10‐5のハイポネックスと、硫安をひとつかみ10リッターのじょうろに溶かして与えた。
20230815_103252_copy_2016x1512




👇は、ミニハウスで育てている七夕キュウリである。
接ぎ木苗にしたら親の病気をもらってしまったのか、画像のように黒い葉で小さく丸まっている。
1週間前にダコニールで殺菌消毒をした。
20230815_105840_copy_2016x1512



👇は、頂点の新しい芽である。
殺菌剤が聞いたのか、生長点付近の葉は正常に見える。
20230816_151921



👇は、実生の苗であるが、葉にベトビョウの症状が出ているようである。
こちらも、ダコニールで消毒した。
20230815_105903_copy_1512x2016



こちらも生長点の葉は、正常に見えるが油断はできない。
20230815_105908_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
 

👇は、中玉トマトの水ストレス栽培を行っていたミニハウスである。
6,7段以降の実が大きくならないので、水やりを続けていたが、肥料切れも重なってか木枯れ病のようなものが出た。それで最後の収穫をして撤収した。

20230809_103315_copy_1512x2016


👇は、七夕キュウリのどかなり千成F3である。手前は、挿し木苗の5株である。
20230809_103326_copy_1512x2016


何とか生き延びているが、葉に勢いがない感じである。
20230809_103335_copy_1512x2016


👇は、別の挿し木苗である。こちらも葉が丸まっている感じである。
トマトに集っていたコナジラミの仕業かも知れない。
20230809_103341_copy_1512x2016


👇は、2株の実生のどかなり千成F4である。
こちらの葉は正常に生長しているようである。
20230809_103354_copy_1512x2016


👇は、ミニハウスの隣のオカワカメである。
ものすごい繁殖力で、物置の屋根も覆ってしまっている。
20230809_103711_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

 

↑このページのトップヘ