👇は、12月に余っていて下仁田ネギの種をばら撒いた所、1月に発芽してきたのを育てていたものである。
この場所は、サツマイモの苗床に使うので、ぎりぎりまで待って今回掘り上げることにした。
この場所は、サツマイモの苗床に使うので、ぎりぎりまで待って今回掘り上げることにした。
👇は、ハウスで、大きさ別にまとめたものである。
太めの物は30本ずつ150株、小さいものは50本ずつ150株になった。
それよりも小さいものは捨てた。
太めの物は30本ずつ150株、小さいものは50本ずつ150株になった。
それよりも小さいものは捨てた。
👇は、大きなものの拡大画像である。
何とか苗になった。
何とか苗になった。
👇は、第3菜園の比較的日当たりの良い場所に植え付けて、さらに苗を大きく育てる計画である。
右隣には、下仁田ネギのトウ立ちが始まった物を、自家採種用に植え付けたものである。
右隣には、下仁田ネギのトウ立ちが始まった物を、自家採種用に植え付けたものである。
👇は、第2菜園で、先日からミニハウスで育てていた冬採りイチゴの親株を、移植している画像である。
👇は、四季どりイチゴの「めちゃデカッ!イチゴ」である。
名前に負けず劣らずの立派なイチゴが生った。
何よりも、とても甘くて美味しいイチゴであった。
四季どりイチゴは、ランナーが出難いという情報もあったので、購入した苗にすでにランナーが着いていたので、苗を採って置いた。で、3株植えることになった。
名前に負けず劣らずの立派なイチゴが生った。
何よりも、とても甘くて美味しいイチゴであった。
四季どりイチゴは、ランナーが出難いという情報もあったので、購入した苗にすでにランナーが着いていたので、苗を採って置いた。で、3株植えることになった。
👇は、ミニハウス内で、2月1日に収穫した画像である。
重さも30ℊと、3Lサイズの大きさに達していた。とても良い形である。
例のごとくグーグルBardに聞いて見た。
四季採りイチゴはランナーが出難いという情報はありますか?
『四季なりイチゴは、ランナーが出にくい品種です。これは、四季なりイチゴが、日照時間が短くても花芽を形成する短日植物であるためです。ランナーは、長日植物である一般のイチゴ品種が、日照時間が長くなる夏に形成するものです。
四季なりイチゴは、ランナーが出にくい代わりに、株分けで増やすことができます。株分けは、春か秋に行うのが最適です。
四季なりイチゴの株分けの方法
株を掘り起こします。
子株を親株から切り離します。
子株をそれぞれ別の鉢に植え付けます。
水をたっぷり与えます。
ポイント
株分けをする際は、根を傷つけないように注意してください。
子株は、葉が3~4枚以上ついたものを選びましょう。
植え付け後は、日陰で管理し、根付くまで水やりをこまめに行いましょう。
四季なりイチゴは、ランナーが出にくいというデメリットがありますが、株分けで簡単に増やすことができます。ぜひ、四季なりイチゴを栽培して、旬のイチゴを味わってみてください。』
👇は、ミニハウス内の篠原早生白玉葱の自家採種のトウ立ちの様子である。
👇は、ミニハウス内の篠原早生白玉葱の自家採種のトウ立ちの様子である。
👇は、直径が15㎝弱の大きな玉ねぎとなっているが、不思議なことにトウが出てこない。
同じような巨大な玉ねぎが3,4玉あるが、同様にまだトウが立っていない。
玉に養分が取られ過ぎて、トウを出すエネルギーを奪われてしまっているのだろうか。
同じような巨大な玉ねぎが3,4玉あるが、同様にまだトウが立っていない。
玉に養分が取られ過ぎて、トウを出すエネルギーを奪われてしまっているのだろうか。
👇は、全体画像である。
トウの数は、大小合わせて10本以上は出ている。
1つのトウから500粒以上の採種が出来るで、かなりの数の種が採れそうだと楽観している。
トウの数は、大小合わせて10本以上は出ている。
1つのトウから500粒以上の採種が出来るで、かなりの数の種が採れそうだと楽観している。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。