のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

タグ:人参

👇は、ナス、ピーマン、シシトウの棚である。毎年、台風の季節迄長く収穫できてるので、強風にはめっぽう強い仕立てである。作るのは少し面倒であるが、作ってしまえば後は放任でもまったく風の影響をものともしない。👇は、千両2号である。ようやく一番果が咲いた。Gemini ...

👇は、第2菜園のそら豆の畝である。先日の強風で倒された後、何とか起こして持ち直した。莢が着果して、上を向いている。昨年は、5月初旬には収穫が始まっている。あと2週間ぐらいで、収穫できるかもしれない。👇は、第4菜園でそら豆の余剰苗を栽培している画像である。👇は2 ...

四季成りイチゴは、ランナーが出難いので、苗を増やすには株分けを行うことが必要である。★四季成りイチゴの株分け時期は、春と秋の2回。春の株分け時期 3月下旬~4月上旬秋の株分け時期 9月下旬~10月上旬★株分けは、子株が3~4枚葉ついた状態で行う。👇は、畑から根を ...

👇は、ホワイト6片の畝である。昨年度、ミニハウス内で無肥料栽培で育てたものを、種ニンニクに使った。それが良かったのか、発芽率も高かった。さらに、ここに来て昨年度よりも大きく育ってきている。もちろん、施肥は少なめだが施肥している。👇は、健康な葉のジャンボニン ...

👇は、第3菜園で下仁田ネギの自家採種を行っている画像である。下仁田ネギの残っていた種は、全部蒔いてしまったので今年自家採種することにした。👇は、第1菜園である。こちらでは石倉一本ネギの自家採種をする分を栽培している。👇が、石倉一本ネギの坊主が出た画像である ...

このページのトップヘ