のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:友人の畑

👇は、友人の畑の中に建てた掘立小屋である。
IMG_20240623_8532


👇は、南側の大先輩の畑から、100坪の全景を撮った画像である。
IMG_20240623_10345


👇は、スイカの畝である。
IMG_20240623_11320


👇は、防虫ネットで囲ってあるのは枝豆だろうか。奥は人参である。
すごい量なので、時々お裾分けを頂いている。
IMG_20240623_8950


👇は、千両二号ととんがりパワーである。どちらも私が育てた苗を提供している。
IMG_20240623_9431


👇は、オクラである。こちらのオクラも苗を提供している。
何株かは、ネキリムシにやられてしまったようだ。
IMG_20240623_8141


👇は、Qナッツである。
今年は、オオマサリがネズミに食われてしまったので、小さな落花生で我慢してもらっている。
IMG_20240623_7730


👇は、長崎こがねである。
友人は、ジャガイモでは失敗したことは無い。いつも大きなものがゴロゴロと収穫できている。
施肥は、元肥に鶏糞堆肥を撒いている一発施肥である。
IMG_20240623_6516


👇は、カボチャである。
カボチャも毎年、3、40個を収穫している。
IMG_20240623_6889


👇は、畑の境界の所に無肥料で栽培しているミニトマトである。
苗は私が提供したものである。
IMG_20240623_11759


👇は、西側の通路にあるフェンス際に、アロイトマトやミニトマトを作ってある。
こちらも無肥料栽培をしている。剪定をしない放任栽培である。
IMG_20240623_9922


👇は、インゲンである。モロッコインゲンと蔓ありインゲンを作っている。
苗は私が提供している。
35年ぐらい前に、周りの山と同じような山を開墾して、家庭菜園として売り出した約500坪の畑である。
元の地主は亡くなってしまって、その家族から私に依頼があって、友人を紹介したものである。
この場所が、日当たりが一番良い畑である。友人はラッキーであった。
IMG_20240623_10804



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、午前中の我孫子市の風向・風速の予報である。
IMG_20240329_090918

👇は、10時ごろの第4菜園の北側の山の木々が風に煽られている動画を撮影したものである。
風速15ⅿよりも凄い感じがした。


👇は、第4菜園の北側の山の中の、木々を撮った画像である。
20240329_083916_copy_2268x3024


👇は、山の隣の第4菜園の露地栽培のそら豆の画像である。
20240329_083936_copy_3024x2268


👇は、決して条件の良い畑では無いが、たくさんの花が咲いている。
5本仕立てに剪定をしてある。
20240329_083946_copy_2268x3024


👇は、たくさん余った苗を放置していたが、もったいないので後から植え付けたものである。
こちらは、先に植えた隣の畝のそら豆よりも生育が遅かったので、剪定をしないでそのまま育てている。
そら豆は、たくさん作っても豆を乾燥させて、長期保存が可能である。
昨年、冬にお多福豆の甘煮を作ったらうまく作れた。
20240329_084001_copy_2268x3024


👇は、第2菜園のイチゴの露地栽培を行っている畝である。
20240329_084503_copy_2268x3024


今年は、去年の何倍もの株を植え付けることが出来た。
20240329_084514_copy_2268x3024


👇のように、しっかりとした株になっている。
昨年は、脇芽を欠きすぎて収穫が1回で終わってしまった。
今年は、適度に脇芽欠きをして、大粒のイチゴを何回も収穫することが目標である。
20240329_084537_copy_2268x3024


👇は、四季成りイチゴの苗採りを行う予定である。
四季成りイチゴは、ランナーを出しにくい品種のようである。
株を増やすには、苗採りでは無く株分けで増やす必要があるようだ。
20240329_084551_copy_2268x3024


👇は、友人の畑のイチゴの畝である。
畝にすでに藁を敷いたようである。
20240329_084816_copy_2268x3024


苗も立派に育っている感じだ。
20240329_084842_copy_2268x3024


👇は、私がお勧めしたミックスレタスとサニーレタスの作型である。
セルトレイに種をバラマキし、セル事穴あきマルチに、千鳥で植え付けている作型を紹介した。
この作型だと、小さい時からトウ立ちするまで、長い間収穫を続けることが出来る。
20240329_084932_copy_2268x3024


👇は、私が温床で越冬させたキャベツの苗を提供したものである。
ヒヨドリに葉を食べられるため、防虫ネットでトンネル栽培することも伝授した。
20240329_084944_copy_2268x3024


👇は、ネット越しの画像であるが順調に生育している感じだ。
20240329_084952_copy_2268x3024




👇は、越冬させたバーベナである。
バーベナの耐寒温度は、0℃前後だそうだ。
比較的寒さに強い植物なので、場所さえ選べば越冬させるのは、さほど難しい事ではなさそうである。相方の話では、外に置いても越冬できたものもあったようである。
20240329_071639_copy_2268x3024



バーベナなの楽しさは、単色であったり、複雑な色の組み合わせだったり、多種多様の花模様の変化が見られる。
花を増やすのも挿し木で簡単に増やせるので、我が家のバーベナも長い間、たくさんの種類の花を継続して栽培できているようである。
20240329_071652_copy_2268x3024


👇の花に出会った時は、一目で虜になってしまった。
どうやってこの色合いの花を作り出したのだろうかと。
何度も何度も、たくさんの組み合わせを考えて、花を交配させ、何万と言う組み合わせの中から偶然に生み出させたのだろうと思った。
20240329_071700_copy_2268x3024


👇は、一昨年前に購入した球根を春に咲かせたものを、花後に収穫して保管し、秋に花の咲きそうな大きな球根だけを選んで露地に植えつけたものである。
チューリップは、毎年球根を買って1シーズンだけ咲かせて終である。
球根は、畑に持って行って空いた所に植えつけたりしていた。
何度かは、プランターで次の年に咲かせたこともあったようだ。
今年は、花の咲きそうな球根をうまく選ぶことに、成功したようである。
すべての球根が花を咲かせそうである。
20240329_071740_copy_3024x2268


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 


👇は、友人の畑を大先輩の畑から撮った画像である。
友人の畑は、日当たりが一番良い畑である。
20231122_101431_copy_2016x1512


👇は、小屋のある所から撮った画像である。
20231122_101456_copy_2016x1512




キャベツと人参とネギである。ネギは坊主知らずと1本ネギが植えてある。
20231122_101512_copy_1512x2016



キャベツは、購入苗を育てている。
20231122_101521_copy_1512x2016


👇は、碧南鮮紅五寸人参である。
種は私が提供した。今年は、大豊作の様である。
20231122_101533_copy_1512x2016


👇は、株の大きなものを掘り起こして、生育状況を見させてもらった。
すでに、収穫サイズになっているようだ。
20231122_101654_copy_1512x2016


👇は、ほうれん草と小松菜、水菜の畝である。
ほうれん草は治郎丸ほうれん草である。
こちらも種を提供してある。3品種とも綺麗の発芽が揃っている。
20231122_101800_copy_1512x2016


よく見ると、所々に欠株があるが全く問題ないだろう。
大きくなると、直ぐにいっぱいになるだろう。
20231122_101807_copy_1512x2016



画像手前が小松菜で、奥が水菜だろう。
20231122_101834_copy_1512x2016



👇は、長崎こがねである。
何株か掘り起こしたら、結構豊作の様だと言っていた。
20231122_101848_copy_1512x2016



👇は、大根と白菜の畝である。
大根は早く種を蒔いたようで、すでに足の太さになっていた。
20231122_101927_copy_1512x2016


👇は、ニンニクとレタスミックスの様だ。
20231122_101941_copy_1512x2016


レタスミックスとサニーレタスとエシャレットが植えてあった。
20231122_101953_copy_1512x2016


👇は、早生の赤玉ねぎと中晩生の玉ねぎ畝である。今年は1畝にしたようだ。
20231122_102008_copy_1512x2016


👇は、白菜と大量のスティックセニョールとブロッコリーである。
20231122_102021_copy_2016x1512


👇は、スティックセニョールである。
今年は、頂花蕾をカットしてあるので、食べごろの茎ブロッコリーがたくさん出来ている。
20231122_102034_copy_1512x2016


👇は、その食べごろとなっている茎ブロッコリーである。
20231122_102045_copy_1512x2016


👇は、ブロッコリーが、これまた2畝作付けてある。
20231122_102053_copy_1512x2016


ブロッコリーも収穫時期を迎えている。
20231122_102101_copy_1512x2016


👇は、八朔か夏ミカンである。5年ぶりぐらいで実が生った。
その頃は、私がこの畑を借りて管理していた。
20231122_102119_copy_1512x2016


👇は、土垂である。今年はちゃんと土を掛けているようだ。
毎年、土寄せをやっていなかったので、子芋孫芋が飛び出していた。
20231122_102129_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

アライグマは、果物以外にも、トウモロコシや落花生、ジャガイモ、トマトなどの野菜もたべる。
ハクビシンは、果物を好むが、落花生、ジャガイモ野菜類などは食べないようだ。

👇は、友人の畑のオオマサリの畝である。友人から9時ごろラインが入った。
朝早く畑に寄って、野菜を収穫していたら、オオマサリの畝が何物かに荒らされているとの内容だった。

私は畑にいたので、彼の畑の落花生の畝を見て、直ぐに害獣の仕業とわかった。
それで、また夜にでもやってくると、被害が広がってしまうので、彼の資材を使って、オオマサリの畝の周りに防獣ネットで囲った。
IMG_20230928_110202_copy_1512x2016


3年前に、私の畑のオオマサリを何物かに、食べられた経験がある。
カラスでは無い荒らし方だった。トウモロコシやブドウを何度もやられているので、ハクビシンの仕業だと思っていた。
2年前からオオマサリは、害獣対策とカラス対策をしているので、荒らされてない。
先日、オオマサリの隣のジャガイモが1個掘り出されて、外に出ていた。
きっと、落花生を狙ってやってきたのだろうと思っていた。

👇は、その時残してあった害獣の足跡である。猫や犬の足跡ではない。
IMG_20230923_075505_copy_1512x2016



👇は、友人の畑のオオマサリが掘り起こされていた画像である。
とりあえず、応急処置で防獣対策を行った後、証拠写真を撮って置いた。
IMG_20230928_110210_copy_2016x1512



葉に掛った泥から見ても、カラスの仕業ではないと思った。
IMG_20230928_110233_copy_1512x2016


👇の画像の中央付近に、くぼんで灰色になっている所がある。
そこが、荒らされていた場所である。
IMG_20230928_110256_copy_1512x2016


👇は、荒らされた場所の拡大画像である。
かなりの範囲が、荒らされていた。
IMG_20230928_110312_copy_1512x2016


👇は、応急の防獣対策をした画像を撮って、彼に送ったものである。
IMG_20230928_110325_copy_1512x2016


👇は、裾の所に直管パイプを並べて、ピンで止め裾を土で埋めて侵入できないようにした。
防獣ネットは、網目が比較的粗いので爪を引っかけて登るのは難しいようだ。
裾に段差などがあって、隙間があると容易に侵入する。
土を掛けて段差を埋めてしまうと、掘って侵入することはできないようだ。
IMG_20230928_110928_copy_1512x2016


👇は、先日の私の畑のジャガイモの畝に、残っていた害獣の足跡である。
IMG_20230928_111048_copy_1512x2016


👇が、その隣のオオマサリの畝である。
防虫ネットで囲って、害獣の侵入を防ぎ、さらに防鳥ネットを掛けて、カラスの攻撃を防いでいる。
ここまでやらないと、アライグマの悪さを防ぐことはできない。
IMG_20230928_111142_copy_1512x2016


👇は、防虫ネットで囲ってあるだけだが、ハクビシンやアライグマは、爪を立てて登ることはしないようだ。爪を立ててもゆらゆら動くので、バランスを取るのが難しいのかもしれない。

ハウスの袖のネットは、ピンと張ってあるので噛みきって、無理やり穴を空けて侵入されたことがある。
そして、ブドウを食べられた。
IMG_20230928_111125_copy_1512x2016




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村     

👇は、友人の100坪の畑である。
右側の掘立小屋は、彼が生まれて初めて一人で作った。
楽しそうだったので、口出しは一切しなかった。

IMG_20230918_094727_copy_2016x1512


👇は、サニーレタスである。苗は購入苗である。
IMG_20230918_094742_copy_1512x2016


👇は、小糸在来である。種は、私が提供した。
IMG_20230918_094755_copy_1512x2016


👇は、小糸在来の莢である。
良い感じで莢が出来ている。
葉も綺麗である。消毒しているようだ。
IMG_20230918_094812_copy_1512x2016


大根が植えてあるが、小糸在来の陰になっている。
IMG_20230918_094833_copy_1512x2016


👇は、ナスとピーマンである。ナスは千両二号である。
苗は、私が提供してある。
IMG_20230918_094850_copy_1512x2016


👇は、キャベツと、奥は人参である。
ニンジンは、私が自家採種した碧南鮮紅五寸人参である。
IMG_20230918_094858_copy_1512x2016


人参は、バラ蒔きである。
ニンジンの種の蒔き方は、井原書のニンジンの蒔き方を紹介してあげた。
種を蒔いた後に燻炭を撒き、足で鎮圧するやり方である。
良い感じで発芽して育っているので、期待大である。
IMG_20230918_094941_copy_1512x2016


👇は、坊主知らずネギと右奥の下仁田ネギである。
IMG_20230918_095008_copy_1512x2016


👇は、オオマサリである。苗は私が提供してある。奥は、オクラである。
IMG_20230918_095024_copy_1512x2016


👇は、秋ジャガの畝である。長崎こがねが植えてある。ボチボチ発芽している。
今年は、私の作った長崎こがねは、殆どが腐ってしまった。
彼の所は、男爵は腐ったが、長崎こがねは大丈夫だったようだ。
品種の違いでは無く、収穫時期と天候との関係が大きいと思った。
IMG_20230918_095037_copy_1512x2016


まだ、出揃ってはいないが、長崎こがねは秋作は作りやすいので心配ないだろう。
IMG_20230918_095050_copy_1512x2016


👇は、大根である。友人は毎年沢庵漬けを作っているので、それ用かも知れない。
IMG_20230918_095058_copy_1512x2016


👇は、白菜である。白菜の苗は購入したようだ。
IMG_20230918_095104_copy_1512x2016


👇は、紅はるかを作付けてある。
2畝作ったようであるが、探り掘りした所期待できないと言っていた。
紅はるかは、生長が遅いのでこれから芋が肥大するかもしれない。
IMG_20230918_095116_copy_1512x2016


👇は、白菜である。こちらの苗も購入苗である。
IMG_20230918_095122_copy_1512x2016


👇は、茎ブロッコリーとブロッコリーが2畝ずつ植え付けてある。
苗は、購入苗である。
IMG_20230918_095134_copy_2016x1512


👇は、久々に実が生った夏ミカンか八朔である。
私が畑を借りていた時には、1回だけ生って食べたことがある。味は八朔の感じだった。
IMG_20230918_095205_copy_1512x2016


昨年3年木を購入した温州ミカンである。
IMG_20230918_095214_copy_1512x2016


同じく、👇も3年木の温州ミカンである。
IMG_20230918_095224_copy_1512x2016


👇は、富有柿である。私が畑を借りていた時に、2回ほど剪定をしたことがある。
今年は、彼が初めて柿の実の摘果を行ったようだ。
大きな柿の実ができるかもしれない。
IMG_20230918_095242_copy_1512x2016


👇は、手前が次郎柿で奥が渋柿の西条柿である。
西条柿は、渋抜きをして食べるか干し柿にする必要がある。
元の故地主が果物が好きで、毎年のように果物の木を購入して植えていたが、面倒見切れずほとんど枯らしていた。
IMG_20230918_095308_copy_2016x1512

 

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村    

↑このページのトップヘ