👇は、自宅から20㎞離れた茨城県の女化のカボチャ畑である。
5月12日に定植したので、本日で11日目である。
5月12日に定植したので、本日で11日目である。
40坪の畑に1畝5株ずつ植えてある。
5畝作ってあるので25株のカボチャを植えてあることになる。
👇は、一番北側の畝で、東京カボチャを植えてある。
5畝作ってあるので25株のカボチャを植えてあることになる。
👇は、一番北側の畝で、東京カボチャを植えてある。
👇は、2番目の畝で、こちらも東京カボチャを植えてある。
東京カボチャは固定種で、若いうちは真っ白であるが、熟すにつれて薄緑色になって行く。
一番西側の奥の1株が消えていた。枯れて風で飛んでしまったのだろう。
東京カボチャは固定種で、若いうちは真っ白であるが、熟すにつれて薄緑色になって行く。
一番西側の奥の1株が消えていた。枯れて風で飛んでしまったのだろう。
👇は、ちょうど真ん中の畝で、東京カボチャとロロンカボチャを植えてある。
真ん中の1株が萎れていた。
真ん中の1株が萎れていた。
👇は、4番目の畝である。
こちらは、ロロンカボチャのみを植えてある。
こちらは、ロロンカボチャのみを植えてある。
👇は、1株を拡大した画像である。
ウリハムシ対策は何もしなかったが、苗が大きかったこともあり、葉を齧られたところもあったが、致命傷にはなって無かったようだ。
葉の色も緑が濃くなっているので、鶏糞堆肥が効いているようだ。
ウリハムシ対策は何もしなかったが、苗が大きかったこともあり、葉を齧られたところもあったが、致命傷にはなって無かったようだ。
葉の色も緑が濃くなっているので、鶏糞堆肥が効いているようだ。
👇は、一番南側の畝である。こちらは、ロロンカボチャと栗かぼちゃF2を植えてある。
植えつけた時に水をたっぷり撒いたことと、その後恵みの雨が降ったこともあって、しっかり根付いていたようだった。
カボチャ蔓が長く伸びていたものは、摘芯した。
枯れてしまった所には、仮植えをして置いた栗かぼちゃF2を移植して置いた。
雑草は、さほど生えていなかったが、一通り除草剤を撒布して置いた。
カボチャ蔓が長く伸びていたものは、摘芯した。
枯れてしまった所には、仮植えをして置いた栗かぼちゃF2を移植して置いた。
雑草は、さほど生えていなかったが、一通り除草剤を撒布して置いた。
井原本からの抜粋
👇は、2回目のジベ処理が終わった、ブドウハウスの一部を撮った画像である。
👇は、一番最初に満開になったブドウの房である。
2日前に2回目のジベ処理が終わっている。
現在28粒となっている。昨年は、35粒を平均として摘粒を行った。
今年は、30粒ぐらい残しに、摘粒を進めていく予定である。
2日前に2回目のジベ処理が終わっている。
現在28粒となっている。昨年は、35粒を平均として摘粒を行った。
今年は、30粒ぐらい残しに、摘粒を進めていく予定である。
👇の房も小粒の実を落とせば、30粒ぐらいになる感じである。
👇は、本日2回目のジベ処理をした房である。
大きさにかなりバラつきがある。
しばらく様子を見てから小さい粒から摘粒していく予定である。
大きさにかなりバラつきがある。
しばらく様子を見てから小さい粒から摘粒していく予定である。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。