のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

タグ:安納こがね

紫ダイジョは、まだまだ青々として収穫は12月末になるだろう。寒さに弱いので、ムカゴを採種して貯蔵穴に保管して越冬させる準備に取り掛かった。👇は、ムカゴを収穫した画像である。一番大きそうなものを測って見た。142gであった。びっくりする大きさである。昨年は、ムカ ...

👇は、残すところ最後の期待の紅はるかの棚である。第1菜園の真ん中の日当たり抜群の場所である。収穫は、10月28日を予定している。👇は、メインの棚の全てを収穫した画像のまとめである。10月22日の収穫分である。13株掘り起こした。👇は、その拡大した画像である。苗の植え ...

👇は、大先輩の畑のサツマイモである。ここ3年ほどまったく肥料をやっていない畑である。昨年同じ場所でサツマイモの垂直栽培をしたところ、サツマイモが3,4個ずつ生っていた。その時に大変に喜んで、5,6個のサツマイモを頂いた。それを種芋にして今年苗を作って、提供した ...

👇は、メインの第1菜園の東側の棚である。5月22日に、植え付けてある。今年は、全部で6棚分を作付けしてある。👇は、すでに2回目の蔓縛りが終わった段階の画像である。昨年は初めて垂直栽培を行ったので、何度も伸びれば蔓を支柱に縛るというのを繰り返したので、毎日のよう ...

👇は、サツマイモの垂直栽培をしている棚の画像である。垂直栽培は、今年で2年目となる。改善点は2点である。1点は、垂直栽培の高さを150㎝にしたことである。理由は、あまり高いと隣の畝に日陰を作ってしまうためである。そして、2点目は蔓の縛り方を変えたことである。 ...

このページのトップヘ