👇は、シルクスウィートの二回目の蔓を支柱に縛り付ける作業をした画像である。
シルクスウィートは、2畝36株作付けてある。
シルクスウィートは、2畝36株作付けてある。
👇は、茎が縦に割れる蔓割れ病のようである。
1株だけ生育が良くない株があったので、抜いた画像である。
👇は、新しい苗を植え付けた画像である。
2023年 9月27日のシルクスウィートの収穫画像
2023年10月27日の紅はるかの収穫画像
👇は、昨年は紫ダイジョと丸形つくね芋を作付けた畑である。
冬場に開墾したので、その時は一日中日が射していた。それで春先に上記の自然薯を植え付けたわけである。3月、4月は日当たりが良かったが、5月頃から朝のうちは陽が射さなくなってしまった。
真上にそびえる樫木が日陰を作っていた。夏至の頃が最悪の日照の短さであった。
今年は、秋に収穫する野菜や越冬して春先に収穫する野菜を作るようにした。
冬場に開墾したので、その時は一日中日が射していた。それで春先に上記の自然薯を植え付けたわけである。3月、4月は日当たりが良かったが、5月頃から朝のうちは陽が射さなくなってしまった。
真上にそびえる樫木が日陰を作っていた。夏至の頃が最悪の日照の短さであった。
今年は、秋に収穫する野菜や越冬して春先に収穫する野菜を作るようにした。
👇は、マルチを外して管理機で耕耘して均した。
👇は、水をたっぷり撒いた後に、小糸在来枝豆を3粒ずつ蒔いた。
千葉県君津市の小糸川流域で守り育てられてきた「幻の大豆」と言われてきた緑色の綺麗な豆である。10年ぐらい前に、養老渓谷に住んでいる先輩の家で初めて食べて、美味しくてびっくりしたことを覚えている。種を頂けることになっていたが、その年にサルによって種まで食べられてしまった。
現在は「小糸在来🄬」の名前で登録商標されているようである。
私の育てているのは、昔から作られてきた在来種の小糸在来枝豆をブロ友さんから分けて頂いた物である。
千葉県君津市の小糸川流域で守り育てられてきた「幻の大豆」と言われてきた緑色の綺麗な豆である。10年ぐらい前に、養老渓谷に住んでいる先輩の家で初めて食べて、美味しくてびっくりしたことを覚えている。種を頂けることになっていたが、その年にサルによって種まで食べられてしまった。
現在は「小糸在来🄬」の名前で登録商標されているようである。
私の育てているのは、昔から作られてきた在来種の小糸在来枝豆をブロ友さんから分けて頂いた物である。
畝幅が120㎝しか取れなかったので、条間は70㎝にした。株間は50㎝取った。
👇は、籾殻燻炭を種を蒔いた所に被せ、足で踏みしめた。
👇は、籾殻燻炭を種を蒔いた所に被せ、足で踏みしめた。
👇は、防鳥対策で芽が出るまで防虫ネットを掛けた。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。