のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:干し芋

👇は、ニンニクとジャンボニンニクの畝である。寒さのために葉が黄色く枯れが出ている。
20240125_101326_copy_1512x2016



12月までは、綺麗に育っていたが、氷点下になってからは先が黄色く枯れが出ている。


『氷点下の気温になるとニンニクの葉が黄色くなるのは何が原因か?』
グーグルBardの解答

「氷点下の気温になるとニンニクの葉が黄色くなる主な原因は、冷害です。ニンニクは、霜や雪による冷害に弱い植物です。気温が氷点下になると、ニンニクの葉の細胞液が凍結し、細胞が破壊されて黄色く変色します。」
20240125_101335_copy_1512x2016



👇は、ジャンボニンニクである。こちらも寒波による冷害が見られる。
20240125_101348_copy_1512x2016



去年よりも数が増えている。
ジャンボニンニクは、種以外はすべて黒ニンニクを作る。
20240125_102653_copy_1512x2016



👇は、ムカゴの殻と薄皮を剥いてから大は1粒ずつ、小は2粒ずつ植え付けた。
ほぼ年内に発芽した感じだった。
20240125_101410_copy_1512x2016



昨年も同様にムカゴを植え付けて育てた。
その結果大きく育ってトウ立ちしたものを現れた。ジャンボニンニクの良さは、小さなムカゴからでも一片種ニンニクが育ち、それを次の年に植え付ければジャンボニンニクとなる。
また、一片種のまま黒ニンニクにして食べることも出来る。
一片種はホワイト6片の鱗片よりも大きくて、黒ニンニクにすると食べ応えがある。
20240125_102452_copy_1512x2016



👇は、小さすぎて殻を剥くもの大変だったので、筋蒔きにバラ撒いた所である。
全体で100粒以上は蒔いてある。芽が出たが、今の段階でもまだ出ていないものもある。この一画は、来年度もこのままにして置くことにしている。
20240125_102405_copy_1512x2016


👇は、夕方に撮った画像である。
露地栽培のイチゴを植えてある。品種は章姫である。
マルチをしてある畝には24株植えてある。画像右隣りには7株植えてある。
20240124_151803_copy_1512x2016


寒さで、ロゼット状に横に広がって寒さに耐えているようだ。
20240124_151811_copy_1512x2016


👇は、年内収穫を狙って夏に冷蔵庫を使って間欠冷蔵処理をしたが、温度調整がうまく行かず花芽形成ができなかった苗である。
冷蔵庫で13℃~15℃の温度を設定するのは難しい。
電気の詳しい人なら、日本ノーデン 農電電子サーモ温度コントローラー  W3002等を購入して、設定すれば出来ると教わったが、私には無理な感じである。
20240124_151838_copy_1512x2016
20240124_151910_copy_2016x1512


👇は、トマトとナス、ピーマン、シシトウの催芽処理をして発根させてから、ポットに植え付けている画像である。
20240125_100412_copy_1512x2016


①ピンキーF2、②トスカーナバイオレット、③ピッコラルージュ、④プチぷよ、⑤ダイソー中玉、⑥黄色ミニF2、⑦ピッコラカナリア、⑧アンジェレ、⑨アロイトマト⑩極アマミニ、①バナナペッパーである。
20240125_100427_copy_2016x1512



👇は、ポット苗を置いた所の温度が、11.2℃と低かったので、ビニールシートで囲った。
20240125_101202_copy_1512x2016




👇は、完成した干し芋である。
20240124_152052_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

👇は、先日(1月10日)そら豆の剪定と整枝を行った第2菜園の畝である。
20240119_093056_copy_1512x2016


👇は、そら豆の主枝や脇枝が伸びている様子を撮った画像である。
20240119_093111_copy_1512x2016


👇は、1株の学大画像である。脇枝が6,7本出ているものもある。
20240119_093118_copy_1512x2016


👇は、主枝をカットして5本の脇枝を残した画像である。小さな芽もカットした。

20240119_093449_copy_1512x2016


👇は、畝間に生えていた雑草を取り払った画像である。
20240119_093908_copy_1512x2016


👇は、剪定と整枝、さらには除草作業が終わった画像である。
20240119_095732_copy_1512x2016


👇は、先日貯蔵穴から出したサツマイモを蒸かして、干し芋を作る予定である。
20240118_102333_copy_1512x2016


👇は、薪ストーブを使って、紅はるかを蒸かしている画像であるが、ダイソーのステンレス折り畳み蒸し器を使っている。
鍋一つで、簡単にサツマイモを蒸すことが出来る。➡蒸し器の動画
20240118_102339_copy_1512x2016


👇は、3年前に手作りした干し芋スライサーである。
20240118_102404_copy_1512x2016



👇は、スライサーで約1㎝幅でスライスしたものを、ミニハウス内で干している画像である。
3日ぐらい天日干しすれば、完成する。このまま、ハウス内に置きっぱなしにする。
20240119_142210
20240119_142158


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
 

↑このページのトップヘ