のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:幼苗の植え替え

たくさんの土が盛られている。
これは、妻が新しい花を植えるために、プランターの土を入れ替えるため不要になった培養土である。
土を再生するのは、結構な作業である。なので、私がもらって、野菜の苗作りに利用している。
20231207_080433_copy_1512x2016


篩にかけて、ごみやコガネムシの幼虫などを取り除く。後にはごろ土が残る。
20231207_081259_copy_1512x2016


👇は、そのまま培養土に使える状態になっている、団粒化せれた土である。
20231207_081318_copy_1512x2016



👇は、薪ストーブで出た木灰と籾殻燻炭である。
カリやカルシウムやミネラルなどをたくさん含んでいる。
また、石灰と同じように強アルカリなので、ph調整にも役立つ。
また、籾殻燻炭は、炭と同じで無数の穴があり、大量の空気や水分を溜められ、バクテリアの住処にもなる。
20231207_081609_copy_1512x2016



篩に掛けた培養土に木灰と籾殻燻炭を混ぜた画像である。
20231207_082125_copy_1512x2016


野菜の生育に適したpHは、5.5~7.0程度である。
1




👇が完成した培養土である。
20231207_083629_copy_1512x2016



👇は、秘密基地の入り口近くの道具置き場である。
先輩から大きな甕を頂いたので、自家産培養土の保管場所にした。
画像左下の袋に入った培養土は、花壇に使った使用済みの培養土である。
20231207_084941_copy_2016x1512



👇は、何時でも使えるようにした自家産培養土である。
20231207_084953_copy_1512x2016


👇は、来春用のキャベツ苗とチャオチャオレタスである。温床で育てている。
20231207_094954_copy_1512x2016



幼苗が徒長気味なので、1株ずつポットに移植して育苗することにした。
赤ポット(キャベツ) 青ポット(チャオチャオ) 
紫ポット(スティックセニョール) 緑ポット(ブロッコリー)
20231207_101532_copy_1512x2016_1





👇は、今年初めての干し芋作りを行った画像である。
サツマイモは、紅はるかである。
20231207_112259_copy_2016x1512



全部で、4本の紅はるかを蒸し器で蒸かして、干し芋にした。
3日ぐらい、天日干して完成である。
20231207_112252_copy_2016x1512


👇は、私の自慢の手作りスライサーである。
工作は、得意ではないが、時間がたくさんあれば、何とか作れるタイプのレベルである。
2年前にネットで調べて拵えた。
20221208_101905_copy_2268x3024



👇は、ダイソーの蒸し器を使って、サツマイモを蒸かしている画像である。
20221208_101800_copy_2268x3024



ダイソーで、250円の簡易蒸し器である。
1107



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村     


↑このページのトップヘ