のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:我が家の花壇

👇は、孟宗竹と足場丸太を利用して、露地栽培のアロイトマトとミニトマトの棚と垂直仕立てのサツマイモの棚を組み立てた。
IMG_20240416_56753


👇は、西側から撮った画像である。
今年度は、マルチ無しで栽培する。
除草は、時間がたっぷりあるので手作業で行う予定である。
IMG_20240416_56392


👇は、作業予定の画像である。①から④までの畝の棚を設置した。
次は、⑥のナス・ピーマン・シシトウの棚、⑦のつくね芋・紫ダイジョの棚作りである。
2


👇は、2023年度の棚である。
使い勝手が悪かったので、2022年度の棚に戻す。
1


👇は、2022年度の棚である。今年はこの形にする予定である。
下は4条仕立てであるが、今年はアロイトマトは2条でミニは1条仕立てである。
1

👇は、秘密基地から直線距離で100m離れた山の中に、小さなミニ果樹園がある。
ユンボさんのタケノコ堀りの記事を見て、午後から準備をしてやって来た。
去年も、ユンボさんの記事を見てからだった。
まる八さんの所は、暖かいのでちょっと早い。
IMG_20240416_4714


👇は、隣の竹林から侵入してきたタケノコである。
IMG_20240416_48331


ちょっと大きくなってしまっていた。しかし、全く問題ない。
IMG_20240416_47675


👇は、掘り起こした画像である。
画像奥に放置された市の土地が、竹林になっている。そこで、毎年筍狩りをしている。
IMG_20240416_45880


👇は、我が家の花壇の正面ひな壇である。
冬場に家の壁の塗り替え工事があったので、いったん全部花を撤去した。
IMG_20240416_54921


👇は、正面横のひな壇である。現在はこちらが充実している。
IMG_20240416_55280


👇は、もうすぐ咲きだすモッコウバラである。
昨年剪定をして、3分の1の大きさにした。
IMG_20240416_55720


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

👇は、第2菜園の露地栽培のイチゴの畝である。
後から植えたイチゴは、マルチをしていなかったので、藁を敷いた。
品種は、章姫が中心である。一部四季成りイチゴも植えてある。
20240331_132917_copy_2268x3024


👇は、昨年の夏に章姫の苗を間欠冷蔵処理をして、冬場の収穫を狙った。
しかしながら、上手く花芽を形成できなくて、露地に植え替えたものである。
昨年は、10株しか植え付けていなかった。
しかも脇芽をほとんど欠いてしまったので、収穫量は少なかった。
今年は、章姫だけで30株ぐらい植え付けてある。
20240331_132927_copy_2268x3024


👇は、ブドウハウスのブドウの木を撮った画像である。
昨年は、すでに芽が出ていたが、今年はまだ芽は出ていない。
20240401_104039_copy_2268x3024


👇は、切り口の先端から樹液が出ている。水揚げが始まった画像である。
水揚げが始まったという事は、あと1週間ぐらいで芽が出そうである。
0109



👇は、HAL_Kさんから来ている晩生菜花である。
先日トウ立ちが始まったので、芯止めをした。
脇芽が次々と上がって来て、収穫できる花蕾がたくさん出てきている。
20240401_072511_copy_2268x3024

20240401_072520_copy_2268x3024



👇は、我が家の花壇に咲いている花である。
今年は、チューリップの花がいつもよりも早く開花している。
20240401_112111_copy_2268x3024


👇は、ペチコート水仙である。
20240401_112125_copy_2268x3024


👇は、白花の桃である。
20240401_112203_copy_2268x3024




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 


今年も妻の超ミニ菜園のキュウリ栽培が始まった。
接ぎ木キュウリを、5株育てている。
もう15年ぐらいになるだろうか。同じ場所で同じ方法で作っている。
不思議なことに、毎年8月の中旬まで収穫が続く。過去に一度、モグラに入り込まれて、1株が枯れてしまったことがある。
棚は、私が頑丈に作ってあげた。当初は、キュウリの棚用では無かった。
雨が降ったときに、塾生の自転車置き場にしようと、ロール式のシートを雨除けにしたものである。
しかし、雨が降った日は、塾生は車に乗ってきた。
一度も使うことなく、やがてキュウリ棚として復活した。
20230521_162601_copy_1512x2016


キュウリは、順調に生育しているようである。
20230521_162614_copy_1512x2016


行燈から顔を出したものもある。
20230521_162623_copy_1512x2016


作り方は、3本仕立ての垂直栽培である。
棚まで届いた蔓は、今度は空中栽培となる。
台風が来ても、天井に展開した蔓を、マイカ線で縛っただけの暴風対策で、大丈夫である。
建物の陰になって、守られている。
モグラが南の方からやってくるので、番線を使って深く突き刺して防いでいる。
20230521_162636_copy_1512x2016


このミニ菜園は、我が家から15歩の位置にある。
妻が教員をやめる半年前から、この借家が空いていたので、塾の教室に借りて置いた。
20230521_162718_copy_2016x1512


キュウリの南側の奥には、空いたスペースが花壇になっている。
我が家には、庭は無いが人の土地は沢山ある。
👇は、山野草の白のホタルブクロである。
20230521_163019_copy_1512x2016


紫色のホタルブクロも良いが、白も清楚でとても綺麗である。
20230521_163014_copy_1512x2016


👇は、プリンセスミチコのバラである。
20230521_162906_copy_1512x2016


👇は、いつだったか忘れたが、母の日に私が妻にプレゼントしたミニバラである。
20230521_162825_copy_1512x2016


👇は、我が家の花壇のバラである。
20230521_162739_copy_1512x2016


👇は、近所の奥さんに頂いたピンクのバラである。年ごとに形が良くなってきている。
20230521_162748_copy_1512x2016


👇は、昨年赤いバラの花が欲しいと園芸店で購入したものである。
塾の空き地のバラは、全部地植えであるが、家のバラはすべて鉢栽培である。
20230521_162755_copy_1512x2016


👇は、マツバギクの大である。
20230521_163114_copy_1512x2016


👇は、満開のゼラニウムである。
20230521_163126_copy_1512x2016


👇は、白と赤とピンクのベコニアである。
20230521_163135_copy_1512x2016


👇は、ハイビスカスである。黄色の物もあるがまだ咲いていない。
20230521_163147_copy_1512x2016


👇は、バーベナである。とても面白い花で色んな種類の花がある。
購入したものもあるが、変わった色の花で頂いたものもある。
挿し木で越冬させて、何年も育てている。
我が家の花の多くは、種を採って再生したり、挿し木で増やしたり、越冬させたりしている。
また、多年草の物もたくさん育てている。
20230521_163204_copy_1512x2016


👇は、玄関横のピンクマーガレットである。
20230521_163245_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村  

👇は、我が家の花壇の正面からの画像である。
20230408_144555_copy_2016x1512


画像上段には、ゼラニウムの赤やピンクの花が咲いている。
一番下には、アルメリアのピンク色が綺麗である。
20230408_144607_copy_1512x2016


👇は、正面横のひな壇である。
今年のチューリップは、ミックスであり、色の違いだけでなく背の高さが低いのから高いのまであって、立体的に咲いている。
20230408_144614_copy_1512x2016


アルメリアのピンクは可愛らしく、上段の椿の赤やピンクの大きな八重咲が迫力ある。
20230408_144625_copy_1512x2016


👇は、玄関前の塀の内側で、次の出番を待っている花たちである。
20230408_144640_copy_1512x2016


👇は、ゼラニウムが白や赤やピンクと賑やかに咲いている。
20230408_144714_copy_2016x1512


👇はシラーの花が咲き始めたところである。
花は紫色であるが、白い物も別の場所に咲いている。
20230408_144706_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      
 

👇は、3月15日の我が家の花壇の画像である。
昨年暮れに屋根の工事を行ったため、家の周りに足場を組むため、花壇を全部移動した。
そのため、まだ元の状態には戻っていない。

20230315_114212_copy_1612x1209


👇は、正面横のひな壇である。こちらは例年通りのひな壇飾りとなっている。
20230315_114246_copy_1209x1612


玄関を開けて右側の棚の画像である。
昨年までは、高めのスチール棚を使っていたが、若干低くしたようだ。
20230315_114322_copy_1612x1209


👇は、玄関左横の小さな花壇である。
リュウキンカの黄色とレンギョウの黄色が綺麗である。
20230315_114308_copy_1209x1612



👇は、塾の教室のある私道のフラワーロードである。
これからどんどん、花の数が増えていくだろう。
20230315_114352_copy_1209x1612


👇は、私の最初の教え子の母親から頂いた椿の花である。
母親は昨年他界してしまった。
花好きの妻と大の仲良しであったこともあり、綺麗な花が咲くと見にお出でよと妻に連絡が入った。
私も一緒に花を見に出かけた。家は私の所から歩いて5分ぐらいの距離にあった。

母親は、長い間東京の開業医の家政婦さんとして働いていたようで、珍しい綺麗な花をたくさん購入して、広い庭に地植えして楽しんでいた。その珍しい綺麗な花が、我が家の花壇の鉢植えにたくさん咲いている。

銘品に『赤角倉(あかすみのくら)』という濃い赤の八重咲の椿の花がある。
それに似ている。
20230315_114406_copy_1209x1612



銘品の『紅乙女 こうおとめ』の花に似ている。
20230315_114419_copy_1209x1612


銘品の『白芯卜伴(はくしんぼくはん)』という品種の椿である。
20230315_114426_copy_1209x1612



👇の花は『吹上絞り(ふきあげしぼり)』という銘品の咲き方である。
その花に似ている。
2




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村     
 

↑このページのトップヘ