のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:日光唐辛子

👇は、スティックセニョールの畝である。
IMG_20231108_110900_DRO_copy_1512x2016


側花蕾が伸びてきている。
IMG_20231108_110849_DRO_copy_1512x2016


スティックセニョールは、今の時期は茎が太くて甘い。
初めて作って食べた時に、まるでグリーンアスパラガスのような甘くて美味しかったので、一発でファンになってしまった。
その時以来ずっと作っている。
IMG_20231108_111113_DRO_copy_1512x2016


👇は、大根の畝である。沢庵用と煮大根用に2品種作付けてある。
IMG_20231108_111131_DRO_copy_1512x2016



👇は、冬大根である。
IMG_20231108_111156_DRO_copy_1512x2016


1本収穫して持ち帰った。
IMG_20231108_111237_DRO_copy_1512x2016



👇は、日光唐辛子とシシトウを撤収して置いたものである。
捨ててしまうのはもったいないので、収穫した。
既に、一回目の収穫は終わっていた。
IMG_20231108_103435_DRO_copy_1512x2016

👇は、綺麗なものだけ収穫した。
お裾分け用に一味唐辛子にする予定である。
IMG_20231108_104903_DRO_copy_1512x2016



柿の木に、鳥が集まってきているようなので、全部を収穫した。
周りの次郎柿や富有柿の木は、すでに熟してしまって鳥たちに食べられてしまっている。
👇は、今年大豊作の富有柿である。
秘密基地に置いて、遊びに来た人にお裾分けする予定である。
IMG_20231108_103246_DRO_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村   

👇は、我が家では一番辛い唐辛子のハバネロである。
日光唐辛子の一味唐辛子に、10%ぐらい混ぜて2味唐辛子を作ったことがあったが、それでも辛すぎて使えなかった。また、乾燥させていざ粉に挽くときに、マスクを二重にして掛けても、匂いだけでも涙と鼻水が出てしまった。

20230808_102518_copy_1512x2016



👇は、島唐辛子である。こちらもとても辛い唐辛子である。
スコヴィル値は
50,000~100,000SHU. である。
島唐辛子は、一味唐辛子などにするには、小さすぎて不便である。

沖縄などでは、
島唐辛子を泡盛で漬け込んだコーレーグスという調味料にして、食堂等には必ずと言っていいほど常備されている独特の卓上スパイスのようである。
20230808_102546_copy_1512x2016


👇は、赤色のビッキーニョである。
この唐辛子はあまり辛くない。変わった形なので観賞用に作ってみた。
ピクルスにして、食べるようである。
フルーティーな香りがあるのが特徴である。
20230808_102605_copy_1512x2016


👇は、黄色のビッキーニョである。
この辛くない唐辛子は、びっしりとなるので、観賞用にはとても面白いと思った。
20230808_102614_copy_1512x2016


👇は、黄金唐辛子である。
鷹の爪の10倍の辛さだそうで、スコヴィル値は12万とされている。
いったいこの辛い唐辛子を、どうやって食べるか? 

➡黄金唐辛子のレシピ

興味を持ったレシピ
<黄金とうがらし味噌>
材料
黄金とうがらし6〜7本
にんにく1片
しょうが1/2片
味噌100グラム
砂糖大さじ2
みりん大さじ2
ごま油大さじ1/2


20230808_102647_copy_1512x2016


👇は、プリッキーヌである。タイのトムヤムクンに使われている。
スコビル値は50,000~100,000SHUもあるとされ、日本の三鷹と能鷹の間ほどの辛さを持っているようだ。
YUKIさんの話だと、
『ウチは、いただいたプリッキーヌが玄関前で丸鉢でこんもりと^_^
生のまま冷凍し、ほぼ毎日何かしら料理に使っています。爽やかな辛さが気に入っています。』
20230808_102653_copy_1512x2016


👇は、トリガーと言ってかなり辛いタイの唐辛子である。
から2さんから種を頂いている。
これも、まだ辛さを確かめたことは無い。
肉厚の真っ赤な唐辛子で、見るからに辛そうである。

➡から2さんの記事 美しさに反比例して激辛です。
20230808_102716_copy_1512x2016


👇は、唐辛子をプランターで栽培している画像である。
今年は、家で消費する2品種を除いて、辛い唐辛子を主に、観賞用にプランター栽培にしている。
20230808_102727_copy_1512x2016


👇は、安心して食べられる食用の鷹の爪と日光唐辛子である。
20230808_103049_copy_2016x1512


👇は、日光唐辛子である。
一味唐辛子にしたり、そのまま乾燥させて白菜の漬物に入れたりしている。
20230808_103055_copy_1512x2016


👇は、鷹の爪である。
まだ、真っ青である。
2年前に、柚子胡椒を作ってみたが、後輩に好きな人がいたので、作った物を全部あげてしまった。
20230808_103127_copy_1512x2016


👇は、収穫した日光唐辛子である。
辛みも丁度良く、一味唐辛子にしても料理に使ってもとても評判が良い。
20230808_103342_copy_1512x2016




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
 

👇は、雑草に埋もれてしまった、ジャンボニンニクのムカゴの畝である。
20230524_103813_copy_1512x2016


👇は、除草が終わって、ジャンボニンニクが出てきた画像である。
ムカゴでも、大きければトウ立ちするようだ。
20230524_105309_copy_1512x2016


👇は玉ねぎを掘り上げて、周りの除草をした畝である。
20230524_105816_copy_1512x2016



👇は、そこに植え付けた鷹の爪3株である。
20230524_145805_copy_1512x2016




👇は、日光唐辛子3株である。今年の食用唐辛子は、6株だけである。
20230524_145811_copy_1512x2016





👇は、マクワウリを3株植え付けた。
20230524_145736_copy_1512x2016




👇は、第1段のマクワウリの苗である。
 20230524_145740_copy_1512x2016



👇は、ハグラウリ3株の画像である。
20230524_145749_copy_1512x2016



👇は、こちらも1株だけ大きくなった苗を植えた。
第1弾が上手く育たなかったので、蒔き直した。
他の2株は、蒔き直しの苗である。
20230524_145752_copy_1512x2016




👇は、今年から観賞用に、プランター栽培に切り替えた唐辛子である。
20230524_145459_copy_1512x2016



👇は、画像左からビッキーニョ赤、ビッキーニョ黄色である。
1


👇は、ハバネロ1株、島唐辛子2株である。
1


👇は、黄金唐辛子1株、プリキーヌ3株である。
2


👇は、トリガー、黄金唐辛子、島唐辛子である。
3




本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      

唐辛子が真っ赤になっていたので、収穫した。
午後の一番暑いときだったので、日傘を立てて日陰を作って収穫した。前にパラソルがあったのだが、壊れてしまったので普通の傘で代用した。

20200822_141523_copy_2268x3024

こちらはプリッキーヌ。まだ早い。
20200822_141532_copy_2268x3024

こちらが今日収穫した鷹の爪。赤く熟したのはほとんど収穫した。
20200822_141558_copy_2268x3024

先日収穫した日光唐辛子。天日干ししてある。
20200822_141607_copy_2268x3024

二幸唐辛子。3,4日天日干ししている。今年は良く乾く。
20200822_141632_copy_2268x3024


そして、今日収穫した鷹の爪。雨が降るとか降らないとか。
20200822_141730_copy_2268x1701


駐車場の端にある物置の屋根が、一番日当たりが良い。
20200822_141742_copy_2268x3024




日光唐辛子が乾いたので、冷凍庫で保管。あとで一味唐辛子を作るときに、もう一度まとめて乾燥機に掛ける。
20200822_142127_copy_2268x3024

本日も、ぽちっと応援よろしくお願いします。

 

2練馬大長尻大根 9-1



’<div align="center"> <div align="left" >


↑このページのトップヘ