のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

タグ:春一番

👇は、篠原早生玉ねぎの年内収穫を目指して、作型を計画したものである。実際の作業日程①播種日 篠原早生白(8月1日) 春一番F2(8月1日) 加津佐13号(9月1日)  ②定植日 篠原早生白(9月27日) 春一番F2(9月27日) 加津佐13号(10月12日)③肥大の始まり(玉幅3 ...

👇は、第1菜園の東側にあるミニハウス内の画像である。こちらでは、トマトのストレス栽培や玉ねぎの自家採種などの実験栽培を主に行なっている。👇は、昨年自家採種に失敗した晩生種のノンクーラーの親株を育てている。植えつけたのがやや遅かったために、やや生育が出遅れ気 ...

👇は、篠原早生白である。11月23日4.2㎝、12月2日5.0㎝、12月10日5.7㎝、12月19日6.1㎝と生長している。今回は、12月30日の段階で6.4㎝であった。年内に7.0㎝以上のLサイズを狙ったが、ここに来て氷点下の日が続いたので、伸長のスピードがガクンと落ちてしまったようである ...

👇は、改良ミニハウス内の画像である。画像右側には、促成栽培のイチゴが植えてある。そして、右側奥には自家採種のための篠原早生白玉ねぎの親株を栽培している。👇は、篠原早生白玉ねぎの親株の画像である。この品種は、夏越えがとても難しくかなり乾かして7月頃から溶ける ...

👇は、今年の玉ねぎ栽培の畝である。今年は、例年よりも総数を減らして作付けしている。理由は、たくさん作っても夏を越せないのが3年も続いているので、量を減らしたわけである。👇は、年内収穫を目標に作付けしてある、篠原早生白玉ねぎである。8月1日に播種して、9月27日 ...

このページのトップヘ