👇は、3本ある温州ミカンの中で、一番小さな木である。道路側に植えてある。
昨年は、一番少ない収穫だった。
昨年は、一番少ない収穫だった。
👇は、花蕾が着いている画像である。昨年よりもたくさんの花蕾が着いている。
全体に花蕾が着いているようだ。昨年はどうやら裏年のようだった。
👇は、1番大きな木である。昨年は沢山のミカンが生った。
蜜柑を収穫した後に、下のほうの枝を中心に剪定をして、風通し良くした。
蜜柑を収穫した後に、下のほうの枝を中心に剪定をして、風通し良くした。
花蕾は着いているものの、昨年と比べてとても少ない。
花蕾を探すのが大変なくらいである。今年は、裏年のようだ。
👇は、2番目に大きな木である。昨年は、たくさん生った。
木がワサワサしていたので、下のほうの込み合った枝を剪定した。
木がワサワサしていたので、下のほうの込み合った枝を剪定した。
こちらも、今年は裏年のようである。
3本とも木は大きいので、少なくとも結構な数は生るだろう。
しかしながら今年は、摘果作業はしなくて済みそうである。
しかしながら今年は、摘果作業はしなくて済みそうである。
本日も、いいね!応援よろしくお願いします。
にほんブログ村だけの参加にしました。