のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

タグ:白インゲン

👇は、第3菜園のインゲン豆の畝である。食用のインゲンは、そろそろ終了である。1畝は白インゲンを豆で収穫するために作付けしたものである。👇は、白インゲンが緑から黄色に変わった莢である。この感じの時に収穫すれば、虫にやられていないことがわかるので、綺麗な豆が採 ...

👇は、第2菜園のインゲン豆とモロッコインゲンを作付けている畝である。今年は、1畝増やした。白インゲンを1畝全部作って、豆で収穫するためである。もう一畝には、白インゲンとモロッコインゲンを、半々に作付けてある。こちらは、今まで通りに莢を食べる。👇は、平莢のモ ...

👇は、第3菜園のインゲンの棚である。毎年1畝に白インゲンとモロッコインゲンを半分ずつ作っている。しかしながら今年は、2畝にして白インゲンを1畝半を作っている。1畝分全部を種にして残し、冬場に薪ストーブを使ってコトコト時間を掛けて煮て、甘煮を作ろうと計画している ...

👇は、午前中のインゲン豆の棚とインゲンの様子を撮った画像である。まだ植えたばかりで、ネットへの誘引はしていなかった。まだ、風もさほど強くなかったので、葉や茎もさほど傷みは見られなかった。ネットの右側には、種採り用のそら豆が植えてある。そちらは、マイカ線で ...

👇は、白インゲンとモロッコインゲンを植え付けた棚である。いつもの年は、1畝に半分ずつ作ってきた。昨年、白インゲンを完熟させて豆にして収穫した。それを冬に甘煮にして食べたら、とても美味しかった。それで今年は、白インゲンだけ1畝増やした。画像の右側の1畝が白 ...

このページのトップヘ