のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

タグ:篠原早生玉ねぎ

👇は、玉ねぎの苗床である。3年ぐらい前から日当たりの良い畑で苗床を作って、直播きしてきた。最初に蒔いた篠原早生玉ねぎや、自家採種した春一番F2は、種が悪くてあまり発芽しなかった。発芽しても、小さな芽は猛暑で溶けてしまった。それで、今回から玉ねぎは播種発根させ ...

👇は、玉ねぎの苗床である。苗床での育苗は、害虫などのリスクがあって、結構難しい。以前は、セルトレイなどに種を蒔いて育苗をしていた。しかし、勤めていたこともあって朝しか畑に行けなかったので、日当たりの良い場所での育苗が難しかった。それで、日当たりの良い畑の ...

今年は、自家採種用の玉ねぎを途中から冷蔵庫で保管することで、夏に腐るのを防ぐことができた。👇の表は、篠原早生玉ねぎの自家採種の種の保存と播種からの作型をまとめたものである。👇は、冷蔵庫に保管した玉ねぎが休眠から覚めて芽を出した。しばらくして、芽が出ていな ...

👇は、8月1日に種を蒔いた篠原早生玉ねぎと、遮光ネット栽培をしている春一番F2の苗床である。春一番F2は、8月18日に種を蒔いた。どちらも、今年初めて自家採種した種である。👇は、篠原早生玉ねぎの苗床である。2条植えになっているのは、追加蒔きしたためである。自家採種 ...

👇は、玉ねぎの自家採取のためにハウスの両側に3品種のトウ立ちが始まった玉ねぎを植えてある。品種は、手前から春一番、篠原早生白玉ねぎ、そして一番奥にはノンクーラーである。👇は、超極早生玉ねぎの春一番のトウ立ち苗である。春一番はF1品種なので、親と同じ性質を持つ ...

このページのトップヘ