のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

タグ:紅小玉

👇は、ブドウハウスの中の温床の現在の利用状況の画像である。👇は、中玉トマトを鉢増しした画像である。数が多いので、1本ずつに分けないで、3,4本まとめて1ポットで育苗している。今まで7.5㎝ポットだったので10.5㎝に鉢増しした。品種は、フルティカ(ピンク)、シン ...

👇は、雑草の山になっている第1弾のスイカ畑の隣の畝である。第2弾のスイカ畝である。第1弾は、人工授粉を失敗した後しばらく放置したら、炭疽病か何かで葉が枯れて、小さなスイカが2,3個生っただけで終わった。丸いカボチャの種を採ったのを蒔いたが、長いのが出た。まる八 ...

👇は、スイカのビニトンと蔓の遊び場である。👇は、5月20日に着果した、紅小玉である。着果後35日として、収穫日は6月24日である。『小玉スイカは受粉後約35日、大玉スイカは40~45日で収穫となります。』➡参考元👇も上記と同じころに人工授粉させた。この時に2 ...

👇は、スイカが植えてあるビニトンである。裾を捲って、脇芽を東の方向に誘引した。トンネルの畝幅が狭いので、一度東に誘引してから南に方向を変えて、トンネル内で2番花を受粉させる。脇芽は、3本残して1本は遊び苗とする。👇は、第2弾の苗を育苗している所である。今年は ...

👇は、昨日の記事である。今日は11時ぐらいから雨が降ってきた。今年は、去年より少し早く作付けする計画である。出来れば梅雨前に収穫できれば良いと思っている。そして、第2弾は8月頃に収穫できるように2回作る予定である。 畑の畝は半分ずつに分けて、2回作付けす ...

このページのトップヘ