のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:絹さや

👇は、第1菜園の一番風当たりの強い西側のエンドウの棚である。
画像は、スナップエンドウで150㎝ぐらいの高さになっている。

20230426_075319_copy_1512x2016

👇は、スナップエンドウである。
ここの所毎日のように収穫している。今が最盛期のようだ。
絹さやとスナップエンドウでは、個人的にはスナップが好きである。
20230426_074524_copy_1512x2016



👇は、南北の棚の南半分に作付けてある、絹さやである。
20230426_075337_copy_1512x2016


👇は、絹さやである。
こちらは、今日が初収穫である。
いつもの年は、絹さやの方が先に収穫できていたが、今年はどういうわけか、スナップから1週間ぐらい遅れての収穫である。
20230426_074614_copy_1512x2016



👇は、今回収穫したスナップと絹さやである。
20230426_075222_copy_1512x2016




ここからは、昨日の画像である。

👇は、第4畑のサトイモの畝である。
今回は、まる八セレベスを植えつけることにした。
20230425_104624_copy_1512x2016


芽出しをしていたら、主芽ではなく、真っ白な脇芽が出ていた。
20230425_104631_copy_1512x2016



大きな芋を切って埋めて置いたら、脇芽が2本か出たので半分に切り分けて植え付けることにした。
20230425_104647_copy_1512x2016



👇は、主芽と脇芽が2本出ていた。大きな脇芽を残して植え付けた。
20230425_104657_copy_1512x2016


👇は、植え付けが終わった画像である。
20230425_105225_copy_1512x2016


基肥をやらなかったので、穴掘り複式ショベルで穴を掘った。
20230425_110120_copy_1512x2016


20㎝ぐらいの深さに掘った。
20230425_110129_copy_1512x2016


前回土垂を植え付けた隣の畝も一緒に、施肥をするために穴を空けた。
2畝で、鶏糞堆肥を3袋45㎏を施肥することにした。➡穴肥である。
20230425_110529_copy_1512x2016


植え付けた中間の位置に掘った穴に、発酵鶏糞を入れた。
20230425_110758_copy_1512x2016


2畝が平均になるように、3袋の発酵鶏糞を撒いた。
👇は、ちょうど1袋ずつ撒いた画像である。穴の8分目ぐらいに埋まった。
20230425_110830_copy_1512x2016


残りの1袋を2畝に撒き切って、ちょうど穴は満杯になった。
20230425_111212_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      
 

👇は、第1畑の一番西側に作付けているスナップエンドウと絹さやの棚である。
20230416_084643_copy_1512x2016


今年のスナップエンドウは、例年になく生長が早かった。

20230416_084649_copy_1512x2016


鞘も膨らんできて、もうじき収穫ができそうである。
20230416_084702_copy_1512x2016



👇は、畝の南側半分に作ってある絹さやである。
20230416_084721_copy_1512x2016


こちらもようやく花が満開となってきた。
20230416_084733_copy_1512x2016


よく探したら、下のように莢が出来ていた。
20230416_084758_copy_1512x2016


👇は、第3菜園のそら豆である。余った苗を植えた物である。
20230414_074931_copy_1512x2016


こちらのそら豆も莢が膨らみ始めた。
20230414_074901_copy_1512x2016


種採り用に育てたが、大きな株立ちに育っている物もある。
こちらは、周りの山の木や建物が防風となっていて、先日の強風の影響は全く受けていない。
20230414_074835_copy_1512x2016


👇は、畝全体の画像である。
苗が悪かったので、上手く育たないものもあった。
種採り用には十分だと思う。
20230414_074756_copy_1512x2016





本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      
 

👇は、スナップエンドウと絹さやの棚である。
先日、両側からマイカ線で押さえつけた。

 20230401_111229_copy_1512x2016


👇は、スナップエンドウであるが、かなり上に伸びあがってきている。
20230401_111239_copy_1512x2016



👇は、畝の中央付近のスナップエンドウと絹さやの境界付近の画像である。
左側の背の高いほうがスナップエンドウで、右側が絹さやである。
はっきりと背の高さの違いが見られる。
植え付けた苗の段階では、あまり差が無かった。
20230401_111304_copy_2016x1512



👇は、中央からスナップエンドウの畝を撮った画像である。
上の方に伸びあがっている。
20230401_111322_copy_1512x2016



👇は、反対方向の絹さやを撮った画像である。
横に膨らんでいるように見える。
20230401_111332_copy_1512x2016





本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      

👇は、スナックエンドウと絹さやの棚である。1つの棚に半分ずつ作っている。
20230321_141459_copy_1512x2016


👇は、1株だけに花が咲いたものである。スナックエンドウである。
20230321_141505_copy_1512x2016



👇は、南北の棚で北側からスナックエンドウを作付けてある。
20230321_141515_copy_1512x2016


👇は、半分から南側までが絹さやである。
マイカ線でネットの両側から挟みつけて、蔓がネットに絡むように仕向けた。
20230321_141536_copy_1512x2016


👇は、トマトを植え付ける場所である。
20230321_141448_copy_1512x2016



トマトは、今年も無肥料栽培で作付けする予定である。
土壌には、温床で出た籾殻堆肥を撒いた。
20230321_141847_copy_1512x2016



👇は、籾殻堆肥を管理機で漉きこんで耕耘した画像である。
今年は、ここに足場丸太と孟宗竹で、棚を3条分作る予定である。
20230321_142817_copy_1512x2016


👇は、第1菜園の一番西側である。昨年ここに垂直仕立て栽培でサツマイモを作って、西側の土手下へ蔓を垂らした。
サツマイモのナイアガラの滝である。今年もここに1畝だけサツマイモを作る予定である。
20230321_142339_copy_1512x2016



👇は、トマトの畝とサツマイモの畝の整備が終わった画像である。
20230321_142825_copy_1512x2016







👇は、我が家の隣の私道であるフラワーロードに咲いている椿の花である。
 赤い椿の花言葉は「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」「謙虚な美徳」である

今日のアメリカとの決勝戦は、畑仕事をやりながら秘密基地のテレビをつけっぱなしにして、15分おきぐらいに観戦した。11時半からは、じっくりと大谷選手の戦いぶりを見た。
とても感動した一日だった。
20230322_072858_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村        

👇は、第1菜園のそら豆のビニトン栽培である。
昨年は、早々とビニールを外したらアブラムシや寒の戻りで調子を崩して、病気に罹ってしまった。そのため、今年は出来るだけ暖かくなるまで、ビニトンのまま育てようと思っていた。しかし、空気孔から葉が出てしまっているので、天候を見て外すことにした。

20230314_105555_copy_1209x1612



画像奥に、教え子のそら豆のビニトン栽培が見える。
彼は兼業農家なので、農家の知り合いが多いので、米作りが専門であるがそら豆の栽培方法なども教わっているようである。
今年は、彼に合わせてビニールを外そうと思っていたが、私の所のそら豆のほうが生長が早そうなんで、待ちきれずにビニールを外すことにした。
20230314_105548_copy_1209x1612



👇が、教え子のそら豆のビニトン栽培の画像である。
20230314_113322_copy_1209x1612


👇は、ビニトンの内部のそら豆の生長の様子を撮った画像である。
そんなに、花は咲いて居ない。
20230314_113334_copy_1209x1612


👇は、ビニトンを外した私のそら豆の画像である。
生長も早いし、花もたくさん咲いている。
20230314_113410_copy_1209x1612


👇は、風で倒されないように、5本のマイカ線を使って防風対策をした。
20230314_113525_copy_1209x1612


今年は、1畝ずつ作ってあるので、脇芽の剪定をせずに放任栽培をしている。
現在でも、1株に12,3本の脇芽に花が咲いている。
20230314_113437_copy_1209x1612





👇は、同じ菜園の一番西側の端に植えてあるスナップエンドウと絹さやである。
冬場は、風が強い畑なので、ビニトン栽培をして風にあおられないようにした。
20230314_105420_copy_1209x1612


その甲斐あってか、元気な株立ちになっている。
👇は、絹さやの画像である。
蔓が伸びて、ネットに絡まりつつある。もう少し伸びたら、両側からマイカ線で、枝をリードする予定である。

20230314_105503_copy_1209x1612

本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村      

↑このページのトップヘ