のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

タグ:貯蔵穴

種無しの「ぷちまるキンカン」を育てている。しかしながら、このキンカンがなかなか着果しない。ぷちまるキンカンは何度も開花し、その都度少しずつ結実する性質があるようで、粒が揃わない。結局、収穫がバラバラになって春になってしまっている。そこで、1回の開花で確実に ...

👇は、ブドウハウス内に深さ150㎝に掘った貯蔵穴である。縦穴だけでなく、底の位置に、南、西、北に高さ40㎝、奥行き30㎝の横穴を掘ってある。縦穴だけでは、どうしても空気の移動で、外気温に左右されてしまう。横穴は、芋類を貯蔵した後、合板で蓋をしてしまうことで、高い ...

👇は、ブドウハウス内の温床である。👇は、温床のAブロックの内部温度である。👇は、Aブロックに保管してある採集コンテナである。サツマイモを保管してある。籾殻の内部を15℃前後に調節してある。貯蔵穴から近々食べる分だけを取り出して、温床で熱を利用して、腐らないよ ...

👇は、改良ミニハウスで、篠原早生白の親玉ねぎを育てている。来春に自家採種するためである。今年の作付けは、春に第1菜園のミニハウスで自家採種した種で、育苗したものである。初めての自家採種であり、生き残った親玉ねぎは、たったの1株だけだった。しかも、坊主が2個 ...

👇は、第3菜園のミニ果樹園とブドウハウスである。👇は、ミカンの木である。ミニ菜園には、3本のミカンとキンカンと3本のブルーベリーが植えてある。👇は、ブルベリーのコーナーである。防鳥ネットは張りっぱなしである。👇は、ブドウハウスである。この中に、温床が設置して ...

このページのトップヘ