のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:赤紫蘇

👇は、ホオズキトマトである。
昨年は、虫に食われて食べられなかったが、今年はすでに何個か食べている。
20230629_145114_copy_1512x2016


ホオズキトマトは、熟れると自然に下に落ちる。
そのまま食べても美味しいが、黄色になるまで熟成させて食べるともっと糖度が上がって甘くなる。
20230629_145234_copy_1512x2016



下に落ちたホオズキトマトである。
20230629_145218_copy_1512x2016


👇は、空芯菜の畝である。何株か植えてある。空芯菜は増えだすとどんどん増えていく野菜である。
そろそろ主茎を摘芯する時期となっている。

主茎を摘心 草丈が30cmほどの高さになったら、株元から3節を残して、はさみで先端を摘心します。 これが最初の収穫となります。 主茎を摘心することで、次々とわき芽が出るようになります。
➡転載元
20230629_145616_copy_2016x1512




20230629_145610_copy_2016x1512




20230629_152051_copy_1512x2016




👇は、大浦太牛蒡である。畑の奥の方なので、どうしても管理がおろそかになってしまう。
そのため、ネキリムシの被害にあったり、アブラムシに集られたりする。
今年は、何とか育っている感じである。
20230629_145653_copy_2016x1512



大きさにバラツキがあるが、今年は年を越して春に収穫する分も作っているので、それはそれで結構である。
また、種が2年経っているので、1株はトウ立ちさせて1枝ぐらいの自家採種を予定している。
ゴボウの自家採種は、結構危険である。
20230629_152109_copy_1512x2016




20230629_145657_copy_1512x2016




大きくなっているものは、秋に掘り起こして食べる予定である。
斜め植えを行っているので、掘るのは楽である。
20230629_152116_copy_1512x2016



👇は、梅酢を毎年作っているので、赤紫蘇はそろそろお声が掛かる時期となっている。
20230629_152127_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村  

👇は、ホオズキトマトである。昨年は、虫に食われてしまって食べることができなかった。
かろうじて種を採ることは出来た。

20230529_105327_copy_1512x2016


ホオズキと同じような形の実が生った。
20230529_105341_copy_1512x2016


👇は、別の株のほうずきトマトの実である。
まだ、葉が虫食いになっていないので大丈夫なようである。
20230529_105349_copy_1512x2016


👇は、同じ畑の一番西のはずれに植えた、大浦太牛蒡である。
今年は、2回目の間引きをしようと思っていたら、ネキリムシにいたようで、所々を切り取られてあった。
おかげで間引きをしないで済んだ。そのあと食毒剤を蒔いて置いた。
ゴボウは、畔波板を斜めに入れて栽培している。
こうすると掘り起こしが大変楽である。
20230529_105408_copy_1512x2016


👇は、今年の1月11日の画像である。
ゴボウの斜め植えを行うために、農閑期に準備した植え床である。
8ea59a12



👇は、昨年の紫蘇の種が零れて、おのればえで出たものである。
一部を掘り起こして、奥の方に1列植え付けた。
毎年、梅干しを作っているので、梅酢を作るために要望されるので、前もって作って置くことにしている。
20230529_105422_copy_1512x2016



本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村   

↑このページのトップヘ