のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

Tag:超極早生

👇は、篠原早生白である。
11月23日4.2㎝、12月2日5.0㎝、
12月10日5.7㎝、12月19日6.1㎝と生長している。
今回は、12月30日の段階で6.4㎝であった。
年内に7.0㎝以上のLサイズを狙ったが、ここに来て氷点下の日が続いたので、伸長のスピードがガクンと落ちてしまったようである。
残念ながら、Ⅼサイズでの収穫は出来なかった。
12月中旬までに大きくしておかないと、年内収穫は難しいことが分かった。
20231230_075423_copy_600x800


👇は、他の篠原早生白玉ねぎである。
20231230_075411_copy_600x800


👇は、超極早生の春一番F2である。12月10日の段階で4.0㎝であった。
今回の12月30日で、4.8㎝であった。
上記の篠原早生白玉ねぎとは、肥大のスイッチの入り方と低温伸長性に違いがあるようである。
20231230_075840_copy_600x800


👇は、超極早生の春一番F2の他の玉ねぎの生育状況である。
20231230_075916_copy_600x800



👇は、上記の2品種から1か月遅れで播種した、加津佐13号である。
12月10日の段階で3.1㎝であったが、今回の12月30日では、4.0㎝に生長していた。
上記の春一番に追いついてしまった。
低温伸長性は、篠原早生白玉ねぎに似ていると思った。
20231230_080118_copy_600x450


👇は、他の加津佐13号の生育状況である。
20231230_080203_copy_600x800



👇は、来年度の篠原早生白F3と加津佐13号の作型のまとめである。
播種時期は、7月1日~15日で、定植は8月15日~。
収穫は、11月下旬から12月上旬を狙う。
2



👇は、篠原早生白玉ねぎの親玉ねぎを、来年度の種採り用に育てている。
20231230_102155_copy_1512x2016


玉の大きさを測ったら9㎝強であった。また葉の数も12,3枚である。
20231230_102148_copy_1512x2016


👇も玉は大きく肥大しているし、葉の数も凄い。
20231230_102240_copy_1512x2016


👇は、やや小さめの親玉ねぎを夏に植えた所、2個に分げつしたが1つは小さく、もう一つは8㎝と肥大したが、茎は細く葉の数も少ない。
やがて、倒伏してしまいそうである。
20231230_102003_copy_1512x2016

👇も同様に小さめの親玉ねぎを植えた物である。
3個に分げつしたが、上記同様茎も細くすでに倒伏してしまっている。
こちらは、来年度の種採り用の親玉ねぎとして保管するか、食用にするかである。
セット球玉ねぎの大きめの物が、分げつしたような感じである。
20231230_102306_copy_1512x2016



👇は、朝早く起きてストーブを焚いて、パソコンに向かってブログのコメントを書いていると、みみが起きて来た。
珍しく、私の膝の上に乗ってストーブに当たっている。
20231230_043240_copy_1512x2016


あごの下を撫ぜてあげても嫌がらない。
20231230_043212_copy_1512x2016



こんなことはめったにないことである。
よほど寒かったのだろうか。
20231230_043505_copy_1632x1224



温まったのか、テーブルの上に乗って何か考え事をしている感じだ。
20231230_043950_copy_1512x2016



テーブルの隣には猫タワーがある。
どうやら天井に近いほうが、暖かい空気が溜まっている。
20231230_044010_copy_1512x2016


一番高い所のハンモックのような場所が、みみの一番のお気に入りの場所である。
6時にならないとお母さんは、下に降りてこない。
私には、みみに食事を与える権限はない。それはみみも知っている。
20231230_044024_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村

👇は、篠原早生白玉ねぎのセット球玉ねぎ(?)を、12,3株を植え付けてある。
IMG_20231028_093850_copy_1512x2016


👇は、8月1日に播種した、篠原早生白玉ねぎを植え付けた畝である。
大小40株近く植えてある。
IMG_20231028_093921_copy_1512x2016



IMG_20231028_093945_copy_1512x2016


👇は、拡大画像である。ラベルの幅が15㎜なので、それに近い直径である。
IMG_20231028_093959_copy_1512x2016


👇は、同じく8月1日に播種した超極早生品種の春一番の生育状況である。
IMG_20231028_094010_copy_1512x2016


👇は、拡大画像である。篠原早生白玉ねぎと比べて、肥大がやや遅い。
IMG_20231028_094024_copy_1512x2016


👇は、超極早生品種の加津佐13号である。
上記の一か月遅れの9月1日に播種して、播種後41日目の10月12日に定植したものである。
加津佐13号を作った目的は、二つある。
1つは、超極早生玉ねぎとして、3月収穫を狙っていることである。
そしてもう1つは、固定種なので自家採種をすることである。
IMG_20231028_094043_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 

 

👇は、超極早生の加津佐13号である。
今年は、来春の3月に収穫を目標に育てている。
昨年は、春一番で10月23日に定植している。今年は10日ほど早い。

 IMG_20231012_100753_copy_2016x1512


苗の大きさは、長さが30㎝弱と定植サイズに育ったので、植え付けることにした。
IMG_20231012_101442_copy_2016x1512


細い苗もあるが、全部植え付けてしまうことにした。
IMG_20231012_100807_copy_2016x1512


👇は、植え付けが終わった後、燻炭を撒いた。そして、水をたっぷり掛けた。
IMG_20231012_110953_copy_1512x2016


最後にネキリムシ対策で、燻炭で植穴をカバーした所に、デナポン粒剤を撒いた。
IMG_20231012_111359_copy_1512x2016


👇は、掛けた水が乾いた後に、取った画像である。寝ていた苗が起き上がりつつあった。
植え付けた苗の数は、131本であった。
IMG_20231012_143554_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村 

👇は、加津佐13号の11月~12月収穫の作型である。温暖な島原市加津佐地域の作型である。
1

👇は、8月1日に播種して、苗を植え付けた篠原早生白玉ねぎである。
上記の作型を参考にして、千葉県の我孫子市で、無謀にも挑戦している。
篠原早生白玉ねぎも、温暖な浜松市の篠原地区で栽培されている玉ねぎである。
まる八さんが購入した苗で、豊橋市で立派な玉ねぎを12月に収穫しているし、同じ苗で甘姫さんが、愛媛県松山市でも収穫できた。
夏から秋に掛けての気温は、大きな差は無いだろうと、8月1日に播種して苗を作った。
1000粒ぐらい蒔いたが、自家採種の種だったため、ほとんど未熟種だったことと、夏の暑さでほとんど溶けてしまった。
わずかに、30株ほどの苗ができた。その中で1本だけ大きく育った。希望の苗である
IMG_20231009_102450_copy_2016x1512_1


👇の画像の札を挿してある苗が、その希望の苗である。ひときわ太くて大きい。
IMG_20231009_102438_copy_1512x2016_1


👇は、昨年育ちきれなかった篠原早生白玉ねぎの小さな玉ねぎから、根が出た物を定植したものである。
セットタマネギをイメージして、植え付けたわけである。
IMG_20231009_102459_copy_1512x2016_1


👇は、篠原早生玉ねぎの種を採ろうと、今年収穫した玉ねぎを送ってもらった物や、昨年育ちはぐった物で比較的大きなものを、冷蔵庫で夏を越させて芽を出したものである。
このまま、改良したミニハウスで育てて、来春にトウ立ちさせる計画である。
IMG_20231009_110812_copy_1512x2016


👇の株は茎も太く2本に分げつしている。
根がしっかり張って大きく育てば、大きな坊主が出てたくさんの実を着けるかもしれない。
IMG_20231009_110834_copy_1512x2016


👇の苗も3本に分げつして、元気に育っている。
IMG_20231009_110830_copy_1512x2016


下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるの如く、生き残った玉ねぎを全部冷蔵庫で越夏させ、芽を出させて植え付けた。
IMG_20231009_110845_copy_1512x2016



去年は、たった1玉だけ生き延びた。
3つに分げつしたがトウ立ちしたのは、2本だけだった。
ネギ坊主が2個出来たが、1つは小さく、もう一つは大きなネギ坊主だった。合わせて1000粒ぐらいの種が出来た。玉ねぎの種採りは、とてもハードルが高い。
IMG_20231009_110931_copy_1512x2016


本日も、いいね!応援よろしくお願いします。

にほんブログ村だけの参加にしました。 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ 
にほんブログ村    


 

↑このページのトップヘ