のじさんの徒然草

200坪の畑に美味しい野菜を育てています。 都会の近くの山に囲まれた菜園の横に秘密基地を建て、田舎暮らしを楽しむ、そんなライフスタイルの情報を発信しています。

タグ:里芋

👇は、第2菜園の常設の防獣・防鳥の囲いの中の畝である。この場所に、オオマサリを2条に植え付けた。👇は、植え付けが終わった後である。この後、水やりをして、防獣対策に防虫ネットを140㎝の高さに取り付ける予定である。防獣ネットは120㎝の高さなので、防虫ネットに変更 ...

👇は、里芋の土垂とまる八セレベスである。芽が出てきたので、植え付けることにした。株間は、50㎝にした。12株植えた。株間に穴を空けて鶏糞堆肥を入れ、待ち肥にした。鶏糞の量は、1畝で半袋(7.5㎏)を使った。サトイモはかなりの肥料食いなので、化成肥料などの追肥も行 ...

👇は、晩生菜花である。のらぼう菜と似た菜花である。似ている所は、自家受粉のできる貴重なアブラナ科の野菜である。そして違うところは、のらぼう菜と一緒に種を蒔いてもトウ立ちは、1ヶ月ぐらい送れる晩生種であることだ。のらぼう菜のルーツをたどると、野口種苗店の記事 ...

👇は、大根の畝である。青首大根と冬大根を作付けてある。 👇は、冬大根である。順調に肥大が進んでいるようである。👇は、第4菜園のサトイモである。画像はタケノコ芋である。昨年まる八さんに食用と種芋を頂いた。今年は、放任栽培をしたのでタケノコのようには長くならな ...

このページのトップヘ